アーカイブ:2016年 4月
-
バレーボール オーバーハンドパスが飛ばない? これで飛ぶぜ!!
バレーボールのオーバーハンドパスにおいて、悩みの一つとなる事があります。 それが「遠くに飛ばす事ができない」と言うことでしょう。 この記事を読んでくださっているあなたも、この悩みの持ち主の一人かもしれませんね。 …詳細を見る -
弾かれたボールはこいつで処理できる?バックアンダーのコツ!
最近少しずつ暑くなってきましたね(この記事は2016年4月25日に書いています。) この状態で昨日、大阪の某体育館でバレーボールの公式戦に出ました。 結果は2試合ともストレート勝ち。新メンバーが二人加入し、ベンチ…詳細を見る -
鬼難しい!?バレーボールのライトオープンの打ち方!
バレーボールのライト攻撃と言うと右利きには難しい打ち方かもしれません。 その中でも高さとパワーを必要とする打ち方が・・・ ライトオープンです! こんにちは!かつて高校生相手にえげつないライトオープ…詳細を見る -
レフトオープンの打ち方がわからないって?まずはこれを読もう!
どんなスポーツでもそうですが、必ず「エース」と呼ばれる存在があります。 「エースピッチャー」「エースストライカー」等々・・・ バレーボールにももちろん存在します。 それこそが「エースアタッカー」…詳細を見る -
バレーボール サーブレシーブ(サーブカット)のコツ
2016年4月某日・・・。 やっちまいました・・・。 人生初のインフルエンザにかかってしまいました。 (´;ω;`) こんにちは。 赤鬼です。 いや~、インフルエンザがあんなに辛いとは…詳細を見る -
箕面の滝 駐車場(有料)や紅葉情報をこれでもかって紹介します!
日本の滝100選ってご存知ですか?その中に今回の旅の目的地である「箕面の滝」があります。 大阪市内から車、電車ともに1時間以内に行ける好立地の場所で、秋には紅葉がとても美しい場所です。 こんにちは。…詳細を見る -
センターオープンの打ち方って意外に簡単?実際にやってみた!
中学バレーにおいて高身長の選手がいれば 使っているチームも少なくないスパイク。 オープン系のスパイクでおそらく最も打ちやすい。 それが・・・ センターオープンです。 こんにちは!中学時代はセン…詳細を見る -
バレーボールのスパイクの打ち方!競技歴20年の集大成を今ここに!
孫子の兵法にこんな言葉があるのをご存知でしょうか? 攻撃は最大の防御なり では、バレーボールの攻撃と言えば? サーブともう一つ・・・そう。 スパイクです!! こんにちは!スパイクは…詳細を見る -
オーバーハンドパスがうまく飛ばない!?解決方法はこれ!
相手の打ったサーブが高く上がり大きな放物線を描いて来ました。 これはオーバーハンドで取るべき! 結果・・・手の間をボールが抜けて顔面直撃・・・・。 これ、僕の中学初の練習試合のファーストプレイです(;´Д`)…詳細を見る