オーバーハンドパスを直上でやるコツはある?実際にやってみた!
ある日の事、バレーを教えている子からこんな事を言われました。
「体育のテストで直上パスを連続50回くらいしないといけなくて・・・
全然続きません。コツとかありますか?」
いやいや、君らバレー部やろ?
直上で50回くらい楽勝やろ?
と言ったのですが、どうやら先生に言われた事で困惑している部分もありました。
仕方あるまい。
悩める子羊を救ったろうやないかい!
こんにちは!
学生時代、体育のテストはバッチリ!他はからっきしだった・・・赤鬼です。
今回のお題は・・・体育の実技テスト項目である「直上オーバー」のコツを紹介します。
さすがにバレー部で出来ないってなると、友達からバカにされちゃう事もありますからね( ̄▽ ̄;)
見事、パーフェクトでクリアして、めっちゃドヤ顔してしまいましょう!
ほな、行きまっせー!
1. 直上オーバーの一連の流れ
まずは一連の流れをごらんください。
◯直上オーバーのコツ一覧
- ボールを上げたら真下に入る
- ボールの下に入ったらアゴを上げながら、真上を見ながらオーバーハンドパスをする
- 規定の回数をクリアするのが目的なので、そこまで高く上げないようにする
- 手首のスナップを使って常に真上に上げるようにし、極力その場から動かないようにする
それでは今度は動画でごらんください。
動画では説明出来ていない項目は、この記事で補足説明として後ほど紹介します。
では、画像で解説していきます。
まずはこちらをご覧ください。
左が直上オーバーのボールの位置で、右が通常のオーバーの位置です。
※右は少しヘッピリ腰ですが、サムライなら細かい事は気にすんな。
左の画像からもわかるように、バックトスを上げるような位置でボールを捉えています。
これが直上のオーバーハンドパスを続ける最大のポイントなので、ここは必ず押さえておいてください。
で、最初に僕の教え子は「先生に言われて困惑している部分がある」と言うのも、上記の事が関連しています。
どうやら「上目遣いで直上やれって言われたんです・・・」と、先生からアドバイスをいただいたご様子・・・。
200%無理!
と言う事で、先生に真相を尋ねたところ「上目遣いではなく、後ろに反りすぎるのがダメ」って事だったのです。
どう言うことかと言うと、体育のテストで必ず何人かは後ろに反りすぎて続かない人がいるとの事。
画像で見るとこんな感じですね。
あんまり反って変やんけ・・・
・・・まぁ、イメージといてはこんな感じです。
また、画像の赤丸のポイントでボールを取ると、後方へ飛んでいってしまうので連続パスができなくなります。
他にもこんなに前でキャッチするのもNGです。
ちゃーんとボールの真下に入ってキャッチすると連続で直上パスが可能となります。
他にも注意点が無いか見ていきましょう。
自分の直上にボールを上げる事がポイント!
青の方向に行くと、どんどん前に行くハメになります。
進行方向に断崖絶壁があると滑落の恐れがあるので注意!
断崖絶壁があるかどうかは知らんけど。
後方から見るとこんな感じです。
常にボールを真ん中でキャッチし真上に上げるように意識してみてください。
こんな感じです。
横から見るとこうですね。
最初はあっちこっち動く事になると思いますが、コツを掴んでいけば狭い範囲で直上パスができるようになります。
さらに上達すれば、その場からほとんど動かずにできるようになりますよ♪
以上、直上パスのポイントでした。
2. 直上オーバーハンドパスのコツまとめ
それでは今回のお題である「直上オーバーハンドパス」のおさらいをして終わりにしたいと思います。
◯直上オーバーのコツ一覧
- ボールを上げたら真下に入る
- ボールの下に入ったらアゴを上げながら、真上を見ながらオーバーハンドパスをする
- 規定の回数をクリアするのが目的なので、そこまで高く上げないようにする
- 手首のスナップを使って常に真上に上げるようにし、極力その場から動かないようにする
- ボール取るポイントは後ろすぎたり前すぎたりしないよう注意!
- 後ろから見たら中心でボールをキャッチするようにする
いかがでしたか?
直上オーバーハンドパスが簡単に思えてきて、今すぐ外に飛び出てチャレンジしてみたくなってきましたか?
いやいやいやいや、待ってください慌てん坊さん。
ボールも練習場所も逃げません。
明日、じっくりと挑戦してみたら良いじゃありませんか♪
しっかり練習して、体育のテストで満点取っちゃいましょう!
それではまた。