知名度低すぎ!?オーバーハンドサーブの打ち方!
おっさんサーブ。
この記事をご覧の方は、おそらく初めて聞く名称でしょう。
これは僕の周りの一部の者が使っている あるサーブの俗称です。
そのサーブの本当の名前は・・・オーバーハンドサーブ!
こんにちは。
かつて知り合いのおっちゃんにオーバーハンドサーブを打たれて煮え湯を飲まされまくった・・・赤鬼です!!
さて、今回のお題はバレーボールのサーブの中でも知名度低め!
オーバーハンドサーブの打ち方です。
特徴としてはサイドハンドサーブよりも高い位置でボールを打つサーブで、上手い人が打つとボールが伸びて来るので本当にカットしにくい!
現在ではフローターサーブ等のように、上の方でボールを打つサーブ全てをオーバーハンドサーブと呼んだりするそうです。
じゃあ今紹介しているオーバーハンドサーブの正式名称は?
あるバレーボールの参考書によるとラウンドハウスサーブと呼ぶようです。
今回は昔の名称を起用しながら見ていきましょう。
それでは「オーバーハンドサーブの打ち方」始まるよ~!
1. オーバーハンドサーブの打ち方 一連動作
このGIFがオーバーハンドサーブの打ち方です。
では一連の流れを見ていきましょう。
〇 オーバーハンドサーブの打ち方 一連動作
- ネットに対してほぼ真横に構える(半身)
- 左足を前にスライドさせながら体重移動開始
- 少し自分の方へ返ってくるようにトスを上げる
- 右半身を後方へしっかりと引く
- 左足に体重を乗せながらスイング開始
- ボールを高い位置でとらえる
- スイングを途中で止める
今度は画像で詳細を解説します。
ネットに対して半身になるように構えます。
この時、足のスタンスは閉じた状態にしましょう。
僕はやりやすいので両足をクロスさせていますが、どちらでもかまいません。
左足を前に出し体重移動開始。
体重移動はボールを遠くへ飛ばすために重要な動きなのでしっかり意識しましょう。
少し自分の方へ返って来るようにトスを上げながら胸を開きましょう。
トスはボールを肩と同じラインか少し上辺りでボールを離すと上手く上がります。
肘を伸ばしたまま右半身を後方へ引きます。
左足に体重を乗せながらスイングを開始。
この時も打つ方の肘は伸ばしたままです。
ボールを高い位置でとらえながら手のひらの下の方でボールの中心を押し出すように打ちます。
しっかりと押し出す事で伸びるボールが打てるようになるのです。
スイングを途中で止めて最後まで振り下ろさないようにします。
これでオーバーハンドサーブの完成です。
ボールを打ったらすぐにレシーブ位置に移動しましょう。
2. オーバーハンドサーブの最大の武器を使おう
冒頭でも言ったようにオーバーハンドサーブの特徴は伸びるボールです。
そのボールを打つようにするためにはちょっとしたコツがあります。
それはボールとスイングの力を衝突させる事です。
こちらの画像をご覧ください。
先ほどの一連動作の中で、ボールを自分の方へ向かってトスを上げると言いました。
これにより自分の方向へ力が発生しています。
その力に対してスイングの力をぶつけるのです。
そうすればボールが伸びるようになります。
わかりやすく言うと正面衝突ですね。
この時にボールの中心を叩き、スイングを止める事をお忘れなく。
打つポイントがずれると伸びるボールは打てません。
ボールが伸びるようになれば、サーブゾーンのめいいっぱい後ろからサーブを打ちましょう。
更に相手を苦しめるサーブが打てるようになります。
体育館によっては打てませんが習得する価値は十分にあります。
ぜひお試しあれ。
3. オーバーハンドサーブ まとめ
それでは今回のお題「オーバーハンドサーブ」をもう一度おさらいしましょう。
〇 オーバーハンドサーブの打ち方 一連動作
- ネットに対してほぼ真横に構える(半身)
- 左足を前にスライドさせながら体重移動開始
- 少し自分の方へ返ってくるようにトスを上げる
- 右半身を後方へしっかりと引く
- 左足に体重を乗せながらスイング開始
- ボールを高い位置でとらえる
- スイングを途中で止める
〇 伸びるボールを打つポイント
- ボールを自分の方へトスを上げ力を発生させる
- スイングの力をぶつけ力を衝突させる
- スイングはしっかりと止める
- ボールの中心を叩く
オーバーハンドサーブの打ち方はいかがだったでしょうか?
最初にも言ったように打ち手は本当に少ないサーブです。
このまま闇の中へ消えて行くのか、それとも日の目を見る時が再びおとずれるのか?
それはこれからのバレーボールをになって行く方々次第でしょう!
とまぁ、少し大げさに言いましたが色んなサーブを打てるのも武器が増えるのでありかもしれません。
ぜひマスターして下さい。
それではまた。