スパイク

スパイクを打つ時にトスがネットに近いって?対応方法はこれ!

赤鬼
Sponsored links

相手のセッターがトスを上げました。
ネットに近い!?
これはドシャットのチャンスでっせ~!!
思いっきりブロックしたるわい!!

 

結果・・・・「ある技」に決められました・・・。
そこから再びネットに近いトスが!!
今度こそ止めたるわい!!
しかし・・・また「ある技」にやられてしまいました・・・(泣)

 

こんにちは!細かい技は超絶苦手な・・・赤鬼です!
力でねじ伏せる・・・それが我がスタイル!

 

上記のやりとりは僕と先輩の対決のシーンなんですが、今まで勝負して全て負けました。
この先輩の「ネットに近いトスを決めに来る技」には かなり煮え湯を飲まされたのです。
ねこ舌の僕には煮え湯は本当に勘弁して欲しいものであります。
(´;ω;`)

 

このやりとりからもわかるように、本日のお題は「スパイクの時にネットに近いトスが上がって来たら時に対処する方法」です。
色んな方法がありますが、初級編から上級編までまとめましたので、ぜひご覧下さい。

 

僕の先輩の「ワイピング」と言うテクニックも包み隠さずお見せしまっせ~!!
ほな、行きまひょか!!

Sponsored links

1. スパイクを打つ時にトスがネットに近い時の対処方法

さて、僕の記事をいつも見てくださっている方は大体の流れをご存知かと思います。
一連動作から始まり、写真で解説し、しょ~もない事も織り交ぜつつ「まとめ」で終わる。

 

ですが今回は違います。
なぜなら・・・・「ネットに近いトスの対処方法」は数種類存在するからです。
気になる方法は以下の項目になります。

○ スパイクの時にトスがネットに近い時の対処方法

  1.  握り拳による返球もしくはフェイント
  2.  リバウンド
  3.  ブロックアウト
  4.  ワイピング

以上の4点です。
この4つの項目は難易度順に並んでいます。
まずは易しい方法から見ていきましょう。

1-1. ネットに近いトスの対処方法その1 アッパーカットもしくはフェイント

では一発目から飛ばして行きましょう。
大まかな流れは以下の方法です。

○ 握り拳による返球、フェイント

  1.  ネットに近いトスが上がって来たらボールに向かってジャンプする
  2.  この時、必ず白帯よりも上でボールに触れる
  3.  相手との接触に気をつけて着地する

では写真で見ていきましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%941

トスが上がって来たので助走開始!

%ef%bd%94%ef%bd%942

ところがトスがネットに近い!!これはピンチかも!?

%ef%bd%94%ef%bd%943

でも大丈夫です!
焦らずにブロックをかわしながら白帯の上でフェイントをしましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%944

少しでも相手が嫌がる場所へフェイントをしましょう。
いやらしい場所へね(☆∀☆)

%ef%bd%94%ef%bd%945

もう一つは握り拳を作り返球する方法です。
フェイントよりもボールをコントロールしにくいですが、どちらかと言えばこっちの方が返球しやすいかもしれません。

 

この時もフェイント同様、白帯の上でボールに触れるようにしましょう。
白帯よりも下で処理しようとすると、ほぼネットに引っかかってしまい相手に点数をあげる形になってしまいます。
無理だと思ったらオーバーでも何でもいいので「とにかく返す!」これを頭に入れておいて下さい。

1-2. ネットに近いトスの対処方法その2 リバウンド

昔、ゴリが言いました・・・。
「リバウンドを制する者はゲームを制す」と・・・。

 

そう。バレーボールにも「リバウンド」はあります!
このリバウンドこそ、ネットに近いトスの対処方法として有効なのです。

○ リバウンドのやり方

  1.  ネットに近いトスが上がって来たら思いっきりジャンプする
  2.  相手の手の平を狙ってプッシュする
  3.  自分でボールを拾う場合は弱めに、味方に拾ってもらう場合は強めにプッシュする

では画像で見てみましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%9411

トスが上がってジャンプをしたら、空中で相手ブロッカーの位置を確認する。
その時に相手の手の平を狙ってボールをプッシュしましょう。

 

この時、最初からプッシュをする動作をするのではなくギリギリまで強打を打つようなフリをすると、ブロッカーにリバウンドだとバレにくくなります。
また、必ず出来るだけ高い位置でやるようにしましょう。

 

相手ブロッカーが高い選手だと低い位置からリバウンドを狙うと叩き落されます。
ミックスの試合に出て男子を相手にするレディは特に覚えておいて下さい。

%ef%bd%94%ef%bd%9412

自分自身で拾う場合は弱めに、味方に拾ってもらう場合は強めにプッシュしてリバウンドをとりましょう。
味方に拾ってもらう時は「拾って~!」などの声を掛ける事をおすすめします。
うしないと僕みたいにサボりがちなプレイヤーはびっくりしてボールを落としてしまいますので(ノ∀`)

Sponsored links

1-3. ネットに近いトスの対処方法その3 ブロックアウト

最もオーソドックスな方法がこちらの方法「ブロックアウト」です。
ネットにボールが近い分、通常のスパイクよりも狙いやすくなっていますので積極的に使って行きましょう。

 

○ ブロックアウト一連動作

  1.  ネットに対し正面に向くようにジャンプする
  2.  体の中心に近い場所でボールをとらえ左側に弾き出すように打つ
  3.  スイングは通常時のように真っ直ぐではなく斜めにスイングするようにする

う~ん、やはり箇条書きではわかりにくいですね。
画像で見ましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%947

ネットに対し体を正面に向けるようにジャンプします。
これをインナー側に向けて跳ぶとブロックアウトが狙いにくいので注意しましょう。
まぁ、できない事もありませんが難しいのでおすすめしません。

%ef%bd%94%ef%bd%948

通常のスパイクだと、もっと右でボールをとらえるのですが、今回はブロックアウトを狙っているので体の中心軸に近い場所でボールをとらえましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%949

左方向へスイングし相手ブロッカーの手に当てて左方向へ弾き出しましょう。

%ef%bd%94%ef%bd%9410

ちゃんとコート外へ弾き出せました。
本来なら相手の手を破壊するつもりで、力任せに外に弾き出すのがいつもの僕のやり方です。
そして「力こそが正義。良い時代になったものだ」と北斗の拳のシンみたいな事を言うのですが、今回は教え子がブロックに跳んでいます。

 

力任せに打って怪我をしようものなら、保護者から大ブーイングをくらうので軽く打って外に出しました。
これなら力の弱い女性でもブロックアウトは十分に狙えると言う証明になるでしょう。

 

言うなればラオウのような剛拳ではなく、トキのような柔拳で決めるようなもの。
力だけではなくテクニックを駆使してブロックアウトを狙いましょう。

1-4. ネットに近いトスの対処方法その4 ワイピング

さて、ネットに近いトスの対処方法もいよいよラストとなりました。
最後を飾るのは冒頭から引っ張りまくって参りました「ワイピング」でございます。

 

画面の前でワクワクするあなたの顔が目に浮かびます。(会った事無いけど)
そもそもワイピングとは何なのか?
その全貌を明らかにしますよ~!
準備はいいですか~!?
ウェーイヽ(*´∀`)ノ

 

では発表します!
そワイピングとは・・・・・・ブロックアウトです!

 

・・・・・・・てめ~!赤鬼ー!!!ぶっころs
はい。
落ち着きましょう。
あなたが激昂(すっごい怒る事)するのも無理ありません。
だってブロックアウトは先程の項目で発表しましたからね。

 

だがしかし・・・・これを普通のブロックアウトと思ったら大間違いですぜ。旦那・・・。
百聞は一見に如かず。まずは見ていただけませんか?
これがさっきのブロックアウトと同じだった場合、僕を六甲山でも秩父山中にでも埋めてくださって結構であります!
では行きますよ~!!

 

○ ワイピング

  1.  ネットに対し正面を向くようにジャンプする
  2.  相手ブロッカーと空中でボールの押し合いになる
  3.  そこから左に往なす(攻撃をあしらう)
  4.  ボールをコート外へ出す

では画像で解説させていただきます。

%ef%bd%94%ef%bd%9413

ネットに対し正面を向くようにしてジャンプする。
ここまでは普通のブロックアウトと同じですね。
でも、ここからが違います。

%ef%bd%94%ef%bd%9414

ここ!!ここなんです!!!
この相手ブロッカーと空中で押し合う時が重要なんです!!

 

しかしここで力で対抗してはいけません。
高い選手やパワーがある選手相手だと負けてしまいます。
ではどうすべきか?

%ef%bd%94%ef%bd%9415

左に受け流してしまいます。
これでバッチリ!!
審判も、こっちが決めたとみなしてくれます。

%ef%bd%94%ef%bd%9416

最後はちゃんとコート外へ。
ちなみにこの技なんですが、やられたら・・・・がっぺムカつきます!!

 

例えるなら「後で食べようと冷蔵庫で冷やしていたプリンを勝手に食べられた時」のようなイライラが湧いてきます。
先輩相手に何度も何度もやられた技ですが、力で押し返そうとしたら受け流され~の。
強引に行ったら押し負かされ~の。
コースを空けて外に打たせようとしたら自分の真後ろにフェイントされ~の。
とにかく攻略が難しい技なんです。

 

それと同時に習得も難しい技なんですが・・・。
ところでこの「ワイピング」ってテクニックは全国で使う人はどれくらいいてはるのでしょう?

 

僕が知る限りでは先輩しか使ってる人は見た事がありません。
それくらいレアなテクニックです。
てなわけで「ネットに近いトスの対処方法」でした!

2. ネットに近いトスの対処方法まとめ

では最後にもう一度、今日のメニューをおさらいしましょう。

 

○ 握り拳による返球、フェイント

  1.  ネットに近いトスが上がって来たらボールに向かってジャンプする
  2.  この時、必ず白帯よりも上でボールに触れる
  3.  相手との接触に気をつけて着地する

○ リバウンドのやり方

  1.  ネットに近いトスが上がって来たら思いっきりジャンプする
  2.  相手の手の平を狙ってプッシュする
  3.  自分でボールを拾う場合は弱めに、味方に拾ってもらう場合は強めにプッシュする

○ ブロックアウト一連動作

  1.  ネットに対し正面に向くようにジャンプする
  2.  体の中心に近い場所でボールをとらえ左側に弾き出すように打つ
  3.  スイングは通常時のように真っ直ぐではなく斜めにスイングするようにする

○ ワイピング

  1.  ネットに対し正面を向くようにジャンプする
  2.  相手ブロッカーと空中でボールの押し合いになる
  3.  そこから左に往なす(攻撃をあしらう)
  4.  ボールをコート外へ出す

以上、ネットに近いトスの処理方法でした。
4種類をご紹介しましたが、慣れない間は相手コートに返球する事から始めましょう。

 

そこから上達して行ったらどんどん難しい技にも挑戦して、点数をバンバン取ってください!
活躍の場が増えますよ。
以上、赤鬼でした!
それではまた。

Sponsored links
ABOUT ME
赤鬼
赤鬼
記事URLをコピーしました