腕立て伏せが出来ない方必見。女性にもできる 正しいやり方とは?
皆さん、こんにちは。
赤鬼です。
ヽ(・∀・)ノ
「お前、腕立て伏せもできないのか!?」
体育の時間などに言われた事はありませんか?
「別に出来ひんからて、どないやっちゅうねん」
と言えば、その通りなんですが・・・。
ただ、この記事をご覧の皆さんは、
ダイエット目的や、二の腕を引き締めたい、
強いては「腕立てが出来ないからできるようになりたい!」
等と言った、それなりの理由をお持ちだと思います。
そんな貴方に、今回は比較的、不可の軽い腕立て伏せを御紹介します。
段階を踏んで、いつか腕立て伏せを出来るようにしましょう!
それでは行きましょう。
1. 腕立てができない方の方法はこれだ!
・初めに膝を着き、手の平を肩より少し下の位置に置きます。
・手の平を置く位置の幅は、肩幅より少し広めに置きます。
・上体を前に前に持って行き、下に沈み込んでいきます。
・目線は真っ直ぐにしましょう。
・そして、ここが重要なのですが、上体を床すれすれにした時に・・・
肩甲骨を引き寄せましょう!
なぜ肩甲骨を引き寄せるのかと言うと、
安定感が増す上に大胸筋等に刺激を与えやすくするためです。
腕立て伏せは、自重トレーニングの定番であり、
非常にバリエーションが豊富な運動です。
そのトレーニング効果を高めるためには、
肩甲骨の動きが非常に重要になります。
どうせやるなら、効果的にやりましょう。
ぜひ覚えておいて下さいね♪
2. それでもきつい方にはこれだ!
先ほどの膝付き腕立てをしても、きついと言う方・・・
もう少し負荷を下げましょう。
その方法は↓
椅子に手をつけてやる腕立て伏せです。
ポイントは先ほどの腕立てと、ほぼ同じです。
・椅子を壁際に置きます。(壁際に置かないと、滑ってしまい危険です。)
・目線は真っ直ぐに、上体を下げて行きます。
・下げた時に、肩甲骨を引き寄せます。
※肩甲骨を引き寄せるポイントは、肩甲骨の間に細い棒があるとイメージし、
それを挟むように寄せて行きましょう。
写真では、足を椅子よりも遠い位置に置いていますが
この状態だと、膝付き腕立てよりもきついかもしれません。
そんな時は足を置く位置を、もう少し前に(椅子の近くに)起きましょう。
ご自分で、適切な不可の位置を探してみて下さい。
3. それでもキツイって!そんな わがままジュリエットにはこれだ!
先ほどの、椅子を使った腕立て伏せでもキツイと言う方。
更に負荷を下げましょう。
壁を使用した腕立て伏せです。
ポイントは、先ほどの腕立てとほぼ同じです。
・壁に手の平を置いて、寄りかかります。
・手の平の位置も「肩より少し下」で、幅は「肩幅より少し広く」です。
・上体を前に倒して行きます。(壁に顔を近づけるように)
・上体を前に倒して行く際に、徐々に肩甲骨を引き寄せます。
後ろから見たら、こんな感じです。
ここまできたら倒れるとい言うよりも、
壁を押す感じですね♪
4. 終わりに
以上が、腕立て伏せができない方の方法をです。
ただ、もしも貴方が、二の腕を引き締める事が目的であるならば、
今回の腕立て意外にも、ジョギングなどの有酸素運度を行う事を奨めます。
なぜなら、二の腕についた脂肪などは筋トレだけでは落としきれないのです。
ですから、一部分だけ引き締めるなどと言うことは不可能になります。
有酸素運動を行い、全身の脂肪細胞を燃やして、
初めて二の腕の脂肪も落ちて行くのです。
僕のブログの「運動系」のカテゴリーに、
ジョギングのやり方も書いてありますので、合わせてご覧下さい。
引き締まった腕を目指して、頑張りましょう!
それではまたヽ(´▽`)/