スパイク

バレーボールのスパイクのミートにコツはある?そうか秘密は上半身か!

Sponsored links

先日、ある中学生からこんな相談をされました。
「最近、スパイクが入らないんです・・・。先生が言うにはミートが出来てないみたいなんです・・・。」

う~ん、ミートですか。
僕も中学時代苦手でした。(今もですが)

 

こんにちは!
スパイクのミートを思いっきりミスって先輩の顔面にボールをぶつけた事がある・・・赤鬼です!
(あの時はマジで死ぬかと思った)

 

バレー部に入ってスパイクが打てるようになりました。
フォームもタイミングも悪くない。
でも、どうにもこうにもミートが上手くできない・・・。

 

そんな方のために今回は「スパイクのミート」と上半身の動きなどを解説させていただきます。
上半身の動きは戦艦に例えるならば「主砲」の役割です。

 

いくら強靭な足腰(戦艦なら浮かんでいる本体)があってジャンプ力が高くとも、主砲が貧弱だと強力な攻撃はできません。
あっという間に撃沈されるでしょう。

 

そうならないためにも上半身の動きをマスターし、スパイクのミートをしっかりとできるようにしましょう。
それでは最初は手首の動きから見ていきましょう!

Sponsored links

1. スパイクのミートのポイントその1 手首の動き

まずはミートの基本である「手首の動き」から見ていきましょう。

○ ボールをミートするための手首の動き

  1.  ボールを手のひらの中心、もしくは中心よりやや上部でボールを叩く
  2.  ボールに手首を巻き込むように(掻き込むように)スナップを使う

ポイントはこの2点です。
では、写真で見てみましょう。

mbh1

手の平の中心、もしくは手の平のやや上部でボールを叩きましょう。

mbh2

ボールを巻き込むように手首のスナップを使ってボールを打ちます。
写真では手首がここまでしか曲がっていませんが、実際に打つ場合はもっと手首を曲げて打ちましょう。

 

この時にボールに前回転をかけるようにします。
手首のスナップを使わないと前回転はかからないので注意しましょう。
以上が手首の使い方です。
続いて「ボールをとらえる位置」を解説させていただきます。

1-2. スパイクのミートのポイントその2 ボールをとらえる位置

手首の動きがわかったところで、今度は上半身の動きを見ていきましょう。
いくら手首の動きをマスターできたところで、ボールをとらえる位置が悪いと強力なスパイクは打てません。

 

そのために適切な位置でボールをとらえる必要があります。
では最初に悪い位置から見ていきましょう。

mbh3

悪いボールをとらえる位置。
それはズバリここです。

 

一見、特に悪い部分は見受けられないように思えますよね?
しかし、このボールをとらえる位置だと肩がスムーズに回転しません。

 

これは肩甲骨と上腕部分が一直線になっていないのが原因です。
では逆に良い位置はどこなのでしょうか?

mbh4

はい、ここですね。
人によって若干違うかもしれませんが、目安としては60度くらいの位置がベストです。

 

これにより肩甲骨と上腕部分が一直線となり肩がスムーズに回転します。
その結果、強力なスパイクを打つ事が可能となるのです。

この肩甲骨と上腕部分が一直線の位置をゼロポジションと言います。

でも待って!これじゃ真っ直ぐにスイングできないんじゃ!?
そう感じられた方、なかなか鋭いですね!

 

おっしゃるとおり、この状態ではまともにスイングできません。
ではどうしたらいいか?

mbs1

答えがこちら。
左肩を少し下げます。
こうする事により肩がスムーズに回転するようになるのです。

SOG

実際にスパイクを打つとこんな感じです。
ちゃんとゼロポジションの位置でボールをとらえる位置でジャンプし、左肩も下がっています。

sob

逆にボールをとらえる位置が左すぎると、ゼロポジションが確保できないためスムーズに肩を回転させる事ができません。

 

上記の写真のようになってしまう場合、ジャンプする位置を少し左にして調節しましょう。
以上がボールをとらえる位置の説明です。
最後に左手の動きを見てから、ミートを打つための練習に移っていきましょう。

2-3. スパイクのミートのポイント補足 左手の動き

スパイクを打つ時、結構おろそかになりがちなのが左手の動きです。
左手の動きは使い方次第でスパイクの威力を向上させる効果があります。

 

HTU

スパイクジャンプをした時に左手をしっかりと上げます。
この状態から2種類の引き寄せ方を実践しましょう。

mb13

まず1つ目がこちら。
胸に引き寄せパターンです。

mb14

もう1つが脇の下に引き寄せるパターンです。
人によりますが、このどちらかのパターンで体の旋回運動を早める事ができます。
その早い旋回運動により強力なスパイクを打つことができるのです。

 

そのために、普段の練習から左手の動きを意識しながらスパイクを打ちましょう。
これで上半身の動きの解説を終わります。

 

そろそろ皆さん、上記要素を練習で試してみたくてウズウズしてるのではありませんか?
それでは、この全ての要素を兼ね備えてスパイクのミート練習に移りましょう。

 

2-1. バレーボール スパイクのミート練習 レベル1

さて、いよいよスパイクのミート練習開始です。
皆さんも一度くらい練習された事があるのかもしれませんね。

 

その練習方法とは・・・壁打ちです!

 

mb1

壁にボールを打って跳ね返って来たところを再び打ち返す。
この動作の繰り返しです。

当然、スパイクと同じ動きをしなければなりません。
ポイントは以下の通り。

〇 ミート練習のポイント

  1.  左手をしっかりと上げる
  2.  右肘を下げないように注意する
  3.  ボールを叩く時に手首のスナップを使ってボールに前回転をかける
  4.  ボールを打つ瞬間に、左手をしっかりと体に引き寄せる
    (2つのパターンのどちらか)

ミート練習の続きに行きましょう。

mb2

自分の体の前でボールをとらえれるように、ボールを叩く力を調整しましょう。
あまり強く叩きすぎるとボールが頭上を越えようとし、いわゆる「かぶる」状態になるので注意が必要です。

 

mb3

ここが重要!
最初に紹介した手首のスナップを使う時です!
しっかりと手首の動きを意識しながらやりましょう!

 

mb4

手首のスナップを使って打つ時に「壁の近く」を狙いましょう。
今回は使用したボールの空気圧が高いため、少し離れた場所を狙っています。
これ以上近づけると自分の頭上をボールが越えてしまうので(;´・ω・)

mb5

ボールが矢印のような軌道で返ってくるので、そこを再び最初のフォームを作り打ち返しましょう。
後はひたすら繰り返します。
次は少しレベルを上げた練習をしましょう。

2-2. バレーボール スパイクのミート練習 レベル2

バレーボールのミート練習のレベル2!
今回は少しだけ難易度が上がりますよ~!

 

mb8

テニスボールです!!
ボールのサイズが一気に小さくなったので、難易度も一気に上がります。

 

バレーボールと違いピンポイントで打たないといけないので難しいです。
打つフォームは基本的に先ほどの練習と変わりません。

mb9

ボールを打つ瞬間に肘を前に突き出す形にしましょう。
この時に肘を下げると打点が下がるので要注意です。

 

mb10

ここも重要部分です。
手首のスナップを効かせて前回転。
バレーボールのミート練習と同じですね。

mb11

テニスボールは手を振り抜きましょう。
連続でやろうとするとボールが変なところに飛んで行ってしまいがちです。

 

その結果、変な癖がつく可能性があるので連続はおすすめできません。
とにかく1本ずつ丁寧に。
これがこの練習の基本理念です。

 

このサイズで打てるようになるとバスケやサッカーのボールはもちろん、ピンポン球や丸めた靴下などでも打てるようになります。
僕も会社の倉庫で軍手を使用するのですが、自分の作業台に軍手を戻す時に遠くから打って返します。

 

こないだ上司に発見されて「お前は何やってんねん(-_-;)」と呆れられたんですがね(照)
仕事中にもバレーボールを忘れない。
これがバレーボーラーです!(ただのクソ野郎とも言います)

3. バレーボール ミート練習 注意事項

よくミート練習をしている子を見ると、回数をこなす事が目的となり無茶苦茶なフォームでやってる事があります。
これはあくまでもスパイクのミートの練習。
何十回できたからと言って自慢できるわけではありません。

 

かならずスパイクを打つフォームでミートをかけれるようにしましょう。
特に多いのがこちら。

mb12

 

低い打点でボールをとらえている事です。
実際にこんなポイントでスパイクは打ちませんよね(;^ω^)

 

mb6

 

もう一つは頭上を越すようなボールをかぶって打つ事例です。
先ほどにもありましたように、頭上を越えるようなボールは必然的に「かぶる」打ち方になるので中断しましょう。

 

だいたいがこの2点ですね。
ちゃんとしたフォームを身に着けるためにも、丁寧にやる事をおすすめします。

 

先輩達が連続でやっているのを見て、憧れる気持ちはわかります(僕もそうでした)
しかし、一度変な癖がつくと矯正が大変なので、最初は我慢して1本ずつキッチリやっていきましょう!

4. スパイクを打つ時に力を込めるタイミングはいつ?

以前、僕の記事にこんなコメントが寄せられました。
「スパイクを打つ時に力を込めるタイミングはいつ?」

 

初めてされた質問ですが、個人的に気になったので検証してみることに。
特に意識した事のない事なので勉強になりました。

 

結論から言うと、ズバリ打つ瞬間ですね。
そしてスパイクを打つ時に力が入る部分とは、ほぼ打つ方の肩です。
ですから力を抜く時は、打つ方の肩を脱力しましょう。

sd1

スパイクの助走からジャンプまで肩の力を抜きます。

 

ds2

力が入るとしたら、この瞬間が多いので意識して肩の力を抜いて下さい。
肩に力が入っているとスパイクスイングが遅くなります。

ds3

力を込める瞬間はここです。
打つ瞬間に一気に爆発させるように力を込めましょう。

 

助走からジャンプの段階で完全に脱力すると高さが落ちる傾向があります。
これは脱力すると重心が下がり体が重くなるようになるからです。

 

人によっては完全に脱力しているかもしれません。
助走からジャンプまでの力を込める度合いは、自分に合った力の込め方をしましょう。
以上、「スパイクで力を込めるタイミング」でした。

5. バレーボール スパイクのミート まとめ

最後に動画でポイントを見直してみて下さい。

はい!それでは「スパイクのミート」と上半身の使い方をまとめましょう。

〇 スパイク ミートまとめ

  1.  ボールを手の平の中心、もしくはやや丈夫で打つ
  2.  手首のスナップを使う事を意識する
  3.  ボールに前回転をかける

〇 上半身の使い方

  1.  肩甲骨と上腕が一直線になるゼロポジションでボールをとらえる
  2.  スパイクを打つ時に左の方でボールをとらえると、肩甲骨と上腕部が真っ直ぐにならないのでスイングが遅くなる
  3.  打つ瞬間に左手を胸の部分、もしくは脇の部分に素早く引き寄せる

これで「スパイクのミート」と「上半身の使い方」の説明を終わります。
スパイクを打つ時にミートがかからないと、コートに入らない事がほとんどです。

 

最初は回転が上手くかからずにイライラするかもしれませんが、繰り返し練習していくと必ずできるようになります。
最初は地上でミート練習を行い、いずれ空中でできるようになるでしょう。

 

スパイクのミートが出来るようになると、バックアタックやジャンプサーブも打てるようになるのでプレイの幅も広がります。
そしてそれがミートが出来るようになったら、他のスパイクにもどんどん挑戦して行きましょう!
それではまた。

バレーボールのスパイクの打ち方!競技歴20年の集大成を今ここに! 孫子の兵法にこんな言葉があるのをご存知でしょうか? 攻撃は最大の防御なり では、バレーボールの攻撃と言えば? サーブとも...
Sponsored links

POSTED COMMENT

  1. 目指せスタメン より:

    赤鬼さん、初めまして。
    バレー部所属の中一女子です。
    バレーが上達したくて、赤鬼さんのサイトを参考にしています。
    今日の練習では、短いトスの打ち方などを挑戦してみたらバッチリでした!!
    そこで、質問があるのですが・・・
    パス練の時にミートさせる位の程度でスパイクを打つのですが、どうしてもどちらかに寄ってしまいます。
    体が曲がっていると言われたのですが、どうやって体を真っすぐにすればいいのでしょうか・・・
    宜しくお願いします!!!

    • 赤鬼 より:

      目指せスタメンさん、初めまして。
      赤鬼です。

      ハンドルネームからレギュラーの座を取ると言う思いが、ひしひしと伝わってきますね。
      素晴らしいネーミングセンスですヽ(*´∀`)ノ

      さて、目指せスタメンさんのお悩みの種は「パスの時にボールを打つ時に体が曲がりボールがちゃんと飛ばない」と言う事(合ってます?)

      実際に見ていないのでイメージでの話しになりますが、おそらく「ボールを打つポイントが左右どちらかにずれている」事が原因かと思われます。

      今回、読んでいただいた記事にゼロポジションと言う最もボールが強くたたける位置があったのを思い出してください。
      そのゼロポジションからボールを叩く位置が右にずれているとボールのやや右を叩き左へ。
      逆に左にずれているとボールのやや左側を叩き右方向へ飛んで行ってると思います。

      体が曲がっている原因としては「左右どちらかにずれてボールを正規の位置で叩こうとして無意識に体が曲がっている」のではないでしょうか?
      ではそれを強制するにはどうすべきか?

      まずは「左足の位置を意識」してみてください。
      普段はそんなに意識されていないと思いますが、対人パスの時などにボールを打つ時は足の左右の間隔は肩幅程度。
      前後の間隔は安定する幅になっていると思います。

      ここでイメージしてください。
      ボールが飛んできました。
      ゼロポジションで打てるポイントよりも左足がやや左にずれているとボールもゼロポジションよりも右にずれます。
      逆に左足がやや右だとボールは左にずれます。

      このようにゼロポジションで打てる場所で、前後左右ベストな位置に左足を置く意識をしながらやってみてください。
      ポイントは「常に左足を意識し、ボールを打つポイントがずれたら左足の位置を修正する」ですね。

      バレーボールは通常、ステップの事はほぼ言ってくる指導者はいません。
      しかし、武術の世界などではステップ、つまり「歩法」はとても大事なんです。
      ですからまずはステップ等を意識しながら練習してみてください。

      あくまで僕の想像してのアドバイスなので的確なのかはわかりませんが、まずは上記のポイントを意識してやってみてください。
      今は一年生と言う事みたいなので今年2年生ですかね?

      だとしたらもうすぐ一年生大会があるのではないでしょうか?
      まずはそこでレギュラーを取れるように頑張りましょう!
      ネットでバレーボールの情報を自分で調べてらっしゃるくらいなので向上心はかなり高いと思います。
      後は努力次第ですよ!ヽ(*´∀`)ノ

  2. ak より:

    バレーボール専門のいいサイトが少ないので参考にさせていただいています。
    さて、スパイクについてご意見をお聞かせください。

    専門書でも、元Vリーグ選手でも必ず「スナップを効かせる」とアドバイスします。

    しかし、画像やスーパースローでスパイクの瞬間を見るとパワーヒッターほど決してスナップを効かせていません。
    以前、元全日本代表選手のバレーボール教室でも同じことを言われていたのですが、その動きは肘から先の非常に小さな筋肉を使って、スナップを効かせていました。

    どのようなスポーツでも出来るだけ大きな筋肉を使って動かし、小さな筋肉は脱力状態を保つのが基本だと思います。
    そして、パワーヒッターのスパイク動作を見るとやはり、背筋や大胸筋などの大きな筋肉の動きがメインで、決してスナップなどしていないと思います。

    結論を言うと、スナップは効かせるのではなく、正しい腕の動きをすれば結果としてスナップを効かせたように感じるのだと理解しています。

    どちらでもいいともいえるのですが、「スナップを効かせろ」と指導すると、腕に余計な力が入ってスムーズなスイングの妨げになると思っています。

    いかがでしょうか?

    • 赤鬼 より:

      akさんへ
      こんばんは。赤鬼です。
      コメントありがとうございます。

      うーん、めちゃくちゃ面白い質問ですね!
      確かに専門書でもDVDでも「手首のスナップを効かせろ」とあります。

      僕自身、パワーヒッターなのであまり手首のスナップは意識していません。
      それでも、ある程度ボールにミートがかかるスパイクが打てます。

      逆にガチガチに力んでしまうと、ミートがかからずアウトになる事があります。
      この事からもわかるように、全くスナップを使用しないというのは少々疑問が残りますね。
      ただ、akさんのおっしゃる「正しい動きをすれば結果としてスナップを効かせたように感じる」も正解だと思います。

      この答え以外の視点で見ると、実は過去に一度こんな実験をしました。
      その当時、バレー以外に空手をしていたのですが「突き(パンチ)は、ヒットする瞬間に拳を握れ」と習った事があります。

      「この理論をバレーのスパイクに応用できるのでは?」と感じ、スパイクを打つ時は脱力し、ヒットする瞬間に手首のスナップを思いっきり使ってみました。
      結果・・・今まで打った事が無いような速度のボールになったのです。

      つまり「脱力」と「手首のスナップ」を意識すれば良いスパイクが打てる事がわかったのです。
      ※手首のスナップを使う時は、ボールにヒットする瞬間に力を込めました。

      この結果から、もしも指導する場合どう伝えるかは選手の特性によって変えるのが良いのではないでしょうか?
      実際、僕もミートがあまり上手で無い生徒には「脱力してボールに手の平を巻き付けるようにしてみ」や「当たる瞬間に手首を強く巻くようにしてみ」と人それぞれ言葉を変えて伝えています。

      大まかな項目で言うと、どちらも「手首のスナップ」の事なので、どれを意識させるかがポイントなのでは?
      と言うのが僕の結論です。

      逆に基本がまだ出来ていない状態で「手首のスナップ」ばかり意識させると、広背筋、大胸筋、腹斜筋等の大きな筋肉を連動させる動きが身につかないので、
      「手首のスナップ」はある程度、フォームや助走、タイミングなどの基礎的な部分が無意識にできてから伝えた方が良いのかもしれませんね。

      質問の答えになったでしょうか?
      また何かあれば面白い質問お待ちしております。

  3. 江口 より:

    どうも♪お久しぶりです♪

    先日の新人戦県大会から1番を背負わせて頂いています、江口です。

    因みにウチの学校はバスケが強いらしく、先生が悪ノリして4番がキャプテンになったので、うちは4番がエースじゃないです笑

    そろそろ腹筋背筋も付いてきて、持久力も大分上がったように思うのですが、
    思うのですが、
    思うのですが、
    思うのですが、こうなると改めて自分のジャンプ力の低さが思い知らされます。

    対角レフトがとんでもないジャンプ力を持ってるので(顧問の先生によると、県内でも1、2を争う程のジャンプ力らしいです。実際とんでもないです。)余計自分のジャンプ力の無さが思い知らされます。

    因みに残念ながら身長は2年生になってからほぼ伸びませんでした(;_;)

    現在170です。サバ読んでます。

    そこで、どうしても、どうしてもどうしてもどうしてもどうしても改善したいのが、

    ジャンプ力な訳ですな。

    自分が跳んでる感じだと、最早ジャンプしてないんじゃないか?って感覚です。

    分かりますか?中学生にはわかる人結構いたんですけど、なんとなくフィジカルを全部使えてない、みたいな。
    他の人は、ドンって上に『跳んでる』感じがするんですけど、自分は『跳んでる』感じがしません。
    なんとなくフワッバシッ!みたいな。

    なんか分かりづらくてごめんなさい。

    それと僕はなぜかバックアタックでは『跳んでる』感じがするくらいには跳べます。
    友達からも全然違うと言われます。

    なぜだぁぁぁあ!

    前置きが長くなりましたが、今回質問したいのは、主に2つです。簡単です。

    1、スパイクを打つ時の体の使い方

    2、ジャンプ力増強!

    単純に全力ジャンプを繰り返す、みたいなのありましたが、コンクリの上だと若干心配で…。(大丈夫ならガンガンやります!)

    ジャンプ力増強を細かく言うと、ふくらはぎの強化と、太ももの強化、それに太ももの脂肪の落とし方なんかもあると嬉しいです。

    あー!もうひとつありました!

    スパイク時、手を思いっきり伸ばしてシバけないです。ので、ネットにかかったりします。
    あとジャンプ力が低いのでどうしてもカブる打ち方にならざるを得ません。
    なぜなら、最高到達点で叩いたとしてもそれ自体が低いので、前で叩くと絶対ネットにかかるからです。
    ちなみに足の筋肉は、ふくらはぎに何本かの筋が通っているタイプと、大きな筋肉が一個あるみたいなタイプがありますよね?(分かるかな(^◇^;))
    僕は筋が通っているタイプを目指したいです!

    最近オーバーの音がしなくなったので、楽しすぎてアップの時に1人だけ狂ったようにオーバーを繰り返す江口でしたぁ!

    • 赤鬼 より:

      あいかわらずハイテンションですね。
      江口さん(笑)
      こんばんは。赤鬼です。

      170cmだとそこそこ身長あるほうですね。
      まずスパイクの体の使い方としては内旋、外旋を使えるようになる事が大前提になります。
      よくスパイクの威力が無いって人は、この内旋、外旋がうまくできていない傾向があります。
      下記記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

      バレーボールのスパイクのフォームは3つある!?各打ち方はこれ!

      そしてジャンプ力はふくらはぎと大殿筋を鍛える事が重要になってきます。
      以下の二つのトレーニングが有効ですね。
      僕はジャンプ力トレーニングで下半身を鍛える時は、基本的に以下の二つのメニューしかやりません。

      ふくらはぎの筋トレメニュー「カーフレイズ」 初級~上級まで!

      ブルガリアンスクワットを効果的に行う方法 女性~鬼レベルまで

      昔は高重量のウェイトでレッグカールやレッグエクステンション、レッグプレスと言ったメニューをよくやりましたが、無駄に筋肉がついて逆に跳べなくなりました。
      もちろん人それぞれだと思いますが、僕の場合だとこのメニューや逆効果でしたね。

      後、コンクリートの上でやるのは地面が硬くて足を痛める可能性があるため止めておいた方が無難でしょう。
      最低、芝生の上ですね。

      そして身長が低くてもスパイクは打てます。
      いずれ書こうと思っていた内容ですが、ざっくり説明すると「前衛でバックアタックを打つ」です。

      このままだと意味が分かりませんよね。
      要するにネットからボールを離しめでトスをしてもらい、バックアタックのように前跳びをしながら打つのです。

      ですからいつもより助走距離を長めにとる必要がありますね。
      このスパイクのメリットはブロックにかかりにくい事です。
      が、相当パワーが無いとコースを簡単に読まれてレシーブされる事なんです(-_-;)

      まずはこの打ち方を練習しつつ、通常のスパイクジャンプは真上に跳ぶようなイメージでやってみてください。
      寒くなって来たのでストレッチは入念にしましょう(^-^)

      • 江口 より:

        返信ありがとうございます!

        今日練習試合に行って来ました!

        僕はサーブで毎回、8秒で打つのと0秒で打つのを使い分けてます。
        まぁ、今日8秒でファール取られましたけど(;_;)

        仲間からはよく「お前嫌味なとこ返すの上手いよな。」と言われます。

        ですが今日エンドラインを狙った返しで、追いかけたリベロの子の足を捻挫させてしまいました。

        先生からは気にするなと言われましたが、どうしても気になります。

        また、その子が捻挫したことにすら言われるまで気づきませんでした、次サーブだったので。

        性格上そういうのは、気にしてしまうので、一言謝っておきたかったです。

        そういえばなんでこんなこと話してるんですかね笑

        トレーニング頑張ります!

        それと、なんとなくぽっちゃり系の人がよく飛んでいる印象です。
        うちの対角もぽっちゃりです。

        そういえば北海道選抜かどこかに、2年生で身長202センチの子がいましたね笑

        僕は体格差を跳ね除けるエースを知っています。市内です。

        自分より10センチ低い人に自分のブロックの上抜かれたらそりゃ悔しいですよ!

        僕も、鍛えてエースと呼ばれるに相応しい人になります!

        ソウイウモノニワタシハナリタイ

        • 赤鬼 より:

          江口さんへ
          体格うんぬんよりも結局最後にモノを言うのは練習量ですよ。
          サーブもなかなか良いようですしモチベーションも高いようなので、その調子で頑張っていきましょう。
          それはそうと初めて聞きましたよ。
          ディレイインサービスとられた人なんて(;^ω^)

          • 江口 より:

            23対23の時にやらかしたので半端なく嘆きましたよ。゚(゚´Д`゚)゚。
            ちなみにその試合負けました(つД`)ノ

          • 赤鬼 より:

            江口さんへ
            それ・・・昔ならバチバチにしばかれてるやつですよ(;^ω^)

  4. イサ より:

    赤鬼さんこんにちは!はじめまして

    イサと申します。ママさんバレーを最近始めた初心者アラフォー主婦です。

    いつも楽しく拝見しております。

    バレーというか運動全般をほとんどしたことがなく、

    同じチームのメンバーに「筋トレしたほうがいい」「レシーブのとき膝が曲がってない」等

    指摘を受けて、練習がないとき自分でもできる方法はないかなと検索していましたら

    赤鬼さんのブログにたどり着きました。とっても面白いです!ストレッチと筋トレを主に頑張っています!

    本題ですが

    競技歴ゼロの初心者なのですが、身長が170を超えているため前衛にいます。

    9人制のバレーなので一番苦手なサーブカットをする必要があまりないので

    ありがたいことに時々試合に出してもらえているのですが、悩みがあります。

    もともと左利きで、子供のころ矯正されて右利きになったのですが、ほぼ両利きに近いです。

    そのためか、ずっと右手でスパイクを打っているのですが踏切の足がどうやら逆になっている時があるそうなんです。

    自分では全く認識していません(汗)

    左足が前にあるはずなのに右足が前にあるために、体が左に開いて?しまい

    へにょーとした不思議なフェイントのようなスパイクと呼べない代物を打ったり、

    左手で打ってしまったりします。もともと左利きなのでそれなりの威力はありますが左手で打つと怒られます。

    家の周りを助走の足のフォームをしながらうろうろしたり(だいぶアヤシイ人です)

    スパイク練習の時もメンバーに見て貰って気を付けているのですが

    試合中など余裕がなくなるとおかしなことになります。

    ちなみにライトセミなので左手の方が打ちやすくもあります。

    助走の足の運びを間違えないためにはやはり練習あるのみでしょうか?

    お時間あるときにでもご意見をいただけましたら幸いです。

    • 赤鬼 より:

      イサさんへ
      こんばんは!コメントありがとうございます。
      赤鬼です。

      返信遅れてすいません。
      最近になってバレーを始められたたようで。
      素晴らしいチャレンジ精神です!

      しかも助走を矯正するために自宅周りで秘密の特訓なんて、まじめな方ですね(^^)/
      さて、イサさんのお悩みは助走の最後の踏み込みですね。

      おっしゃる通り左のステップで右で打とうとすると「内旋」「外旋」がスムーズに出来ずに威力の無いスパイクになります。
      「内旋」「外旋」の詳細は下記記事に詳細が載っていますので参考にしてみてください。

      https://ikkitousen0413.com/archives/3536.html

      後は助走の感覚を掴むために、最初は一歩助走から初めてみましょう。
      右で打つのであれば左足を前に構え、そのまま右、左をタタンっといった感じで踏み込むのです。

      両利きに近いのであればどちらで打つのかハッキリ決めておきましょう。
      僕もバレー以外にムエタイをやっていますが、基本的には右利きのオーソドックススタイルですが最近は左のサウスポースタイルで戦ってます。

      今はもう大丈夫ですが、最初の方は「あれ?この場合ステップワークどないするんやっけ?」と、わけがわからなくなったものです(笑)
      これは両利き選手の宿命でしょう!

      まぁ、ママさんなので基本は固定でしょうからレフト、センターの時は右利きでライトは左ってのも面白いかもしれませんよ。
      スパイクの助走はこちらに書いてますので、先ほどの記事と合わせてごらんください。

      https://ikkitousen0413.com/archives/3484.html

      出来るプレイが増えれば増える程楽しくなってきますので、思いっきりバレーを楽しんでください。
      また何かあればお気軽にどうぞ(^^)/

      • イサ より:

        赤鬼さんこんにちは!

        今朝は1歩助走、1歩助走・・・と考えながら思わず跳んでしまって

        散歩中の人様の犬に吠えられてしまったイサです。「あんた何なん!びっくりするやん!」て飼い主のおっちゃんにも怒られました。反省です。

        お忙しい中お返事ありがとうございます(*´▽`*)

        ムエタイはサウスポースタイルで戦われるんですね!

        どこかで余興でバットを蹴りで折る、っていう記事を拝見しましたがそれも左足で蹴られたんでしょうか?

        想像しただけでも痛いです。赤鬼さんすごいです!

        最初にチームのメンバーに3歩助走で教えてもらったので

        1歩助走だとなんだか面白い感じのジャンプになってしまっています。

        タタン、じゃなくて、ターンタンてなってます笑 なんででしょう。

        が、教えていただいた記事を良く読ませてもらって自分のものにできるように頑張ります!

        レフト・センターなら左で、ライトなら右でってちょっとカッコいい!と思ってしまいましたが、

        自分のポジションはそのままだけどセッターのいる位置が変わってボールが来る方向が違くなるだけで

        (例えば、左隣にいるはずのセッターがレフトセミと入れ替わってひとつ遠くなるとか)

        打てなくなっちゃうのでこれもこっそり練習してみます。

        また質問させていただくこともあると思います。よろしくお願いします。

        ありがとうございました^^

        • 赤鬼 より:

          イサさんへ
          影の努力お疲れ様です。
          犬の散歩のおっちゃんの件、大変でしたね(笑)

          二刀流は習得に時間がかかるかもしれませんが、使えるようになると非常に有利だと思います。
          実際、ムエタイのスパーでもオーソドックススタイルで構えて急にサウスポーになると相手も対応しづらい感じです。

          バレーもゆくゆくはレフト、センターでも左が使えるようになるとブロッカーがわけわからなくなると思いますよ。
          また面白い話待ってます( *´艸`)

  5. バレー愛 より:

    赤鬼さん はじめまして
    僕は中1で身長165cmです
    スパイクを打つ時どうしても打点が下がってしまいドライブもうまくかからず
    アウトになってしまいます
    どのようにすればドライブもかかって得点を取れるスパイクが打てるようになりますか?

    • 赤鬼 より:

      バレー愛さんへ
      コメントありがとうございます。
      そして返信が遅れて申し訳ありません。

      打点が下がるということは、タイミングが合っていない(おそらく遅い)もしくはフォームに問題があるかもしれませんね。
      ここではフォームについて解説しましょう。

      まず、助走の時にバックスイングがしっかりできているか確認してください。
      男子なので大きなバックスイングができた方が良いでしょう。

      そしてそのままバンザイをするような形をすると自然と腕も上がります。
      そこから右の手のひらを外側に向け、肘を肩の高さに落とさないように注意しながらスイングしてください。
      こちらの記事を参考にしてください。

      https://ikkitousen0413.com/archives/3536.html#2-2

      次にドライブ回転ですが、しっかりとミートは出来ていますか?
      ボールのやや上部を手首のスナップを使う事でドライブ回転がかかります。

      この時、手首に力がガチガチに入っていたら上手くドライブがかかりません。
      柔らかくしておき、叩く瞬間に力を込めましょう。

      まずは地上で壁打ちからやってみてください。

      https://ikkitousen0413.com/archives/4592.html

      まずはドライブ練習からやる事をおすすめします。
      また何かあればお気軽にどうぞ(^_^)

  6. 野口 より:

    いくつかの写真引用させてもらっても大丈夫ですか???

  7. OBコーチ より:

    赤鬼さん 初めまして!!
    出身高校で外部コーチをしているものです。
    ミート位置がゼロポジションよりやや左肩寄りでクロスに打てず2段トスは、ほとんどブロックコース・ストレートに切ってアウトになることが多いです。自分の経験では、助走の入り方を工夫して右肩前で打つようにとしかアドバイスができていません。。。
    どのようにしたらしっかりアドバイスができて、ゼロポジションで打てるようになるでしょうか?アドバイスお願いします。

    • 赤鬼 より:

      OBコーチさんへ
      コメントありがとうございます。
      台風24号が来ましたが、OBコーチさんのお住いの場所は無事だったでしょうか?

      今年は異常に自然災害が多いので、お互い防災意識を持って行きましょう。
      怪我などをしたらバレーもできなくなりますしね♪

      さて、OBコーチさんのご質問に答えて行きたいと思います。
      まず、左肩寄りでボールを打つ子なんですが、僕のバレーを教えている子にもいて、現在矯正中です(^_^;)

      実際にスパイクを打たせていて感じた事は、平行やセミといった「自分でタイミングを計るスパイク」だとどうしても打つ事、タイミングばかりに意識が行ってしまいゼロポジションで打てません。

      なので、Aクイックのようにセッターがトスを合わせてくれるようなスパイクがオススメです。
      また、選手は本能的にネットに当たらないように意識する傾向が強いのでネットを思いっきり下げての練習か、もしくはネット無しでボールを打つ感覚を養うと良いかもしれません。

      ただし、これをやってしまうと(特に高校生)「なんで自分だけこんな練習しなくちゃならないんだ・・・」とプライドが傷つく子もいます。
      ですから、「これは君のスパイクをより強力にするための練習であって罰でもなんでも無い。君のより強いスパイクがチームには必要なんだ!」と言ったように、フォローをした方が良いと思います。

      左肩寄りでスパイクを打つ事は「一種の癖」なので、強制には時間がかかるかもしれませんが気長にやってみてください。
      また、動画を撮って実際に生徒と見るのもオススメです。

      僕も昨日、サンドバックで蹴りのフォームをチェックしたのですが、自分では気づいていない修正箇所を見つけました。
      この事からもわかるように、客観的に自分を見るのは難しいです。

      そのために動画撮影は強くオススメします。
      iPadをお持ちなら、その場で大きな画面で見れるので一度ご検討ください。
      また何かあればお気軽にコメントどうぞ!
      お待ちしております♩

  8. 佐藤 より:

    チームメイトや、コーチから、もっと跳べると言われ、「全力ジャンプすればいいんだよ」って言ってるんですけど、全力ジャンプしたことがないので、足ぬ力を入れたりする感覚が悪くんなくてできません。どうすればいいですか

    • 赤鬼 より:

      佐藤さんへ
      コメントありがとうございます。

      佐藤さんのコメントが何故かスパムに入っていました。
      返信が遅れて申し訳ありません(−_−;)

      僕のサイトのコメントは承認制になっいるので、表示はされずともちゃんと届いていますのでご安心ください。
      逆に表示がされないからと言って、何度も書き込みをしてしまうとスパム扱いになってしまうのでご注意を。

      さて、佐藤さんがコーチから言われている「全力でジャンプしろ」ですが、抽象的で少々わかりにくいですね。
      バレーボールのジャンプは、助走とバックスイングの連動で高く跳ぶ事ができます。

      さらに、ジャンプをする上で大切な筋肉は太ももよりも、大臀筋(お尻の筋肉やヒラメ筋(ふくらはぎ)の二つです。
      この2点を重点的に鍛えてみて下さい。

      そしてその上で、助走はしっかりとできているか?
      バックスイングと連動されているか?
      この2点を一度チャックしてみましょう。

      下記記事にスパイクジャンプについて書いてありますので、参考にしてみて下さい。

      https://ikkitousen0413.com/archives/9013.html

      https://ikkitousen0413.com/archives/9205.html

      また結果をお待ちしております。
      頑張って下さい♪

  9. 背番号11 より:

    中1身長170cmです。スパイクの時に強さはそこそこですが、どうしてもアウトになることが多いです。どうすればいいですか?

    • 赤鬼 より:

      背番号11さんへ
      コメントありがとうございます。
      そして・・・

      返信がめちゃくちゃ遅くなり大変申し訳ありませんでした!
      中1で身長が170cmもあれば高さ的には十分ですね。

      これから更に身長もジャンプ力も上がると思いますので、期待できるかと思います。
      ・・・が、それもアウトにならないようなボールを打ってからの話です。

      アウトになる理由としては

      1. タイミングが合っていない
      2. スパイクがかぶっている
      3. スパイクジャンプが前跳びになっている

      この3つがそうです。
      まずは自分が前跳びになったりしていないか?
      スパイクをかぶって打っていないか?
      これを意識して練習してみてください。

      https://ikkitousen0413.com/archives/4039.html

      https://ikkitousen0413.com/archives/6997.html

      上記2点が「かぶったスパイク」と「スパイクジャンプが前跳びになる」の改善方法を紹介しています。
      参考にしてみてください。

      タイミングに関してはジャンプするタイミングが遅く、ボールの下を叩いている可能性が高いので確認してみてください。
      ボールの上を叩くイメージでやると良いでしょう。
      現時点で、背番号11さんのコメントの情報から割り出した答えがこれです。

      もしもこれで改善しないのであれば、もう少し詳細を教えていただければ別の答えがわかるかもしれません。
      頑張ってください(・∀・)

  10. コバヤシ より:

    赤鬼さんへ

    はじめまして、小林と申します。

    質問させて頂く前に簡単に自己紹介申し上げます。
    東京都在住の29歳、身長165cmの男です。
    バレー歴は中学の部活、大学のサークル、そして今は社会人のワイワイサークルでプレイしております。
    ポジションはライト(サウスポーのため)かセッターをやることが多いです。

    さて、質問ですが、肩を柔らかくするのにはどの)うなストレッチを行うと良いでしょうか?
    こちらのHPを拝見してから内旋・外旋、バックスイング、肩の力を抜く等々意識しているのですが、いかんせん肩が固くスムーズに動きません。
    オススメのストレッチがあればご教示ください。

    よろしくおねがいいたします。

    • 赤鬼 より:

      コバヤシさんへ
      コメントありがとうございます。
      返信が遅れて申し訳ありません。

      今年ももう終わりですね。
      コバヤシさんにとって、どんな一年だったでしょうか?
      自然災害の多かった2018年ですが、来年はお互い素晴らしい年だと良いですね!

      さて、肩のストレッチの方法ですが、皆さんがイメージするようなオーソドックスなやつで十分だと思います。
      例えば右肩のストレッチの定番である「右肘を左の手のひらで押さえてやるストレッチ」などがそうですね。

      重要なのは「早く柔らかくしようとして痛みをこらえてらない事」と「体が温まっている状態でやる事」です。
      ストレッチは筋トレ同様、一朝一夕で効果が得られるものではありません。
      じっくりと時間をかけてやっていくものなんです。

      そうすれば徐々に柔らかくなり、背中で両手を回してくっつくくらいのレベルにはなれます。
      ストレッチの手助けになるように、こちらの記事を参考にしていただければと思います。

      https://ikkitousen0413.com/archives/5995.html

      整体師の友人が教えてくれた方法で、かなり重宝してます。
      ぜひお試しください!
      寒くなって来ましたので、体調などには十分気をつけて練習してくださいね(`・∀・´)

      • コバヤシ より:

        赤鬼さんへ

        ご返事いただきありがとうございます!

        今年ももうあと10日ほどで終わりですね!
        年始に職場が変わったので最初は慣れるのに大変でした。バレーボールで気分転換しつつ、なんとか乗り切ったというところですね!バレーに限りませんが、やっぱり体動かすことは心身共に良いなと思っています。

        アドバイスと関連記事のご紹介ありがとうございます。
        おっしゃる通り、すぐに柔らかくはならないと思いますので、時間をかけてゆっくりと楽しいことを考えながら痛くない程度にやっていこうと思います!

        先の質問に関連してもう1つご教示いただけないでしょうか。

        肩の痛みについてです。
        元々被って打つくせがあり、ひどいと腕を真上に上げた位置で打つこともありました。体幹の力が使えず、腕と肩の力(ほぼ手打ち)で打つような形になります。その際、ボールの衝撃をほとんど肩で受け止めているせいか、肩に痛みが出ることがあります。
        表現が難しいのですが、肩と腕の骨に筋肉や腱が挟まれているような痛みです。しっかりとボールを前で捉えた時はなんともないのですが、被った時に痛い時があります。
        これも肩の柔らかさ(可動域?)が関係しているのでしょうか?

        周りに相談しても同じような経験をしたことのある人がいないため、何か追加でアドバイスいただけましたらお願い致します。

        長文になってしまいましたが、お時間ある時にご回答いただけますと幸いです。

        今週の土曜日は年内最後のバレーなので、赤鬼さんの記事を熟読して楽しんでこようと思います!

        よろしくお願い致します!

  11. レギュラー目指す より:

    こんにちは! えー前にも質問しましたが、助走の問題
    がですね…
    完全につまりました。顧問にも どうせリング届かないだろ。といわれました。
    助走の形はなっていますが、どうしてもジャンプが,..
    微妙なかんじなんです垂直飛びは、48 身長は、163 体重は、45
    と細いです。
    こんな僕でもリング届かせたいんです。
    そのためには、どんなきついトレーニングもこなします!
    9月くらいには、せめてとどくくらいになりたいです!
    どうか メニュー(ジャンプ力up)と、すとれっちを教えてください
    いつやるかとかもなるべくお願いしますー!😣🙏
    あのこもんのひとたちをみかえしてやりたいです!!
    オネガイシマス! 自分だけしてんで申し訳ないです!

    • 赤鬼 より:

      レギュラー目指すさんへ
      返信ありがとうございます。

      そして、こちらの返信がめちゃくちゃ遅れて申し訳ありません。
      サイトトラブルで管理画面に入れませんでした(^_^;)

      さて、質問の内容ですが、そもそもジャンプ力と言うものは1cm伸ばすだけでもかなり努力が必要です。
      身長が163cmでバスケットリングに届かせると言うのは、正直かなり厳しいかと・・・

      ですが、身長が低いから諦めろなんて誰にでも言える事です。
      ほぼ不可能に近い事でも、最初から諦めていたのでは何も出来ませんよね。

      よーし!やってみましょう!
      そもそもジャンプ力と言うものは大臀筋と言われるお尻の筋肉と、ヒラメ筋と言ったふくらはぎの筋肉がメインだと思います。

      実際に自分の体で試したところ、この二つを鍛えた方が高く跳べました。
      反対に大腿四頭筋などの太ももの筋肉を、ウェイトトレーニングで高重量でやったところ跳べなくなりました。

      この事からわかったのですが、ジャンプ力は高重量のウェイトを持ち上げられる筋力よりも瞬発力が大事なんです。
      まずは下半身から強化しましょう。

      以下の二つのメニューを素早くやってみてください。

      ふくらはぎのメニュー
      https://ikkitousen0413.com/archives/3937.html

      ブルガリアンスクワット
      https://ikkitousen0413.com/archives/3898.html

      コツとしてはジャンプするくらい瞬発力を使う事です。
      やってみてわからないのであれば、その都度コメント下さい。
      対応させていただきます( ̄▽ ̄)

      • レギュラー目指す より:

        上2つのトレーニングは、いつ、何回やるか
        わかります?
        あと、前のボールが股関節弱すぎて選択肢が
        フライングしかないです…
        股関節のストレッチもおしえてくれませんか?

        • 赤鬼 より:

          レギュラー目指すさんへ
          返信ありがとうございます。

          カーフレイズは10回〜15回1セットを目安に3セットを、ブルガリアンスクワットは10回を目安に3セット行ってください。
          セット間の休憩は30秒から1分です。

          だいたい3日に1回くらいが目安ですが、筋肉痛がひどい場合はもう少し休んだ方が良いでしょう。
          筋肉痛が激しい時にトレーニングしても意味がありませんから(^_^;)

          後、股関節のストレッチはお風呂上がりなど体が温まっている時にやってみてください。
          体を柔らかくするのはかなり時間がかかりますが、じっくり焦らずやると良いですよ♪

          下記記事に股関節のストレッチのやり方を紹介していますので、参考にしてみてください。
          決してグイグイ勢いをつけないように要注意ですぞ〜

          https://ikkitousen0413.com/archives/3148.html

          • レギュラー目指す より:

            スパイクの踏み込みが強い割に
            あんまり飛べないです。
            どうすればいいですか?
            あと飛ぶ時に体制が右よりです。
            ガッとうえにいけないです。
            どうすればいいですか?

          • 赤鬼 より:

            レギュラー目指すさんへ
            コメントありがとうございます。
            返信が遅れてごめんなさい。

            スパイクジャンプを高くするためには、力強いバックスイング、一連の動作を連打させる、最後の踏み込みを大きくですね。

            踏み込みの強さで高さが出るのは人それぞれです。
            強い方が高く跳べる人もいれば、そうじゃない人もいます。

            体勢が右寄りなのは、見ていないので何とも言えませんが、最後の踏み込み時に右足に体重が乗っていませんか?

            最後は後ろに両足でストップをかけ、その時に後ろに体重をかけておくようにしてください。

            これで前跳びなども防ぐ事が可能です。
            もう一つの原因は、体幹が弱くて空中でのボディバランスが崩れているのかもしれません。

            腹筋、背筋などを積極的に行うようにしてみてください^_^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください