おすすめ腹筋ローラーはどれ?色んな種類の中から厳選したのがこれ!

皆さん、こんにちは!
 赤鬼です!
 ヽ(´▽`)/
今日は、筋トレ器具の中でも定番である「腹筋ローラー」のメニューを御紹介します。
 腹筋ローラーは比較的、安価で購入でき、不可も調整できるので女性にもおすすめです♪
しかも、畳一枚のスペースでトレーニング可能なので、
 筋トレ器具の購入を考えている方は参考にして下さい♪
それでは行きましょう!
1. 管理人おすすめ腹筋ローラーはこれだ!
最初の画像にも載っていますが、
 僕が個人的におすすめしたい「腹筋ローラー」は、
 「ダブルモンスターローラー」と言う凄い名前の筋トレ器具です。
昔、ドン・キホーテさんで2,000~3,000円程度で購入したのですが、
 今でも現役で頑張ってくれています。
さて、この「ダブルモンスターローラー」ですが、
 他の腹筋ローラーと どう違うのか?
 やはり大きく違う点といえば「大胸筋」も鍛えられると言う事です!
後にメニューでも紹介しますが、結構ハードなトレーニングが可能です。
「写真を見る感じ、ストッパーが着いていないから危ないのでは?」
こう感じられた方、ご安心を。
この腹筋ローラーは前に倒すと、ちゃんと止まるようにできています。
 ただ、一つ問題を挙げるとすれば・・・
買うのが恥ずかしい!
ええ。
「何言ってんだ こいつ?」
そう思われたでしょ?
 わかります。
ただね、羞恥心なんて27才
 くらいで無くしてしまった僕が、
 一瞬、購入をためらったくらいです。
だって・・・
めっちゃムキムキの黒人さんが箱に載ってますもん。
 ・゜・(ノД`)・゜・
まぁ、かなりの勇気を振り絞り購入できましたけどね♪
 そんな時に限って、レジの人が可愛い女の子でしたが・・・。
神様は、本当に僕が嫌いなんだと思います。
 (*´д`;)=3
では、気を取り直してメニューに移りたいと思います。
2. 腹筋ローラーの腹筋メニュー
いよいよ、実践に行きます。
 ストレッチをしっかり行ったら準備完了。
この姿勢がスタートポジションです。
 目線を真っ直ぐにし、この体制から前にコロコロ転がして下さい。
前に転がしながら、息を「フーッ」と吐いて、腹筋の収縮を意識しましょう。
 逆に息を吸うときは、スタートポジションに戻る時です。
回数としましては、10回×3セットが目安です。
ここで一つ注意点!
 前に転がしきったら、手首を自分の方に反らせてはいけません!
 腰痛の原因になる可能性があるからです。
まぁ、ストッパー機能を使うなら、必然的に手首を前に返すのですが、
 一応ケガ防止のために書かせていただきました。
ところで、この腹筋ローラーですが、
 形状的には床に傷がつかないようになっています。
しかし床の素材によっては、
 傷がつくと言う大変な事が起こるかもしれません。
ただの腹筋ローラーが「傷だらけにしちゃったローラー」に早変わりとなります。
 さすがの、ヒデキもフォロー不可能です。
ですので、床にヨガマットを敷く事をおすすめします。
 ヨガマットはストレッチにも使用でき、値段も1,000円程度で購入可能です。
ローラーを転がす音も防いでくれるため一石二鳥です。
 ヒデキ感激!
基本は、先ほどの「膝コロ」と同じですが、運動負荷が段違いです。
スタートポジションです。
 このまま遠くにコロコロ転がしましょう。
ここから戻るのがモーレツに大変ですが、頑張りましょう!
 レップ数も「膝コロ」と同じ、10回×3セットですが、
 ラストは限界までやると、筋力アップにつながります。
「SANZU River」が見える一歩手前まで頑張るんだ!
以上が腹筋メニューです。
 本当は横っ腹のメニューもありますが、
 負荷が軽すぎるため今回は割愛いたします。
3. この腹筋ローラーは、このままでは終わらない!上半身編
ダブルモンスターローラーの悪夢はまだまだ終わりません。
 ここから更なるメニューを紹介します。
ダブルモンスターローラーの真骨頂、大胸筋を鍛えるトレーニングです。
 まずは、スターティングポジションです。
そのまま両サイドにコロコロ転がします。
 ウェイトトレーニングの「バタフライ」に似た動きですので、
 同様に胸の収縮を意識してください。
呼吸は、開くときに吐き、閉じるときに吸うやり方です。
 回数は、10回×3セットですが、同じようにラストは限界までやりましょう!
膝をつくと負荷が和らぎますので、ご自身のレベルに合わせて使い分けて下さい。
ここでまたまた注意点です。
 開ききった時に、ストッパー機能を使うようにして下さい。
慣れていないと、そのままズルっと行って、顎を強打してしまい、
 「ブライアン・ホーク」のアッパーカットを喰らったような衝撃を味わう事になります。
 (喰らったことないけど)
安全にトレーニングを行う事を心がけて下さいね♪
腹筋メニューの膝をついた姿勢から、早く前後にローラーを動かす運動です。
 主に腕全体の速筋を鍛える事ができます。
これは回数よりも、時間との戦いとなります。
 初心者なら10秒程度を目安にし、中級~上級者なら30秒~1分を目指しましょう!
主に背筋を鍛えるトレーニングです。
 スターティングポジションは、上の写真の姿勢です。
 (右手を前に、左足を浮かせた状態で前に。)
スターティングポジションから、ゆっくりと両手両足を入れ替えます。
 この時に、肩甲骨を寄せるようにすれば、背筋に効きます。
これも片方10回(左右トータル20回)×3セットを目安にしましょう。
メニューの名前のように、スパイダーマンが歩く様な動きです。
以上で、腹筋ローラーの説明を終わります。
冒頭でも述べたように、普通の腹筋ローラーよりも、
 出来るメニューが豊富な「ダブルモンスターローラー」がおすすめです。
お店で買うのが恥ずかしい方は、ネットでも購入できますので、
 女性の方は特にネット注文がいいでしょう♪
めざせ!モテボディ!
それではまた
 ヽ(・∀・)ノ

















