サーブ

フローターサーブの手の使い方はどうするの?細かく解説してみた!

赤鬼
Sponsored links

フローターサーブが入りません・・・

 

この記事を書いている数年前、大阪のある場所で中学生に言われました。

 

よーく、その子のサーブの打ち方を観察してみると・・・

 

フローターサーブの手の使い方ができてませんでした!

 

こんにちは!
フローターサーブがしょぼすぎて、ジャンプサーブに転向しろって高校時代に言われた・・・赤鬼です!

 

あの頃のサーブ、まじでクソレベルでした・・・

 

さてさて、本日のお題はタイトルにもあるように、フローターサーブの手の使い方です!

 

過去にも「上半身の使い方」や「トスの上げ方」など、細かく解説してきましたが、今回も部位別に解説していきたいと思います。

 

この記事を読み終わる頃、あなたの疑問が一つ解決して「フローターサーブ」が入る確率がアップする事でしょう。

Sponsored links

1. 初公開!これがフローターサーブの手の使い方だ!

さて、まずは今回のお題をざっくりとみて行きましょう。

○フローターサーブの手の使い方と疑問点

  1. トスを上げながら右半身を後方へ引く。
  2. この時に肘は耳の高さをキープしながら引く。
  3. 耳の高さで肘を維持しながら前方へ肘を突き出すようにする
  4. 肘を起点にボールを叩く。

○フローターサーブの手の使い方の疑問点

  1. グーで打っても良い?
  2. 手は振り切った方がいい?

では、順番に解説して行きます。

1-1. フローターサーブの手の使い方はこうすべし!

それでは手の使い方を解説して行きます。

まずはトスを上げながら肘を耳の高さまで持って行き、そのまま右半身を後方へ引きます。

 

この動きを外旋と言いますが、これはスパイクでもサーブでも使う動きなので必ずマスターしましょう。

 

この後方へ体を引いた時に、手のひらは外側へ向けるようにしてください。

後方へ引いた時の形はこうなります。

 

ここから肘を耳の高さから下げないように注意しながら、体を内方向へ回転させてみてください。

 

この動きを内旋と言います。

内旋をしながら肘の高さをキープしつつ、体重を前に移動させます。

肘を前に突き出すようにして、ここからスイング!
これでフローターサーブの手の使い方はバッチリです。

 

画像は大袈裟に表現していますが、実際は肘はもう少し上の方が良いでしょう。

 

この前に出した肘の高さだと、肘が下がった状態になっているのでボールの中心よりやや下を叩いてしまい、ネットにかかる可能性が高いです。

 

ただ、この肘を前に突き出す感覚は大事なので、ボールを使用せずにこの動きだけを練習するのもありかもしれません。

 

前にムカつく野郎がいてると想定して、相手のアゴに肘を突き出すように練習してみてください。

1-2. グーで打つのってダメ!?指導者の意見はこれ!

フローターサーブを練習していると、たまにされる質問があります。
それが・・・

 

フローターサーブはグーで打っても良いんですか?

 

結論から言いましょう。

 

打ってもオッケーです!

 

大昔はグーで打つなんて考えられませんでしたが、今ではバレー初心者で打っている方をちょいちょい見ます。

 

ただ、グーで打つにも一工夫必要です。

それは親指をジャンケンのグーみたいに外側に出さない事です。

 

これだと親指がボールの変なところに当たり無回転サーブが打てなくなります。

このように、ボールへの接触面が平ではないので、すぐに回転がかかってしまうんです。

それを改善するために、親指は画像のような形で握り込んでください。

これだとボールへの接触面が平らなので、まだ無回転サーブは打てます(実際に検証済み)

 

初めはグーで打っておいて体の使い方を覚え、徐々に手をパーにした状態で打てるようにしていくと良いでしょう。

 

パーの方が圧倒的に無回転サーブが打ちやすいのでオススメです。

バレーボールの無回転サーブの打ち方は?予測不能な変化を君の手に!全国のバレーボールファンの皆さん、そしてバレー部に所属している小中学生の皆さん、こんにちは! 赤鬼ですヽ(*´∀`)ノ 今日は、...

1-3. スパイクみたいに振り切るのはオッケー?その疑問を解決するぜ!

フローターサーブは振り切るべきか否か?
答えは・・・

 

振り切らない方が良いです!

 

振り切ってしまうと、どうしてもドライブ(前回転)がかかりやすくなっちゃんですよね!

 

そうなると、フローターサーブの持ち味である「無回転サーブ」が打ちにくくなります。
※振り切っても打てないことはありませんが、少し難易度は上がります。

 

でもでも、どうしてもスイングが止められないんですぅ。

 

と、周りの女子から総スカン(皆から嫌われる事)を食らっちゃうくらい、ぶりっ子全開のあなた!

 

そんな「ぶりぶりざえもん」のあなたにフローターサーブのスイングを止める方法を紹介しましょう!

まずはボールを壁に押し付けてください。

 

まずは平成初期のヤンキーがカツアゲする時に、相手の胸ぐら掴んで壁に押し付けるイメージです。

 

そこからまずはボールの中心めがけて、ボールを叩いてください。

ボールを叩いたら手をすぐに後方へ引きます。

実際は画像のようにここまで引きませんが、引く幅を少しずつ抑えて行ってください。

 

少しずつ少しずつ腕を引く時の振り幅を減らしていくと、ある日スイングがピタッ!!と止まるようになるんだぜ・・・。

 

これは別に学校でなくても練習できるので、もしもマイボールがあるならば自宅でやってみてください。

 

その時は自宅よりも外でやった方が良いかもしれませんね。

 

室内だと音が響いてクレームになる可能性があるので・・・(経験者は語る)

2. フロータサーブの手の使い方まとめ

それでは本日のお題「フローターサーブの手の使い方」について、もう一度おさらいしますよう

○フローターサーブの手の使い方と疑問点

  1. トスを上げながら右半身を後方へ引く。
  2. この時に肘は耳の高さをキープしながら引く。
  3. 耳の高さで肘を維持しながら前方へ肘を突き出すようにする
  4. 肘を起点にボールを叩く。

○フローターサーブの手の使い方の疑問点

  1. グーで打っても良い?(親指の位置を変える)
  2. 手は振り切った方がいい?(スイングを止めた方が無回転になりやすい)

いかがでしたか?
フローターサーブの謎の一つが解決したでしょうか?

 

他の記事でも書いていますが、コツさえ掴めばフローターサーブは簡単です。

 

それこそ全て入るわけではありませんが、目をつぶっても打てます。

 

一度、教え子(当時中学生)の前で目をつぶってフローターサーブを打った事があり、見事に入れたんです。

 

どやー!!すげーやろー!(超ドヤ顔)

 

と、体育館に響き渡るくらい大きな声で言った直後に、教え子が目をつぶって一発でサーブを入れ・・・

 

赤鬼さん!入りました!

 

と、目をキラキラさせながら言ってきました。

 

「あ・・・、あんまり大した事ちゃうねんな・・・。ドヤ顔してごめんなさい」と、猛省した苦い経験があります。

 

このように体の使い方などを全てマスターすればフローターはイージーモード。

 

このレベルまで一気に駆けあがっちゃいましょう!
それではまた。

Sponsored links
ABOUT ME
赤鬼
赤鬼
記事URLをコピーしました