サーブ

バレーボールのフローターサーブを長距離で強力に!?方法はこれ!

赤鬼

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/tomohiro0413/ikkitousen0413.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
Sponsored links

フローターサーブをある程度マスターし試合で使えるようになれば「もっとサービスエースを決めたい」と思うもの。

 

しかし同じ球種ばかりではなかなか決定率は向上しにくいもの。
そこでフローターサーブの派生技を使ってみてはいかがでしょうか?

 

その技とは・・・・長距離サーブです!

 

こんにちは。
かつてこのサーブでサービスエースを決めまくった赤鬼です。

 

今日はですね、フローターサーブの派生技の1つである「長距離サーブ」をご紹介したいと思います。

 

長距離サーブ?何だそれ?
こう感じられた方もいらっしゃると思います。

 

それは当然と言えば当然でしょう。
なぜなら・・・・僕自身、正式名称がわからないからです!!

 

しかし、このサーブは強力ですよ。
先ほども記したようにサービスエースを決めまくったサーブですから!

 

しかし・・・あっという間に封印されました。
理由としては「僕自身がフローターサーブを主体として使う選手で無い事」と「どこでも使用できるサーブでは無い」と言う事です。

 

そんな謎のサーブを今日は見ていきましょう!
ではスタート!!

1. これが長距離サーブだ!

それではいよいよ「長距離サーブ」を紹介します。
これが正体だ!!!!

そうっ!!!
エンドラインから思いっきり後ろに下がって打つサーブだったのです!!!

 

拍子抜けしたでしょ?
もっと波動砲みたなサーブと思ったでしょ?
僕の事、グーで殴ったろ思ったでしょ?

 

ですが、このサーブのレア度はとサーブカットのしにくさはピカイチです。
一応、特徴とコツを挙げましょう。

〇 フローターサーブ(長距離バージョン)のコツ

  1.  フローターサーブの基本をマスターしていないと打てない
  2.  最低でもエンドラインからエンドランまで打てる技術が必要
  3.  練習方法としてはとにかく体育館のスペースをフルに使用してやるしかない

〇 フローターサーブ(長距離バージョン)の特徴

  1.  どこの体育館でも使えるわけではない(市民体育館のような広い場所が必要)
  2.  打つ選手が非常に少ないためサーブカットの練習のやりようがない
  3.  スピードがとても早い
  4.  入れば通常のフローターサーブよりもサーブカットを乱す事が出来る
  5.  当然、距離が長い分フローターサーブよりも技術が要求される

では念のため写真で見ていきましょう。

%ef%bd%86%ef%bd%93%ef%bd%8c

サービスエリアの広さを限界まで使用します。
横の幅は制限はありますが、後ろには制限がないので思いっきり後ろまで下がりましょう。

%ef%bd%86%ef%bd%93%ef%bd%8c2

基本的には通常のフローターサーブと全く同じ動きです。

%ef%bd%86%ef%bd%93%ef%bd%8c3

通常のフローターサーブよりも強めに打ちます。
この体育館で3m程度後方より打っているので、エンドラインからエンドラインまで打てると十分に入る距離です。

 

何のひねりもない説明ですが、これ以上の説明はやりようがないのが現状です。
自分のフローターサーブをより強力にしたい方はチャレンジしてみてください。

2. フローターサーブ(長距離バージョン)を更にレシーブしにくくする方法

長距離のサーブは通常のサーブよりも相手プレイヤーに届くまでわずかですが時間がかかります。
と言うことは、普通のサーブよりもリズムが違うわけです。

 

もしも相手があなたのサーブのテンポに慣れてきたら、そのテンポを崩す方法を公開しましょう。
その方法はとても簡単。
主審が笛を吹いてもすぐに打たないです。

 

ご存知の通りバレーのサーブは笛が鳴ってから8秒以内に打たないとディレイ・イン・サービス(8秒違反)の反則があります。

逆に言えば8秒以内であればいつ打っても有効と言う事です。
ですから、笛が吹かれてギリギリまで待ってから打つと相手のテンポを崩す事も可能となります。

 

この方法とは反対のやり方ですが、数年前に中学生の公式戦を見に行ったことがありました。
その時に強豪チームの選手が笛が鳴る直前にトスを上げ、鳴った瞬間に打つと言う方法でサービスエースを決めていたのです。

 

この事からもわかるように常に同じテンポで打つのではなく、時々別のテンポで打つ事を心がけましょう。
そうする事により長距離サーブはよりレシーブしにくいサーブとなります。
これは他のサーブでも使えるので覚えておいて損はないでしょう。

3. 長距離サーブまとめ

それでは今回のメニュー「フローターサーブ長距離バージョン」を再度おさらいしましょう。

 

〇 フローターサーブ(長距離バージョン)のコツ

  1.  フローターサーブの基本をマスターしていないと打てない
  2.  最低でもエンドラインからエンドランまで打てる技術が必要
  3.  練習方法としてはとにかく体育館のスペースをフルに使用してやるしかない

〇 フローターサーブ(長距離バージョン)の特徴

  1.  どこの体育館でも使えるわけではない(市民体育館のような広い場所が必要)
  2.  打つ選手が非常に少ないためサーブカットの練習のやりようがない
  3.  スピードがとても早い
  4.  入れば通常のフローターサーブよりもサーブカットを乱す事が出来る
  5.  当然、距離が長い分フローターサーブよりも技術が要求される

〇 長距離サーブを更にレシーブしにくくする方法

  1.  主審の笛が鳴ってからすぐにサーブを打つ必要は無い
  2.  8秒以内であれば遅くても早くても打って良いので、相手のテンポを崩すために色んなタイミングで打つ

今回のサーブはたまたまフローターサーブをピックアップしましたが、打とうと思えばアンダーハンドやサイドハンドサーブでも可能です。

ただ、個人的に試してみて最も相性が良いのがフローターサーブだと感じました。
最初にも説明させていただいた通り、フローターサーブの基本が出来ていて、なおかつ打てる環境が限定されていると言う条件付きです。

 

しかし、公式戦などで上位に行った際に大きな体育館で試合をする場合は試しに打ってみましょう。
事前に自分のチームのデーターを取られていたとしても、普通の体育館では打ちようがないので敵にバレる心配はありません。

 

まさに秘密兵器のこのサーブを使いこなし、敵からサービスエースを決めまくりましょう!
それではまた。

Sponsored links
ABOUT ME
赤鬼
赤鬼
記事URLをコピーしました