バレー部に入って比較的手間がかかるものがあります。
そう!部活ノートね!
でも、これがいざ書こうと思ってもなかなか書けないものです。
しかも練習の疲れが合い重なって、段々とめんどくさくなり最後はグダグダに…。
そんな部活ノートの書き方ってどうしたらいいのでしょう?
こんにちは!
昔は部活ノートを書くのが死ぬほど嫌いだった…赤鬼です!!
今回はタイトルにもあるように「部活ノートの書き方」を紹介していきたいと思います。
部活ノートね~。
たまに書くのなら良いのですが、学校によっては毎日書かなければいけないんですよね。
でもこれって必要なのでしょうか?
結論から言いましょう!
必要です!
僕自身、色んな学校に出入りする事がありますが、ノートを取らない子と言うのは2~3ヶ月後も同じような事で注意される傾向が強いんですよね。
もちろん全員ではありませんが、結果的に見たらちゃんとノートを取る子の方が上達しているように感じます。
1~2年の時には「本当にこの子バレー部でやっていけるの?(^_^;)」って子が、3年になったら試合に出て活躍していたりするのです。
そんな子のノートを見せてもらうと、やっぱり綺麗に書いているんですよね。
初めて見た時は字も達筆で、綺麗に書かれたノートになっていてびびりました。
この子の部活ノートに比べたら、僕の高校時代のやつはクソですね( ̄▽ ̄;)
まぁ、こんな感じでそろそろ部活ノートの必要性も感じて来た頃ではありませんか?
では、これから例文などを交えて書き方を見ていきましょう。
Contents
1. 部活ノートの書き方って何をすればいいの?
部活ノートってどんな事を書いて良いのかとても悩みますよね。
特に入部したての一年生などは「わけわからんっ!」って感じでしょう。
学校によっては項目が書いてあるプリントに記入したりしますが、基本的には自分で用意したノートに書き込んで行きます。
では、具体的に何を書けば良いのか?
部活の事に関してなら何を書いてもオッケー!!
試合の反省点や技術的な事。
自分の悩みや感じた事。
もう何を書いても良いと思います。
ただ、大きな項目で分けると「試合の内容や反省点」「バレー技術的な事」で分けられると思います。
この2点をメインに具体的な書き方を見ていきましょう。
1-2. 練習試合の内容や反省点の書き方
では、さっそく例文を僕が書いてみますね。
別に正解はないので「あ~、こんな感じで書けば良いのか~。」程度に読み進めて行って下さい。
僕も中学生に戻ったつもりで書いてみます。
平成29年5月3日
練習試合 対 大阪市立煉獄中学校
・試合を通して感じた事
今日は煉獄中学校との練習試合でした。
大阪府ベスト8相手に、自分達がどれほど勝負できるか期待と不安がありましたが、結果は散々たるものになりました。
スコアブックを見ても全試合15点以下に抑えられるものとなり、全く自分たちのバレーをさせてもらえませんでした。
いくらなんでも点差が大きすぎるため、原因を追求してみたところ以下の事がわかりました。
〇 煉獄中学との練習試合の主な敗因
- レセプションが返っていない
- 雰囲気が悪くなったら声が無くなり連続ミスを繰り返す
- チャンスボールが返って来ても攻撃が決まらずにカウンターばかりくらう
特に2つ目の「雰囲気が悪くなったら声が無くなり連続ミスを繰り返す」と言う項目が最たるものだと感じました。
普段、監督から「ムードは自分達で作るものっ!」と念押しされているにも関わらずこの結果なので、頭では理解しているつもりでも実行に移せていないと思います。
以上の事を踏まえて、今後は次の課題に取り組んで行くつもりです。
〇 今後の課題
- レセプションの強化を計る(ゆるいサーブは確実にAキャッチにする)
- 普段の練習から試合を想定した声出しをする(決めた時はもっと喜ぶ)
- スパイク強化のためフォームなどを見直しトレーニングなども積極的に行う
いきなり全ての項目をクリアする事は難しいですが、一ヶ月後にはチームとしても個人としてもレベルアップ出来るように取り組んでいきます。
かなり適当に書きましたが、こんな感じですかね。
書き方のポイントをまとめるとこんな感じです。
〇練習試合の内容や反省点の書き方のポイント
- 最初に全体的な感想を書く
- そこから感じた反省点や今後の課題を箇条書きにしてまとめる
- 試合で感じた感情を書くのもあり(読み返したら悔しさ等が蘇りやる気につながる)
- 今後の課題は期日を設定すると良い
あくまで個人的な書き方なので参考程度にして下さいね♪
では次に「技術的な事」の書き方を見ていきましょう。
1-3. 技術的な事の書き方
長い間、バレーを教えていると本当に色んな子に遭遇します。
すぐに技術を習得出来る子。
いつまでたっても出来ない子。
この違いって一体なんなんやろ?
冒頭でも言いましたが、やっぱり綺麗にノートを取っている子と適当な子は差があるのです。
もちろん、ノートを書いていなくても上達が早い子はいます。
あくまで「そのような傾向が強いのでは?」と感じただけです。
じゃあ逆にノートを書かない、もしくは適当に書いている子は?
2~3ヶ月過ぎても同じようなプレイの事の質問をしてきます。
いや、良いんですよ!同じ質問しても!
でも、2〜3ヶ月過ぎたら、もう少し掘り下げた質問をしてくれないと先に進めないぜ・・・。
この事からもわかるように、いかにノートが大事かがわかってきたでしょ?
とういわけで、実際に書き方を見ていきましょう。
この記事を書く数日前に、大阪の某中学校で「スパイク助走」を生徒さん達に教えたので、それを例題にして書いてみます。
5月4日 地獄中学校との練習試合
今日は地獄中学校との練習試合でした。
先輩達が試合をしている中で、僕たちは黒鬼コーチにスパイクの助走を教えてもらいました。
黒鬼コーチが教えてくださった「スパイク助走」のポイントは次のようなものでした。
〇黒鬼コーチに教えていただいたスパイク助走のポイント
- 左足を前に出した状態でスタート。
- 左→右→左の順にステップを行う。
- 最後の右→左のステップは「タン、タン」ではなく「タタン」と速いリズムで。
- 最後のステップ開始時にバックスイングも開始(バックスイングは大きく)
- 最後のステップは大きく踏み込む(水たまりを飛び越えるように)
- 最後に両足は右斜め方向へ向ける。
- 最後は軽く体重を後ろに体重をかけてブレーキをかける(前飛びを防ぐため)
〇個人的に指摘された事
- 最後のステップの時にバックスイングの開始が遅い
- 最後に大きく踏み込めていないので勢いが足りなくジャンプが出来ない
〇今後の改善点
- バックスイング開始をもっと早く行いスムーズな動きで助走できるよう心がける
- 最後の大きく踏み込む事を常に意識する(体育館のラインなどを利用して出来るようにする)
以上の事を踏まえて今後の練習に取り組んで行きます。
この事とは別に、黒鬼コーチから練習の取り組み方についてお叱りを受けました。
練習試合の時に舞台上でスパイク助走の練習をするよう指示がありましたが、僕らは試合を見る事ばかりに集中し助走の練習が適当になっていました。
先輩達のプレイを見て勉強する事も大事です。
しかし、僕らの場合「見た直後に自分の練習に反映させようとする姿勢が見えない。それでは意味がない」と指摘されました。
言われた事を体に叩き込むためにも集中して取り組み、合間に先輩達のプレイを見て自分との違いを探して行きたいです。
コーチ、もうしわけありませんでした。
以上です。
ではポイントをまとめましょう。
〇 技術的な事の書き方
- 一つ一つのプレイのポイントを箇条書きにする
- 監督やコーチ、先輩から個人的にアドバイスされた事を書く
- 今後の改善点や目標を書く
- 下手でも良いのでイラストなどを入れるとわかりやすい
- 大事な部分はマーカーペンを使いまくる
大まかな流れは練習試合などの反省点と書き方は同じです。
ある程度の書き方の流れを掴んでおくと、部活ノートを書く時にグッと楽になります。
最初は難しいかもしれませんが書いている内に慣れてくるでしょう。
以上、部活ノートの書き方でした。
1-4. おまけ情報 部活内で起こった問題の反省文の書き方
これって必要なのか正直迷いましたが、せっかくなので部活内で起こった問題の反省点の書き方を紹介します。
組織に属していると一人や二人、かならず余計な事をする子がいます(僕の高校時代もそうでした)
そんな時に監督がよく言う事は…
「連帯責任やっ!!全員部活ノートに反省文書いて来いっ!」
…だっる~(;´д`)
当事者ならまだ書きやすいでしょうが、やっていない者からしたらめんどくさい事極まりないでしょう。
しかし怒りのボルテージMAXの監督に講義しても無駄なので、ちゃちゃっと書いてしまいましょう。
僕の学生時代に起こった問題を反省文にしてみる事にします。
〇8月12日 ランニングをサボった件の反省
本日、ランニングの最中に部内の何人かがサボると言う事態が発生しました。
しかも夏の大会がもうすぐというこの時期に…
僕は前の方を走っていたので気づく事は困難な状況でしたが、いくらなんでも追いついて来るのが遅い事はわかったはずです。
その異変に気づき戻って注意できなかったと言う点では、自分の事しか見えていなくて視野が狭いと思いました。
今、僕たちは公式戦も近い状態で、全員が「モンチャラヘッピモケモケサー高校」に勝つために練習に取り組んでいます。
しかし、監督の目が届いていない状況だからと言って影でサボるのは、勝つ事を放棄したのと同じです。
今後、このような事が内容に部員間(特に上級生)で目を光らせ、サボる者が出ないようにします。
また、万が一にも再度現れた場合は全員で厳しく注意していきます。
本当に申し訳ありませんでした。
夏の大会まで時間は残り少ないですが、明日から心を入れ替えて練習に取り組みます。
よろしくご指導お願いしますっ!
赤鬼
・・・何か懐かしい(*´∀`*)
いかがでしょう?
反省した様子が伝わりましたか?
まぁ内心は・・・
何で俺があいつのために反省文書かなあかんねんっ!ボケ~っ!
なんでしたけどね(笑)
しかし、書けと言われたら書くしかおまへんがな!
それがチームってもんです♪
ちなみに上記の問題点が起こった時、当時のコーチにバチバチにしばかれました。
あれはなかなか効きましたよ。
まぁ、ちゃんと真面目に練習に取り組みましょうという事です。
以上、反省文の書き方でした。
2. 部活ノート活用方法
一応、僕のヘタクソな例文で部活ノートの書き方を紹介しました。
この章では部活ノートを上手く書くポイントや活用方法を解説していきたいと思います。
直接 書き方とは関係ない部分もありますが「お前の記事、最後まで読んだるわ」と若干 上から目線の方は読み進めて行ってくだされ。
それでは行きましょう。
2-1. 箇条書きや見出しマーカーペンなどをフル活用しよう!
中学生の部活ノートを見て感じるのですが、日記みたいに書いてしまい要点がまとめてきれていません。
自分自身が理解できれば問題ありませんが、この書き方では読み返す時に情報がどこにあるのかわかりにくいという難点があります。
ですから「箇条書き」「見出し」「マーカーペン」をフル活用しましょう。
箇条書きはわかりますよね。
〇赤鬼の必殺技集
- 地獄の底まで叩き落とすスパイク
- 味方も予測できないクソレシーブ
- うっとうしいブロッカーにこっそり膝蹴りを入れる
↑これが箇条書きです。(2以外はデタラメ)
そしてこの箇条書きをマーカーなどで囲うと、すぐに目に飛び込んでくるのでノートの要点をすぐに見つけ出す事が可能になります。(こんな感じに↓)
〇赤鬼の必殺技集
- 地獄の底まで叩き落とすスパイク
- 味方も予測できないクソレシーブ
- うっとうしいブロッカーにこっそり膝蹴りを入れる
中学生なら赤や青、緑や黄色など「そんなにいるの?」ってくらい色んな種類のペンをお持ちでしょう。(僕も中学時代そうでした)
その色ペンで重要部分を囲ったり線引きをしたりする事をおすすめします。
次に見出しですが、これはわかりにくいですね。
新聞などで見るこんなやつです。
〇赤鬼がまたやらかした!?真冬の山中でヒグマと大喧嘩!結果は・・・
2016年もそろそろ終わりを迎えようとする中、赤鬼がまたまたひと騒動。
今度は冬山でヒグマと大喧嘩・・・
このアンダーラインを引いた箇所が「見出し」です。
部活ノートだと「今日の反省点」「練習内容」「今後の課題」などを見出しにして、そこから文章を書くと項目ごとに分かれて読みやすくなります。
後はイラストなんかも描くと、よりわかりやすくなりますね。
コートの絵などもどんどん描き込みしましょう。
その際にはこちらのノートをおすすめします。
ドットがノートに記入されているので、コートの絵などが非常に描きやすいっ!
元々コートの絵が描かれてある物もありますが、手書きの方が味が出て良い感じなります。
自分のオリジナルノートを作っちゃおうぜ!
2-2. 目標は大きく細かく分類しよう!
よく「ノートに目標を書けっ!」と言うとこう書く人がいます。
打倒っ!〇〇中学!
どんなボールも上げるリベロになるっ!
海賊王に俺はなるっ!!!
以上・・・。
これでも良いのですが、少し漠然としすぎています。
大きな目標は上のようなもので良いですが、その目標を達成するために「やるべき事」を掘り下げると良いでしょう。
例えば「どんなボールも上げるリベロになるっ!」と目標を決めたとします。
それを現在の自分と照らし合わせて課題や期日を書き込んで行きましょう。
例えばこんな感じです。
〇どんなボールも上げるリベロになるためにやるべき事
- サーブカットの返球率がまだまだ低いのでレベルを上げる(まずはゆるいサーブを確実にAキャッチにする)
- 強打レシーブがよく真横に弾かれるのでフォームと足の運びを修正
- 最初の位置取りした場所から離れたボールがすぐに落ちるので、スプリットステップをマスターする
このように細分化すると自分の「やるべき細かい目標」が定まり、大きな目標へと向かって行けるでしょう。
出来た項目にはチェックを入れると達成感も味わえるので、強くおすすめします!
2-3. 先生に質問をぶつけよう!
最後の項目です。
部活ノートを書くに際には、せっかくなので顧問の先生に質問をしてみましょう。
その際には「質問内容は具体的に書く」と心がけてください。
たまに中学生からの質問でこんな内容があります。
レシーブ教えて下さいっ!!
うん。
レシーブはわかりますよ。
レシーブと言っても色々ありますよね?(^_^;)
「サーブカット」なのか「ディグ」なのか「ランニングレシーブ」なのか・・・。
それを追求すると返ってくる答えが・・・
全部ですっ!!
…まぁ、中学生らしいと言えば中学生らしいですが、この質問をする選手の大半は数ヶ月しても同じ質問をしてきます。
先ほども申し上げましたように、ほとんど上達していないのです…。
バレーをやり始めた一年生ならまだしも、2~3年生でこの質問をしているようでは改める事をオススメします。
例えばあなたは、数学の質問をする時に「数学を教えてくださいっ!」と先生に言うでしょうか?
「方程式の解き方を教えて下さいっ!」
「今日やった二次関数の事でわからない事があるので教えて下さいっ!」
と必ず具体的に質問をするはずです。
同じように僕のサイトにコメントをくださる方は「具体的に質問をする」事が共通しています。
そしてアドバイスをすると、今度はまた新しい壁にぶつかり別の質問をしてくださいます。
それは何故か?
ちゃんと前進しているからです。
前進していないと質問内容をクリアし、新しい壁にぶつかる事はそうそう無いでしょう。
あなたも先生に質問をする際には「自分の問題点を見つめ直して具体的にする」と覚えておいてください。
ただ、ここで一つだけ問題があります。
それは…全ての先生が質問に答えてくれるわけではない。
そうなんです。
学校によっては一方通行で終わってしまう可能性だってあります。
また、部活の先生がものすごーく怖い先生だったり、ものすごーーくウザイ先生だったら質問なんてできませんよね( ̄▽ ̄;)
そうなったらキッパリ諦めましょうっ!!
でも、ここまで読んでくださったあなたに特典(?)をつけないのもどうかと思います。
なので・・・
オラに質問してくれっ!!
オラで良ければ質問に答えさせてもらうぞっ!
質問内容は下記コメント欄に書いてくれる100%返信すっからよ。
ぜってー書いてくれよな♪
ただし、真剣に上手くなろうとされている方のみお願いします。
万が一、こちらが冷やかしと判断した場合は質問を削除させていただきます。
以上、部活ノートの書き方でした。
3. 部活ノート書き方まとめ
それでは最後にもう一度「部活のノート」の書き方をおさらいしましょう。
- ノートには「試合の感想」「技術的な事」「今後の課題」「反省点」など何でも良いので書く
- 「見出し」「箇条書き」「マーカーペン」「イラスト」などでわかりやすくする
- 目標は大きく計画は細かく
- 先生に質問をする時には具体的に書くようにする
いかがでしたか?
これで少しは書きやすくなっていただけましたか?
まぁ、最初の方にも言いましたが「部活ノート」をいざ書こうとなると面倒くさかったり、何を書いていいかわからなかったり大変なんですよね。
練習でクタクタなのに家に戻って書くのが面倒って人は、学校などでちゃっちゃと書きましょう。
人間は忘れてします生き物なので、教えてもらった事などは記憶が新鮮な内に書き留めておけば忘れません。
そんな感じでどんどん書いて行ったノートは、あなたのオリジナルノートになります。
そしていつか大人になった時に押し入れの奥から出てきたら懐かしく感じますよ♪
技術向上にも一役買ってくれる部活ノート。
どんどん書き綴っていきましょうっ!
それではまた。
初めまして赤鬼さんのサイトにいつもお世話になっています。私は高校1年のバレー部です。新人戦が控えており、9人の1年がいるのですが、私はスタメンから外されました。
私の顧問はいつも「アタックが打ててもサーブカットができない選手はいらない」と言います。
私が外された原因の6割はサーブカットにあると思います。私はサーブカットだけでなく、普通のチャンスレシーブも10本に3本は真っ直ぐ返らないことがあります。
綺麗に落下点に入れたボールほど、上手く返りません。ネットやバレーの本で研究して日々頑張っているつもりですが、中々上手く出来ません。
長くなりましたが、1人でも出来るサーブカット練習などはありませんか?私の部は人数が多いのでサーブカットの練習が少ないです。なので1人でも出来る練習法が知りたいです。
サーブカットに必要な筋トレなどもありましたら教えて頂きたいです。
ずんださんへ
初めまして。コメントありがとうございます。
なるほど、サーブカットが原因でレギュラーを外されたと・・・。
それが6割で外されるなんて辛いですね゚゚(゚´Д`゚)゚
でもご安心を。
必ずできるようになりますよ!
まずサーブカットの筋トレですが、正直わかりません。
強いて言うなら下半身と腹筋、背筋の体幹をしっかりやる事でしょうか。
腹筋、背筋のトレーニングはこちらの記事内に書いてあるので参考にしてください。
高一と言う事を考えたらタオルを使っての背筋、「クランチ」と言う腹筋がおすすめです。
https://ikkitousen0413.com/archives/5891.html
後は足腰を強くするためにもジャンピングスクワットなども良いでしょう。
(この記事はまだありません。すいません。)
後は一人でできる練習方法ですが、現在の実力を考慮したら壁にボールを当ててレシーブする方法ですかね。
今まで僕が指導してきた中でサーブカットが帰らない原因は「腕を振る」「ボールを迎えに行く」が大半を占めています。
そのため、ボールを壁に当ててレシーブは「体の使い方」をマスターしていたにと、何十本やっても無意味だと思います。
焦る気持ちはあるでしょうが、まずは「体の使い方」を覚えましょう。
基本となるのが素早く動くこの方法。
バレーボールのレシーブの基本にして極意!これが出来たら上達する?
最近、完成して効果を実感された方が多数のサーブカットがこちら。
サーブカットができないのはもう終わり!レベルアップの方法はこれ!
この足の動きは素早く動くための方法なのでぜひマスターしてください。
家でも練習しようと思えば出来ますしね♪
サーブカットの記事内にある「ボールを待つ」「肩をすくめる」の部分をまずは壁打出練習してみましょう。
後、人数が多いのでサーブカットの時間が短いとの事ですが、サーブカットの時間自体が短いのでしょうか?
それとも人数が多いので一人一人に割り当てられる時間が少ないのでしょうか?
どちらにせよ短い時間で集中してやるしかありません。
自分の番に来るまで、ただ並んでいるだけではなく、並びながらもサーブカットの動きをやってみましょう。
一人でやるのは抵抗があるかもしれませんが、先生へのアピールにもなりますしシュミレーションとしてはもってこいです。
長くなりましたが、とにかく「腕を振らない」「ボールを待つ」この二つから始めましょう!
寒くなって来ましたが、体調を崩さないよう気をつけて練習してください。
頑張れ!ずんださんヽ(*´∀`)ノ
赤鬼さんこんにちは。いつも赤鬼さんのブログを参考にバレーさせてもらってます。バレー部に所属している高2女子です!
うちの部は高2が二人、中3が二人とチームも組めないような少人数チームです。
今度の冬季大会は、元バレー部だった高2の友達とその友達(未経験者)が助っ人として試合に出てくれます。
新人戦は出なかったので、今度の試合が私の代の初大会です。普段練習試合は組んでくれますが、部員4人とOGで出ている感じです。
・とりあえず大会に出れることが奇跡なので勝ちには拘らないで行こうと思うのですが、間違ってますか?部員の中3も1人今月バレーを始めたばかりでほぼ初心者です。
・どのようなモチベーションで試合に臨めばいいか正直自分たちもわかってないです。試合にそもそも出ない方がいいのですかね?
・助っ人の子は毎回練習には来れず、全員が揃うのはもしかしたら当日なのかも…助っ人の子が来たときの練習はどのような雰囲気でやればいいですか?
また今、高2で普段の練習メニューを考えていて、毎日メニュー作りに追われていてしんどい状況です。先輩が抜けてからたくさん怒られ先生とも冷戦状態?で上手くいってません。
・先生は私たちにコミュニケーション能力がないといつも言っていて、自分とも会話をして欲しいらしいのですが、怒っている先生にどうやって歩み寄ればいいのか分かりません。
・私達が考えたメニューもコーチからつまらないと言われ、どうすれば楽しい練習になるのか考え尽きました。
「・」の部分が現在私が悩んでいることです。
毎日バレーのことを考えていてもう悩んで悩んで苦しいです。バレー人生8年目にしてバレーが嫌いになりそうです。もう部活に行くのも嫌です。
自分のモチベーションが低いのかな…楽しくやれ、と言われても実際楽しくないときは楽しいと思えないし笑顔にすらなれません。あと、2対2の練習の時は普通に楽しいし笑顔なのですが、スパイク練習の時とかも笑顔でやるべきですか?
どうすればバレーが楽しくなりますか?先生に怒られたくないし、楽しくバレーがしてみたいです。
長ったらしくてネガティヴな言葉ばかりですみません。
みんなが敵に見えて相談する相手もおらず、藁をも掴む思いで赤鬼さんに相談しました。
阿呆みたいに悩んでいる私に何かお言葉をください、よろしくお願いします。
ゆうさんへ
こんにちは!赤鬼です!
コメントありがとうございます。
うーん、色々とお悩みのようですね。
まぁ、悩み多き年ごろ何で仕方ありませんよね♪
さて、それではさっそく一つずつ見て行きましょう!
・とりあえず大会に出れることが奇跡なので勝ちには拘らないで行こうと思うのですが、間違ってますか?
部員の中3も1人今月バレーを始めたばかりでほぼ初心者です。
回答→そんな状態でも試合に出ようとする姿勢は素晴らしいと思います。
勝ち負けに拘らず「参加する事に意義がある」の姿勢で良いでしょう。
その勝敗の結果で、自分たちの中の気持ちに変化があるかもしれませんしね♪
・どのようなモチベーションで試合に臨めばいいか正直自分たちもわかってないです。
試合にそもそも出ない方がいいのですかね?
回答→試合に出れるのでハイテンションでいきましょう。せっかく出るのですから楽しまないと。
たまに「実力も無いくせに楽しむな」と心無い一言を投げつけてくる人がいますが、そんな事は全く気にしなくて良いです。
1点取ったらお祭り騒ぎしたら「試合には勝ったのに、謎の敗北感感じる・・・」と相手に感じさせる事が出来るかもしれませんよ(一度やられた事があります)
・助っ人の子は毎回練習には来れず、全員が揃うのはもしかしたら当日なのかも…
助っ人の子が来たときの練習はどのような雰囲気でやればいいですか?
回答→いつも通りの練習で良いでしょう。助っ人の子が来たから新しいメニューなどを組んでしまうと自分たちのリズムが狂う可能性が高いので。
・先生は私たちにコミュニケーション能力がないといつも言っていて、自分とも会話をして欲しいらしいのですが、怒っている先生にどうやって歩み寄ればいいのか分かりません。
回答→休日の練習はありますか?
もしも午前か一日中の練習の時は、先生とお昼ご飯を一緒に取ることをおすすめします。
人間、食事をとりながらイライラすると言うのは大変難しいもの。
また、食事をする事で相手から普段聞けない事も知れますし、自分達の本音も言いやすくなります。
僕も仕事で失敗した時など、報告する時は可能ならば食事中にします。
そうすれば意外に怒られずにアドバイスをもらえたりするんです。
これも食事中はイライラしにくいの法則が可能とするところ。
生徒から食事に誘ってもらって嫌に思う先生はいないと思いますよ♪
僕ならアホみたいに喜んで、逆に生徒が引くレベルです。
・私達が考えたメニューもコーチからつまらないと言われ、どうすれば楽しい練習になるのか考え尽きました。
回答→これねー、読んでて意味がわからないと思いました。
普通は試合等の結果や内容によって、どのメニューを強化する等を考えるのは監督とコーチの仕事なんですけどね。
高2の子達で楽しいメニューを考えろなんてむちゃくちゃです(-_-;)
一度「私たちで話し合った結果がこれなんですが、イマイチのようですね。一度コーチからのアドバイスをいただきたいのですが・・・」
と意地悪な質問をしてみましょう。
そこで「そんなもんお前たちで考えないと意味が無い!!」と言ってきたらコーチもよくわかっていない可能背があります。
「この前の試合がこうだったからこうしてあーして・・・」と具体的にヒントを出して来たら、コーチも色々考えてくれていると思います。
どうしてもわからないのであれば、次の試合の内容(感想)と普段の練習メニューを僕に教えてください。
一緒に考えましょう。
Twitterもやっていますので、お役立ち情報も配信しています。
参考にしていただけたらありがたいです。
さて、バレーが楽しくないと感じて来ている ゆうさん。
人間のモチベーションなんて波があって当然です。
パスは楽しくてもスパイクは楽しくない。
これはモチベーションもありますが、ほとんどの生徒さんに言える事ですが「あるもの」が足りていないのです。
その「あるもの」とは・・・小さな成功体験です。
僕は既にバレー選手としては終わっていますが、昨年から始めたムエタイではまだまだルーキーです。
でも、実力な無くてもムエタイが楽しくて仕方ありません。
それは小さな成功体験がたくさんあるからです。
動画サイトでプロがやっている技、自分の師匠教えてくれるテクニック、これらを「あーでもない、こうでもない」とうだうだ言いながら練習しています。
そして、ある日出来るようになったら「やった!!出来た!!!!」となるのです。
もうバレーでは二度と味わう事が出来ない感覚でしょう。
あなたも自分の中でやってみた事、挑戦したい技などを見つけて、どんどんチャレンジしてみてください。
何気ない日常が「挑戦する日々」になるのはとても楽しいですよ♪
以上が僕の回答です。
また何かあればコメントくださいね( ^ω^ )
はじめまして、いつも赤鬼さんのブログにお世話になっています。
私は普段リベロとして試合に出させてもらっているのですが、サーブカットが上手くできず悩んでいます。バレーの本を読んで練習方法を試してみたり、赤鬼さんのブログを参考にし、ママさんバレーに参加させてもらい練習しているのですがなかなか上達できません。いつも伸び上がって取ってしまいボールが後ろにあがってしまいます。落下地点に入りすぎてしまい、どこに入れば綺麗に上がるのかよくわかりません。サーブカットもっと上手くとれるようになるにはどうしたらいいか教えて頂けると嬉しいです
玲衣さんへ
コメントありがとうございます。
赤鬼です。
返信が遅くなり申し訳ありません。
さて、玲衣さんはサーブカットのお悩みですね~。
サーブカット・・・意外に難しいですよね(;^_^A
まずボールが来た時に伸びあがってしまうのは、足の前後の間隔が狭い子によく見受けられます。
もしも玲衣さんにも心当たりがあるのであれば、一度確認するか他の人に見てもらって下さい。
もちろんバランスを良くするためにも横の間隔も狭すぎないように注意しましょう。
後は、しっかりと腰を落としてボールが面に当たった瞬間に後ろの足(右利きなら左足)を伸ばすようにすると勝手に体重移動もなされ綺麗なカットができます。
ただ、サーブカットに関してはネットを越えるようなボールは大体ほぼ当てるだけで綺麗なカットが可能です。
ヒョロヒョロのボールのように威力が無いものに関しては膝の動きを使ってみてください。
落下地点に入りすぎているのも、おそらく前後の間隔が狭い事が挙げられます。
もしも該当しないのであれば、前に出した膝にボールを当てるようなつもりで落下地点に入りましょう。
それで随分と変わってくると思いますよ。
後はとにかく正面に入る事に全力をそそぎましょう。
最後にサーブカットもそうですが、苦手意識は捨ててください。
自分は必ずできると信じて練習をやる。
これで伸びしろが変わってきます。
大丈夫!
あなたならできますよ!!
頑張れ!
玲衣さん(^^)/
こんにちは、ぼくはバレー部に所属している高1です!
セッターをしているのですが練習でも試合でもやっぱりカットをする機会って多いですよね。ぼくはよく腕を振って取ろうとしたり、腕を組んだまま走ってボールを取りに行ったりとボールが来たら腕を組んでしまう癖が直りません、あと胸のあたりの高さにきたボールに反応できないことも多いです、どうしていけばいいでしょうか??
さとうさんへ
コメントありがとうございます。
赤鬼です。
返事が遅れて申し訳ありません。
うーん、なかなか困っておられるご様子。
腕を組んで走る癖はランニングレシーブの時によくある事ですね。
これは最初の出だしが遅くて、そのまま上半身から倒れこむ形になる選手によく見受けられます。
腕を組む癖がある人は、落下地点に素早く入りきれていないので「余裕」がないため腕を組んでしまうのです。
そのためにはボールが来たら床を強く蹴る事を意識しましょう。
「一歩が遅い!」と言われる人は、この床を蹴る力が弱い傾向にあります。
床をしっかり蹴って加速して落下地点に移動すれば、その分「余裕」ができるため腕を組みにくくなります。
後は普段の練習のパスの時に、同じようなボールを返してもらうのではなく色々動かないといけないようにしてもらってください。
その時にボールをカットするのではなくキャッチするようなつもりで落下地点に入りましょう。
腕を振る癖も肩を少しすくめるようにすると、人間の体の構造上「振れにくく」なります。
これはサーブカットの記事にも書いてますので参考にしてみてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/7165.html
最後に胸元に来たボールですが、この場合は腕を振ってもOKです。
と言うより腕を振らないと返せないでしょう。
しっかりと引き付けて腕を振ってボールを返す。
これも普段の練習の時に同じチームの人に胸元に投げてもらってください。
また、こちらの記事にも詳細が載っていますので合わせてどうぞ。
https://ikkitousen0413.com/archives/3318.html
感覚を掴むのに少し時間がかかるかもしれませんが、繰り返しやっていくうちにわかるようになってきますよ♪
また何かあればコメントくださいね(^^)/
こんばんは!
いつも見させてもらってます!
自分は、結構強豪の私立に
所属している中学2年生です。
毎日5時過ぎに起きて6時前の電車に乗って
8時半ごろに帰るという生活をして
バレーをやっています。
自分は、バレーをするためにこの学校に入りました!
だからこそ、勝つため、バレーをするためだけに集まったメンバーが揃っていて皆がライバルであり、よき仲間です。最近全く自分のプレーができません。
中1の夏ぐらいまで上がっていっていたのですが、最近は成長があるという実感が全くと言っていいほど無くて、毎日何のために私は頑張っているのか…と深く深く思います。毎日自分を変えたい!自分達の代になるまでにしっかりと勝負して勝てるエースになりたい!と思っていて口に出しているだけ…という状態です。自分もそれをわかっているんですけど帰ったら夜遅くて、明日の為にどれだけはやく寝るかみたいな記録を更新しているような状態で…笑自分はスパイクを打つときに手がグーになります。意識すればましにはなるんですけど、試合でせったときや力んでいるときは安心感を求めるように、手をグーにして打って、ボールを叩くときに開ききっていなくてそのまま吹かしてしまいます。どんな事をすればましになりますか??自分は154センチと身長が無いです‥💦だからと言ってジャンプ力も全く無いです。技術も本当に無いです。これは自分を下げていっているとかでも何でもなく、本当に下手くそです。チームメイトにも『ドラえもん』や笑『本当に見ていてイライラする』などと厳しい言葉もたくさんもらいます。チームのために私も活躍したい。コートの中で花を咲かせたい!
また口だけですが、思いだけは人一倍あります!
長くなりましたが質問をまとめてみました。
🌟どうしたら手がグーがましになりますか?
🌟肩のパワーを全然いかせないです。肩の力、柔軟性はじまんです!そんな私にあったフォームがあれば教えていただきたいです!
🌟腰の回転と体のしなりを使って打つためのトレーニングを教えて頂きたいです
🌟いまの自分の気持ちの持ち方を、教えていただきたいです
🌟ジャンプ力をあげる簡単なトレーニングを教えて頂きたいです
🌟柔軟性をグーンとあげるすと
あささんへ
コメントありがとうございます。
なかなか過酷な環境でバレーをされていますね。
中学生なのに私立高校並みの生活をされているようで、体の方は大丈夫なのか少し心配になりますね。
さて、あささんの質問に答えれる範囲で答え行きましょう。
🌟どうしたら手がグーがましになりますか?
結論から言いましょう。
わかりません。
これは癖の問題になるので、具体的なアドバイスができないのが現状です。
しかし、効果があるのかわかりませんが、僕が昔ある大学の先生から習った理論を使えばもしかしたら改善されるかもしれません。
方法としてはスパイクを打つ前に手のひらを反対の指先などでさすりながら「ここで打つと」と呟いてみてください。
こうする事で、脳に手のひらで打つと言う事を認識させる事が可能です。
改善方法としたらこれくらいでしょうか・・・
あとは、繰り返し意識して手のひらで打っていくしかないと思います。
🌟肩のパワーを全然いかせないです。肩の力、柔軟性はじまんです!そんな私にあったフォームがあれば教えていただきたいです!
スパイクのフォームは3種類あり、個人的に肩の力を一番活かせるのは「サーキュラー アーム スイング」という打ち方ですね。
僕も肩の筋トレを行なってからこのフォームを試してみたところ威力が格段に上がりました。
こちらの記事に詳細が載っていますのでご覧ください。
https://ikkitousen0413.com/archives/3536.html
🌟腰の回転と体のしなりを使って打つためのトレーニングを教えて頂きたいです
腰の回転と体のしなりを生かすためには、空中で体を後方へ引く背筋力、前方へ体を引き戻す腹筋の力が必要になってきます。
体幹をしっかりと鍛えていけば腰のしなりを使った打ち方が可能になりますよ。
下記記事の背筋と、腹筋のリンク先にある「ロシアンツイスト」をやってみてください。
スパイクの筋トレ記事
https://ikkitousen0413.com/archives/5891.html
ロシアンツイストの記事
https://ikkitousen0413.com/archives/6116.html
🌟いまの自分の気持ちの持ち方を、教えていただきたいです
これも少々分かりにくいですね(^_^;)
ただ、あささんの場合、質問の内容からもわかるように「あれもこれもやらなきゃ」って感じが伝わってきます。
こうなると結局、どれも中途半端になるので一つずつ改善していくことをお勧めします。
小さな成功体験の積み重ねがモチベーションアップにつながるわけなので、あれこれやるのも良いですが優先順位を考えて取り組むべきでしょう。
🌟ジャンプ力をあげる簡単なトレーニングを教えて頂きたいです
結論から言いましょう。
簡単なトレーニングなんてありません。
どのトレーニングそうですが、単純な動きの中に呼吸方法やトレーニング部位に効かせるフォームと言うものがあります。
それこそストイックに淡々とトレーニングをこなすだけのメンタルがないと、いくらトレーニングをやっても効果は薄いでしょう。
地道にコツコツやることが、何だかんだ言って一番の近道ですね。
ジャンプ力はお尻の筋肉である大臀筋と、ふくらはぎを鍛えるとアップしやすいのでそこを重点的に鍛えましょう。
ふくらはぎのトレーニングはこちらを
https://ikkitousen0413.com/archives/5997.html
スクワットの強化版、ブルガリアンスクワットはこちら(かなり高強度なので無理なら普通のスクワットをしてください。ケガをしてしまいますから)
https://ikkitousen0413.com/archives/3898.html
🌟柔軟性をグーンとあげるすと
これはストレッチでしょうか?
ストレッチはお風呂上がりのように体が温まった状態で脱力しながらやるようにすると柔らかくなります。
必ず体を温めた状態で行うようにしてみてください。
ちなみに股関節の柔軟だけありますので、良かったら参考にしてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/3148.html
以上で回答を終わります。
さて、今度は僕から質問です。
ここまで色々とアドバイスをさせて頂きましたが、本当に実行できますか?
質問の内容を見たら「簡単に」や「ぐーんと」と言ったように、どこか裏技的なものを要求しているような感じがしました。
先ほども言ったように、一足飛びで向上させようとしても無理だと思います。
これらのアドバイスを受けて、実行するだけの行動力が無ければレベルアップは厳しいでしょう。
ただ、期待してる部分もあります。
やはり朝も早くて夜も遅いのに、そのわずかな時間を使ってネットで調べて自分を上達させようとする姿勢は良いと僕は思います。
意識は高い方だと思いますので、後は行動力。
僕の経験上、中学生はアドバイスを聞いただけで終わる方が大半でした。
あささんも、このその他大勢にならない事を信じています。
まずは手のひらでスパイクを打つ事を改善して、レベルアップしていきましょう!
初めまして🙇
私はマネージャーなんですが、部員がやる気が無いように見えるので、やる気を出す方法を教えて下さい!
私はまだ1年生なので言いたくても言えないのでお願いします!
えりえりさんへ
コメントありがとうございます。
返事が遅れてすいません。
さて、えりえりさんの質問の回答なんですが、なかなか難しい事ですね。
なぜなら人のやる気を出すためには、相手との信頼関係等が関係してくるからです。
まぁ、強いて言うなら普段からコミュニケーションをしっかりと取って信頼関係を築く事を意識してください。
そこである程度信頼関係が築けた時に、やる気を出したい部員の実力を認めるような発言をする事がポイントですね。
人間誰しも人から認められたいと言う「承認欲求」と言うものがあります。
それを満たしてあげる事で「やる気」と言うものも上がってくるものです。
こちらの記事に詳細が載っているので参考にして見てください。
https://ikkitousen0413.com/archives/7088.html
部員のやる気があるように見られないから改善したい。
そう思うあなたの考えは実に健全であり、素晴らしい事だと思います。
うまく相手の感情をコントロールして、やる気を引き出してあげてください。
応援してます( ´∀`)
こんにちは!
いつも参考にさせて頂いております!
さて、僕はいま高校二年生です。部活の人たちは一人の先輩と一人の後輩以外全員高校からバレーボールを始めました。
二年生はいま自分含めて四人います。その中で僕は唯一レギュラーに入ることが出来ていません……。練習試合のときはずっと、僕もコートの中に入りたい……!入ってバレーボールがしたい……!いつもこんな思いで応援しています。
さらに一年生が入ってきてまだ二ヶ月。
この前部会が有ったのですか、ぼくは副キャプテンになりました。そしてその時、希望のポジションを書いてと言われたので迷わずレフトと書きました。
しかし、他の人たちは希望のポジションをしているのに、自分だけセンターにされました。しかも入って二ヶ月の一年生にレフトをとられ……もう本当に悔しいです……。
他の人より朝練を早くいって練習していたり、家で筋トレをして、上手くなろうとしているのに……。(最近は資格の補修がありあまり出来ていませんが……)
赤鬼さんのサイトを見ていますが自分が何をすれば良いかが分かりません。
自分の思っている弱点としては、
・サーブカットをセッターに返せていない。
・強打レシーブを上げれていない。
・トスが近いとすぐにネッチをする。また突っ込んでしまう。
・離れると強く打つことが出来ない。
・メンタルが弱い。
と思っています。
自分の目標はレフトエースです。しかし今のままではレフトどころか試合に出ることさえ危ういです。
このままにしたくないです。ご回答お願いします!
こうさんへ
コメントありがとうございます。
レフトエースですか・・・
こうさんがレフトエースになれないには、自己分析の中に含まれていました。
レフトになるためには攻守共にバランスに優れており、ここ一番に一発を決めきれる強いメンタルが必要になってきます。
サーブカット、強打が出来無くてトスが少々乱れても打ちきれないようでは正直かなり厳しいかと・・・
ただ、こうさんの場合は自己分析は出来ているのでそれをもう少し掘り下げて「今サーブカットが上がらなかった原因は?」
「今のスパイクを打ちきれなかったのはなぜ?」と自問自答して練習するべきかと思います。
レシーブやスパイクの全ての記事は下記にまとめています。
https://ikkitousen0413.com/archives/3304.html
https://ikkitousen0413.com/archives/2975.html
こちらの二つを参考にしてみてください。
しかしこちらの技を全て習得するにはかなりの時間と、過酷な練習に耐えなければなりません。
レフトにこだわり続けるかセンターで華を咲かせるかは最終的な決断はあなたにお任せしますが、センターも結構良いポジションですよ♪
スピードで相手を撹乱したり、ブロックが一番できるのもセンターです。
そしてリベロと交代して休憩できるのもセンター!
僕はエースポジションをやった事もありますが、センターに転向して良かったと思います。
スピードとパワーで相手をねじ伏せるのがとても気持ちが良いからです。
それだけコート上で活躍してれば、勝負所でエースだけでなくセンターにもトスは上がってきますよ♫
そこまでのレベルになるか、それとも何が何でもエースになりたいか早急に決断して練習に取り組んでください。
二年生の今の時期だと引退まで残り1年程度。
死に物狂いでやらねばエースになるのは厳しいと思います。
こんばんは。そしてお久しぶりです。返信ありがとうございます。僕が質問してはや三ヶ月がたとうとしています。あれからセンターとして練習試合に出ているのですが、ようやくセンターの役目や動き方が理解でき、チームの役に少したっているのかなと思います。質問するとき、僕は「レフトでエースになる」ということだけを考えていて、周りが見えていませんでした。正直なところ、赤鬼さんの返信をみて、とても悔しかったです。エースになるためにこんなにも足りない要素が有るのかと。しかし、それからハイキュー!!の月島をみて、「センターってこんなにかっこいいポジションなんだ!」と思い、それから、センターとしてブロック練習や速攻の練習を沢山して、いまでは、センターというポジションに誇りを持てています!まだ、フェイントを使えていない。相手が時間差を使ってきたときのブロックなど課題はまだまだ有りますが、以前の自分と比べて、少しはバレーボールプレイヤーとして成長出来たかなと思います。前置きが長くなってすいません。僕はサーブが得意で調子が良いときは、サーブで4.5点は稼げます。じぶんの中ではかなりの長所だと思うので生かしたいです。しかし、サーブを打ったあとにはレシーブがあります。正面や多少横にくるボールはレシーブ出来ますが、苦手なのが胸より上にきたボールと前に落としてきたボールです。これを出来るようになったら、少しはレシーブの穴が無くなるのかなと思います。厚かましいと承知のうえでアドバイスお願いします!
あ、あと筋トレって大事ですね!赤鬼さんの記事をみて、鍛える部位を理解してから筋トレ始めました。とても効果が大きくて自分でも驚いてます。これからも記事を見ていき、たまにコメントするかも知れないので、よろしくお願いいたします!
こうさんへ
返信ありがとうございます。
そしてこちらの返信が猛烈に遅れてすいません。
過去最大の台風21号が過ぎ去りましたが、こうさんのお住いの地域は大丈夫でしたか?
さて、それでは本題に移りましょう。
まずはセンターへ移籍されたのですね。
確かにセンターが「囮」のイメージが強く、エースの影に隠れてしまうこともあるかと思います。
しかし、ハイキューの灰羽リエーフくんも言ってたように「一番多く点数を取った奴がエースだろ」の言葉のように、バンバン点を取ったらセンターでもエース級になる事も可能です。
ここ一番って時は普通はエース勝負になりますが、決定率が高いのであればセッターは使ってくれます。
更にマイナステンポの高速クイックをマスターすれば、相手ブロッカーが引っかかってジャンプする事もあり、それはそれで快感です。
その気になればエースよりも目立つ事も可能ですよ。
これからも頑張ってください!
更に質問にお答えさせていただきます。
まず、胸元に飛んで来たボールですが対処方法は二つあります。
一つは胸元に飛んで来たボール専用のレシーブ方法(下記記事になります)
https://ikkitousen0413.com/archives/3318.html
そしてもう一つは、素早く腰を落としてオーバーで取る方法です。
咄嗟の判断は難しいですが、ラリー中などだと胸元レシーブの方が使いやすいかと思います。
もう一つの前に来たボールですが、これはボールの威力にもよりますね。
もいも鋭角にズドンと落として来たボールは、これは相手のナイスキー。
基本、放っておきましょう。
そうそう来るボールではありません。
問題は急に落ちて来たボールやワンタッチで前に落ちるようなボールですね。
急に落ちて来たボールは腕と床の間に素早く手を差し込んで、腕を振っても良いので上にあげるようにするのがポイントです。
また、こういったボールは必然的にステップワークが重要となります。
素早く移動するためには、地面を素早く蹴るように意識してみてください。
初速が全然変わって来るので、前に落ちるようなボールでも対処しやすくなります。
あとは兎にも角にも予測が重要です!
普段の練習から、相手スパイカーがどこに打って来るのかなど観察してみてください。
それだけでも随分と変わって来るはずですよ!
また何かあればいつでもどうぞ!
赤鬼さんに、始めて質問させていただきます。おかしなところがあったらすみません。
私は、今年の四月から中学生になり、バレーボール部に入っています。アンダーのパスやカットの時に、後ろに下がらず上に上半身を伸ばしてボールを取ってしまいます。先生や先輩、友達などにもっと足を使おうと言ってもらえるのでそれをいつも意識しているのですが、恥ずかしながら、スポーツ初経験なので体力が無く練習をしているうちに、それを忘れまた上半身を伸ばしてしまいます。意識できていても、とっさに体を伸ばしてしまいます。自分の意識を変えれば上半身を伸ばさなくなるとは思うのですが、どれだけ意識しても、どうしても直すことが出来ません。どうすれば良いでしょうか?本当にくだらない質問で、申し訳ありません。ですが、私にとっては大きな問題なのです。もし見かけたら、回答だけでもお願いいたします。
きゅうりさんへ
コメントありがとうございます。
赤鬼です。
くだらない質問・・・そんな事思うわけありませんよ♩
色んな人がいたら悩みも質問内容も多種多様なのは当たり前です。
さて、そろそろ本題に移りましょう。
まず、きゅうりさんが上半身を伸ばしてしまうのはボールを待てていないからです。
ボールを待つためには低い姿勢で呟くように「待って・・・待って・・・」と言うと、体が反応して上半身を伸ばしにくくなります。
そしてボールが腕の面に当たる直前に左膝を伸ばしてください。
低い姿勢で待つ→左膝を伸ばす。
たった二つの動作で足を使ったレシーブが可能となります。
こちらの記事に詳細が載っていますので参考にしてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/8852.html
後は実践あるのみ!
ですよ( ´∀`)
赤鬼さんこんにちは!
匿名という名前で何度か質問させて頂いている
左利きのスパイカーのものです。
今回は筋トレについてなのですが夏休みに入ったので
できるだけ毎日やろうと思うとですが同じメニュー
を毎日やるのか、一日一日違うメニューをやるのか
どちらが良いのでしょうか?
また、スパイクが強くなるための筋トレを教えて
欲しいです!
よろしくお願いします🙌
ゆもさんへ
コメントありがとうございます。
おー、夏休みですか・・・
今年の夏はかなりの猛暑。
練習大変ですね(^_^;)
筋トレをやる頻度ですが、筋肉痛がひどく無いのであれば連日やっても問題ありません。
筋トレをすると筋繊維がブチブチ切れて筋肉痛が起こります。
それをタンパク質などで補修して、筋肉は太く大きくなるのです。
反対に筋肉痛がひどい場合は、同じ部位のトレーニングはNG。
筋細胞が死滅してしまう恐れがあり、お亡くなりになった筋細胞は元には戻りません。
筋肉痛がひどいのであれば別の部位を鍛える事をオススメします。
まぁ、筋肉痛が来なくても筋繊維は傷ついているので次の日は違うメニューの方が無難かもしれませんね。
傷ついた筋繊維は、回復するのに24〜48時間かかるので栄養補給をしっかりとお願いします。
スパイクに必要な筋肉はスパイクを打つ時に後方に引く背筋。
前に引き戻す腹筋。
スパイクの威力を高める肩、手首の筋肉が必要です。
こちらの記事にまとめてありますので参考にしてみてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/5891.html
最後に、筋トレは空腹状態では止めておいた方が良いです。
エネルギーが足りず、筋肉を運動エネルギーにしてしまうので筋トレの効果が減ります。
おにぎり1個でも良いので、何か口にしてからトレーニングに励んでくださいね(`・∀・´)b
私は高校2年のバレー部です。
中学のときはちゃんと経験者の先生が見てくれてメニューも考えてくれてアドバイスもくれる先生だったのですが、高校になってからは2人とも初心者の先生で、私たち二年生が一年生(経験者も初心者も)に全て教えないといけません。
なんとか教えているのですが、そーすると私たち二年生がなまっていってしまっています。なのでアドバイスをお願いします。
一年生に教えている立場なので私が上手くないとダメだなと思い、毎日どーやったら上手くなるかを考えています。その中でもスパイクがあまり上手くなりません、
その理由としてジャンプ力がありません。あげるためにつまさきだちで歩いたりしているんですがほかに方法はありませんか?
あと、フォームなんですが、助走してジャンプしたとき足が開いてしまいます。これはジャンプできない理由の1つだと私は考えています。どーしたらいいでしょうか?
もかさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅れてすいません・・・
うーん、なかなか大変な状況のようですね。
バレー未経験の先生だけなら外部指導員などがいると一番ベストなので、一度検索してみると良いかもしれません。
例えば僕の地元だと「大阪 バレー 外部指導員」のような感じですね。
ただし、通常だと費用が発生する可能性があります。
僕は完全ボランティアで色んな学校に行ったりしてますが、正直これは稀なケースでしょう。
無料でやってくれそうな人だとしたら、知り合いの知り合いなどにバレー経験者などがいないか探すのもありかもしれません。
それで見つからないのであれば、今まで通り自分たちでやって行くしかないかもしれませんね。
さて、本題に移りましょう。
まず、もかさん達はコーチの役目もされており自分達の練習ができないとの事。
その場合、一人一人見ていたらキリがありません。
まずは全員を集めてポイントを説明してからやる。
そこから個人個人気になった箇所をさっと説明する。
こんな流れですね。
僕もよくやりますが、例えばサーブカットだとしたらこんな感じです。
まずは、とりあえずサーブカットを生徒にやらせます。
それから気になった箇所を「チームとしての共通項目」として覚えておきます。
そして全員を集めてサーブカットの正しい方法を説明して「出来ていない共通項目」を発表。
それから対処方法を説明、解散、練習再開って流れですね。
要するに個人個人あれやこれや言う前に、いかに正しい形に持って行くかがポイントとなります。
そして、まず最初は「サーブ」「サーブカット」を徹底的にやる事をオススメします。
やはりこの二つのプレイが出来なければ試合として成り立たなくなりますから(^_^;)
続きましてスパイクの件ですねー
基本的につま先立ちでの歩行はあまり効果がありません。
僕も学生時代やりましたが効果は今ひとつでした。
つま先立ちはふくらはぎに常に負荷を欠けているので、筋力ではなく筋持久力の方を鍛えているのです。
これはジャンプ力には効果はほとんど発揮されません。
なので、ジャンプ力を上げたいのであればスクワットやカーフレイズなどの高負荷のものをオススメします。
こちらがカーフレイズの記事です。
https://ikkitousen0413.com/archives/3937.html
バレーのスパイクジャンプは、全日本の選手のように太ももでジャンプするタイプと、ふくらはぎでジャンプするタイプがあります。
ほとんどの選手はふくらはぎでジャンプするタイプなので、カーフレイズメインでのトレーニングをオススメします。
後はジャンプ力に必要なメインの筋肉は「大臀筋」と言うお尻の筋肉、つまり「ぽんじり」ですわw
この「ぽんじり」を鍛えるにはスクワットももちろん良いのですが、更に高負荷の「ブルガリアンスクワット」がオススメです。
https://ikkitousen0413.com/archives/3898.html
これをやった次の日は、ケツが半分に割れるかのような筋肉痛に見舞われます。
ただし、負荷が強いので膝などの負担も大きいので無理にやらないようにご注意を。
最後にジャンプして足を開くのは、ジャンプができないのとあまり関係ないと思います。
僕も開く時は開きますし・・・。
やりやすい方法で点が取れるなら問題ありません。
以上が回答となります。
この先どうしても、どーしてもなかなか上手くならずに行き詰まったと言うのであれば僕のTwitterにでもDMください。
動画などを送っていただければ対応させていただきます。
僕の功績なんて思いませんが、これでレベル上がったと言ってくれる人も何人がいたので気が向いたらご利用ください。
もちろんお金はいただきませんよ(`・∀・´)b!
中学一年生、女子バレー部に所属しているものです。
部活で、3mのアンダーパスというものがあります。名前の通り3mでパスしあうものなのですが、私は、パスの時、どうしても手を振ってしまいます。また、サーブカットの時など、遠くへ飛ばす時、「遠くに飛ばさなくては…!」と思ってしまい、手を思いっきり振ってしまったり、拳に当てたりしてしまいます。自分では足を使っているつもりでも、せ先輩や先生から見ると、まだ手を振っていると言われます。どういう意識で取り組むと、手を振らなくなるか、どういう練習をすれば、手を振らなくなるか、ご指導お願いします。
れんさんへ
コメントありがとうございます。
毎日、太陽のあんちくしょうがジリジリ肌を焼いてきて嫌になりますよね。
紫外線はお肌の大敵。
UVケアなどをして気をつけてください。
さて、いきなり「オネエ感」丸出しでぶっ込みましたが、僕はオネエではないので誤解なきようお願いします。
それでは気を取り直して質問にお答えしましょう。
まず、れんさんの固定観念をぶっ潰すところから入りましょう。
レシーブの時は・・・腕を振ってオッケーです!
問題は「振りすぎてはいけない」って事ですね。
少々ボールの威力が弱いチャンスボールなどは、どの選手でも振ってます(少しだけ)
ですが、基本的にはチャンスボール等は下半身で運ぶのが鉄則です。
だいたいこんな時って「膝を使え!」「下半身の屈伸で運ぶんだ!」「腕を降るんじゃない!!足だ!足!」と、そんな一遍に言われてわかるかボケー!
って状況になるでしょう。
なので、下半身をうまく使うためには体のある部分だけ意識しましょう。
それはレシーブの時の後ろ足です。
ボールが当たった瞬間に後ろ足を伸ばしながら少しだけ少ーーーしだけ腕を振ってみてください。
これで下半身の力が加わって、ほとんど腕を振らずともボールは飛びます。
こちらの記事に詳細が乗ってますので、ぜひご覧下さい。
https://ikkitousen0413.com/archives/8852.html
更に更に「腕を振りたくても振りにくい状態」も作ってしまいましょう!
やり方は簡単!
レシーブの腕を組んだ時に肩を怒らせるようにします。
両肩を上げるって事ですね。
こうする事により、人間の体の構造上 腕が振りにくくなります。
サーブカットなんかで大活躍するので、一つのテクニックとして覚えておいてください。
こちらの記事の1−3に詳細が載っています。
https://ikkitousen0413.com/archives/7165.html
夏休みはまだまだ残り日数があります。
がっつり練習できる時にマスターしちゃいましょう!
宿題もお忘れなく・・・(^_^;)
また何かに行き詰ったらいつでもコメントください!
誰よりも上手くなって周りをびっくりさせてやろうぜ!!(`・∀・´)👍
中学1年 女子バレー部所属の者です。
私は球技がすごく苦手なのですが、その事をあまり考えずにバレー部に入った結果 強打にビビってしまい、
肩を引いてしまったり 怖くて足が動かなくなってしまったりして、うまくボールをコントロールできません。。。
また、腕を振ってしまって毎回注意されます。 いつも意識しながら練習しているのですが、「今の腕振らないでできた!」と思ったものでも腕を振っていると言われてしまいます。 あまりにも直せないため、この前は「何回言ったら分かるんだ!」と怒鳴られてしまいました。。。 どうしたら良いでしょうか?
練習法なども教えていただけるとありがたいです。
まふゆさんへ
コメントありがとうございます。
赤鬼です。
全国的にクリスマスムードが漂っていますが、まふゆさんはクリスマスを満喫されているでしょうか?
僕の住む大阪は、イルミネーションがとても綺麗で良い感じです♪
さて、そろそろ質問に答えさせていただきますねー
まず、強打レシーブは誰でも大なり小なり怖いものです。
それ自体は恥ずかしいことではありません。
そこで移植してしまってボールコントロールができないんですねー
腕を振ってしまうのであれば腕を振りにくくすれば良いんです。
肩をすくめるようにすると、人間の体の構造上腕を振りにくくなります。
強打が来る時に両肩を上げるようにする感じですねー。
これでレシーブの面もガッチリ固定されるのでボールを上げやすくなりますよ♪
サーブカットの記事ですが、こちらの記事にも詳細が載っていますのでぜひご覧いただけたらと思います。
https://ikkitousen0413.com/archives/7165.html
そして強打は慣れです!
苦手だからと言って強打レシーブの練習に極力参加しないのではなく、積極的に入ってください。
先生に怒られたって気にしない気にしない♪
僕があなたの歳の頃は、強打でビビって倒れたり弾いたりすると顔面にボールをぶん投げられたものです。
それに比べたらだいぶマシだと思いませんか?
まぁ、怖いものは怖いでしょうけど(^_^;)
僕も今でこそ偉そうにこんなサイトを運営していますが、球技はめっちゃ苦手です。
サッカー、野球、バスケ、どれも死刑レベルのセンスの無さです。
こんな僕でも何やかんやでバレーをやってこれたので、あなたも大丈夫ですよ!
もうすぐ冬休みですが、この休みの間に一歩でも良いので前に進んじゃいましょう!
また何かあればいつでも好きな時にコメントくださいねー(`・∀・´)
私は中学二年のバレー部で今はセッターを努めています!ですが、下手くそすぎてメンバーから嫌われ、コートの中から舌打ちが聞こえるのはいつもの事で…。正直トスをあげるのすら怖くなっています…こういう時、どうしたらいいですか?自分では上手く立ち上がれず迷っています…でもバレーは大好きなんです!なにか励ましの言葉など頂ければ幸いです…💦
あと、バレーノートの書き方参考にさせてもらって、書くようにします!とてもわかりやすく、本当にありがとうございます(´˘`*)
負け組さんへ
コメントありがとうございます。
久しぶりですよ。
コメントいただいてこんなに腹が立ったのは・・・
まず、結論から言いましょう。
あなたが落ち込む必要なんてありません。
あなたのチームがどれほどのレベルかわかりませんが、セッターがあげたトスに対して舌打ちをしたり悪態をつくなんてバレー選手以前に人として間違えています。
昔、こんな選手がいました。
その選手の所属していた中学は、厳格な監督が転勤になり、同じ学年のメンバーは練習に来なくなりました。
2年生もわずか二人だけでセッターはおらず、入部間もない一年生をセッターにして試合に臨む日々。
そんな時にその選手は一年生のセッターにこう言いました。
「適当に上に高くあげてくれ。そしたら自分で合わせて俺が決めるから!」
自ら言った事を有言実行し、その選手はその後、高校、社会人バレーでも活躍したのです。
そして・・・気がつくと・・・
そいつは今こうやって偉そうにコメントを返しているのです!
まぁ、アレですよ。
スパイカーなんてどんなトスでも決めるのが当然。
仮にあなたが僕のチームに入ってセッターやってくださっても、僕なら絶対に決めれますよ♪
なので、あなたのチームのへっぽこスパイカー達の事なんて気にしなくても良いんですよ!!
バレーは大好きなんですよね?
なら練習してそいつらを見返してやりましょう!
まずはボールを買ってもらうなり、学校から一球借りてくるなりして動画を撮って僕のツイッターに送ってください。
もしもボールが無いのであれば新聞紙をボールくらいのでかさに丸めたのでもオッケーです。
もしも動画が嫌なら、自分のトスがなんで悪いのか?先生にいつも指摘される事な何なのか?
そのあたりを出来るだけ情報を多くいただけますか?
だいたい悪いトスの特徴なんて決まっているので改善できると思いますよ(=´∀`)
返答ありがとうございます(´˘`*)
とても元気が出ました…泣かせに来てますか…?(笑)でも、本当にありがとうございます!おかげで残りの部活、頑張れそうです!必死で練習するよう努力しようと思います!
あと、すみませんが、なぜだかTwitterがインストール出来なくて使えないんです…
アドバイスもらいたいのですが…どうしたらいいでしょうか…?💦
負組さんへ
返信ありがとうございます。
おー、何でしょうね。
設定で制限されているのでしょうか?
まぁ、大丈夫です。
こちらのアドレスに直接メッセージ送っていただければ問題ありません。
クリップのアイコンを押せば動画ファイルも送信できますよ(=´∀`)」
akaoni0413@gmail.com
ただ、こいつの困ったところが1点ありまして、たまーに返信ができない時があるのです。
ですので、もしもメールをくださる場合は、1回目のみメッセージの最後にご自身のメアドを貼り付けていただきたいのです。
こうすれば100%返信できますので。
頑張っていきましょう!♪( ´▽`)
ありがとうございます!メール送らせてもらいました!
もし送られてなかったらすみません💦
負け組さんへ
返信ありがとうございます。
僕の返信に対するお返事でしょうか?
うーん、まだ届いていませんね。
まぁ、お時間がある時にでも再送していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
こんばんは。いつも赤鬼さんの記事を参考に練習させていただいてます。
今年で中三になります。女子バレーボール部に所属しています。
私は1年生の頃からサーブカットが苦手でのびあがってカットしてしまいます。
そして,ブロックフォローの位置がわかりません。私は前衛ではライトでブロッカーをしています。しかし,後衛に来るとレフトを守ります。そのときに,ブロックフォローで前につめると前衛のレフトの子に「あなたが前に来るから下がれない!」と厳しい言葉をもらいます。意識して守っているつもりなのですが,自分の前に来るとあいていると落としてしまうと思うと怖くて前に積めたいのです…。どうしたらいいのでしょうか?
長くなりすみません💦
質問は,
⚫サーブカットでのびあがってカットしてしまう
⚫ブロックフォローの位置
です。春期大会も控えていて,私たち3年生にとって最後の春期大会です(当たり前だけど…💦)。
少しでも良いプレーをしたいのでぜひ教えてください!
他に必要な筋トレなどがあれば教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします🙇
まっぴーさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
もうすぐ一年生が入部してくるので、ワクワクしますね♫
新一年生に「さすが三年生!」と思わせれるように頑張りましょう!
さてさて、早速質問に答えていきますねー
まず、サーブカットですが「膝を落として面を作り、ボールが来たら当てるだけ」と言うのをひたすら練習してみてください。
山なりのゆるーいサーブでも無い限り、ほぼ当てるだけでもサーブカットのボールは上がります。
その時に頭の中でもつぶやくようにしてもいいので「待って・・・待って・・・」と唱えながらボールが来るまで待ってください。
実際に声に出した方がベスト!
そうする事で、脳が行動パターンを認識し伸び上がる事が激減します。
詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/7165.html
また、超基本のサーブカットの方も動画にしましたので興味があればご覧ください。
https://youtu.be/Frv2-tBNe1A
続いてブロックフォローのフォーメーションは各学校によっては若干の違いがあるので何とも言えません。
基本は前に2人、後ろに3人の「2ー3型」反対に前が3人、後ろが2人の「3ー2型」の二つがあります。
おそらくレフトの子が、後方へ下がるのに邪魔と言われる事から推測すると「2ー3型」でしょうか?
まぁ、何はともあれそこは打ち合わせがとあなたの守備範囲を広げる事がポイントですね。
まず、レフトの子にどのように下がってどこを空けておいたらいいのか確認してみてください。
次に自分の守備範囲を広げるって事に関しては、まずは構えを確認してみましょう。
もしも両足が横に揃っているなら、前後のボールには対応できません。
ブロックのように、場合によってはボールが一瞬でコートに落ちる状況ではなおさらです。
後は、どれだけ床を強く蹴れるかも重要。
これができるようになれば守備範囲はグッと上がって、あなたのプレイはGOODになります!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://ikkitousen0413.com/archives/6360.html
最後に筋トレですが、まずは腹筋、背筋の体幹を鍛えつつ、下半身を重点的に鍛えてみるといいでしょう。
どのスポーツでも下半身の強さは大切です。
バレーは瞬発力が大切なので、普通のスクワットではなく「ジャンピングスクワット」など、瞬発力を鍛えるトレーニングがオススメです。
後はふくらはぎを鍛えるカーフレイズですね。
カーフレイズはこちらの記事を参考にしてみてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/3937.html
スクワットもキツイのが良いのであればこちらの「ブルガリアンスクワット」がオススメです。
https://ikkitousen0413.com/archives/3898.html
ただし、ブルガリアンスクワットは中学生には負担が大きいかもしれないので注意してやってください。
もしも違和感を感じたり、無理そうならトレーニングは中断してください。
筋トレは無理してやるものではありませんので。
こんなところですかね。
また何かあればいつでもどうぞ!
頑張ってください(´∀`)
こんにちは、みゅうと申します。
現在高2女子バレー部に所属しています。
身長149cm、ポジションはリベロです。
私は中学の頃は文化部で、バレーどころか運動すら未経験でした。
昨年、入部した時は、同級生は自分含め7人でした。
ですが2年に上がる前に、私以外の6人は全員退部してしまいました。
私は、「唯一残ったのがなんで私なんだ」「今の3年生がいなくなったらどうしたらいいのか分からない」と沢山不安を抱えています。
しかし1番不安なのは、実は私はある精神病(?)で、特定の場面になると上手く声が出せないことです。
でも、バレーをしていく上で、とくにリベロはコートが1番見えているので、ちゃんと声を出さなくてはいけないのは、ちゃんと分かっています。
それでも、やっぱり怖いです。
来年3年生が自分1人になって、チーム唯一の初心者が後輩に教えられることは少ないです。
一体、こんな私に何ができるのだろう、といつも思ってしまいます。
めちゃくちゃネガティブなんです。
バレーでコミュニケーションをとることはとても重要です。
しかし、私は誰かが点を決めても喜んでるつもりなのに、笑えてないのが自分でも分かります。
そんな自分が、死ぬほど大嫌いです。
やはり、コミュニケーションをとるのが下手だったら、バレーも他のチームスポーツも向いていないのでしょうか、、。
長く、分かりづらい文章ですみません!
バレーノートの書き方参考にさせて頂いてます、、!
長々と失礼しました、。
みゅうさんへ
コメントありがとうございます。
ノートの書き方を参考にしていただいていると言う意見が聞けて、光栄に思います。
この記事も皆さんの役に立っているとわかったぜい♪
さてさて、みゅうさんはご自身のコミュニケーションの低さと、未経験の自分だけが残されて不安いっぱいなんですねー
まず、未経験の無さはしようがないでしょう。
どんなに不安がっても、数年間の経験が数十年分になるなんて絶対にありえません。
なので開き直っちゃいましょう!
わからないものはわからない!
それで良いんです!
ですが、わからないならわからないなりに、こうやってちゃんとネットで調べているじゃありませんか?
「わからない」で済ませる人、たくさんいます。
そんな中で、あなたはちゃんと「行動」に移せた。
これはとても大切な事で、それをできたあなたは凄い人です。
自信を持って下さい(=´∀`)
で、これから先、3年生が引退して自分だけになって後輩を教える術が無いって時は、誰か経験豊富な人に聞いてしまいましょう。
今はネットで色んな情報が手に入ります。
ヤフー知恵袋でもバレー経験者が質問に答えてくれますよ♪
もちろん、僕のサイトに書き込んでいただければ嬉しいですし、後輩に教えていただきコメントを書き込んでいただければキッチリ返信します。
もしも「こんな大衆の目に留まるとこに書き込みなんて冗談じゃねーよ!バーロー!」って場合は、TwitterにDMくださっても結構です。
こちらです↓
https://twitter.com/altair04131031
まぁ、ここは一発先輩らしいところを見せるために、後輩の悩みなんかを聞いて、それを調べてあげてから教えてあげるのも良いかもしれないですね♪
自分のためにわざわざ調べてくれる先輩なら、よほど性格に問題が無い限り慕ってくれると思いますよ。
で、声の問題なんですが、出ないなら出ないで良いです。
徐々に出せるようになっていけば良いでしょうし、やはり声が出る人出ない人ってのはいますから。
でも出すなら出すで、楽しく出すと出しやすいですよ。
僕もこのコメントを書いている前日、中学生の相手をしていたのですが、コートの中で一番はしゃいでました。
それこそ相手がミスしても、サンシャイン池崎さんばりの「イェーーーーイ!!!!!」を叫んでました。
そうすると不思議と周りもノッて来るんですよね。
後は周りのが勝手に声出ししてくれます。
そしてまた、無くなって来たら「イェーーーーイ!!!!!」の繰り返し。
バレーは流れのスポーツなので、「全員」で流れを持って来ましょう!
そして最後の質問なんですが、コミュニケーションが下手ならスポーツが向いてない?との事ですが・・・
何を隠そう、僕もあなたくらいの年齢の時はコミュニケーションを取るのが超絶下手くそでした。
電車の中でチームメイトがワイワイ話しをしていても、一人で音楽を聴いているような奴だったのです。
今思えば、それが「イケてる」とでも思っていた勘違い野郎だったと思います。
表情を作るのが苦手なら、チームメイトが決めた時に親指立てて「ナイス!👍」でもオッケーです。
これはボディランゲージと言う手法で、無表情でも「お前が決めて嬉しいぜ!」ってアピールになります。
そこから少しずつ笑顔を作っていけるようになれば良いんです。
よくよく考えたら僕も無表情野郎でしたね・・・
よく今までバレーなんてチームスポーツやってこれたなっと、我ながら思います(^_^;)
まぁ、悩む事もたくさんあるでしょうが、困ったことがあったら、いつでもこの怪しげなサイトに遊びに来て下さい。
一緒に悩みの解決方法を考えようぜ!(*´∀`*)👍
こんにちは、現在中学1年女子バレー部に所属しています。
私は小学3年生の後半からバレーを始めたのですが、即セッターになりました。でもそのせいで今、カットが全然上がらなくて困っています。セッターになってからカット練習はあまりさせて貰えず、スパイクやサーブが少し怖いと思ってしまいます。
特に困っているのがサーブカットで、落下地点がわからず弾いてしまいます。
どうしたらスパイクやサーブへの恐怖心が無くなりますか?
落下地点が分かるようにするにはどうしたらいいですか?
回答してくださると嬉しいです🙇♀️
みーーさんへ
コメントありがとうございます。
今年ももう終わりですね。
みーーさんにとって今年はどんな年でしたか?
来年も当サイト共々よろしくお願いします。
さて!
質問に答えさせてもらいますね!
みーーさんの質問に対する答えは‥
落下地点が正確にわかる方法なんて無い!って事はです。
ただ、予測をすればだいたいわかります。
基本的にはアンダーでもオーバーでも、もちろんスパイクでも相手の体の正面に入る事がコツです。
中学生ならスパイクを打つ時は、助走開始位置からトスの落下地点に向かって来たコースの延長線上にボールを打って来ます。
体の向きはそのままで、腕だけでブロッカーをかわすスパイクを打ってくる選手なんてよほどの事が無い限りいません。
後はサーブですね。
サーブも「ある程度」はわかります。
例えば、その選手はエンドラインギリギリを狙うのか、前に落ちるようやボールを打ってくるの?
まずはこれを大まかに予想します。
中学生はだいたい同じコースに打ってくるので、これで大方の予想は完了です。
後は右か左かですが、自分から見てサーバーのトスがやや右よりだと100%右に来ます。
それ以外は真っ直ぐかやや右かの二択になります。
ただ、これは感覚がしめる部分が多いので練習の段階から観察する癖を身につける事をオススメします。
最後にボールに対する恐怖心は慣れしかありません。
そのためには「こいつのスパイク絶対に上げてやる!」って気迫です。
やっぱり強打を上げるっていう中学生は、そんな闘争心に溢れています。
体ごとぶつかって上げる、ど根性があればプレイはその場で変わりますよ♪
大丈夫!
顔面に拳や肘が来る恐怖心に比べたら、バレーの球なんて大した事ありませんよ!
頑張ってください^_^
こんにちは!
自分は高校一年生で、高校からバレーを始めました。
中学の頃、バスケ部に入っていたこともあり、ジャンプ力はある程度あり、スパイクは打てるので、Bチームのレフトを任されているのですが、全てのカットが上手く返らなくて、困っています。
チャンスボールすらAカットができないので、レフトを首になりそうになっています笑
カットで意識していることは正面に入ることを第1に考えているのですが、上手く行きません。
具体的に詳しく書けていませんが、もし良ければアドバイスを頂けますか?
ののさんへ
コメントありがとうございます。
正月があけて2週間。
もう、ずいぶんと生活のリズムは戻ったのではないでしょうか?
他のチームも動き出しているので、負けないようにしていきましょう。
さてさて、ののさんはレシーブがAキャッチにならずにお困りのようですね。
まず、どのように返球ができていないかを分析することが大事です。
セッターが自分から見て左右に動くのであれば、レシーブの面がセッターに向いていない。
レシーブが短かったり、ネットを超えそうになるのであれば面の角度が悪い。
返らない原因というものは必ずあります。
それを分析する事が改善の第一歩ですよ♪
こちらの記事にレシーブができない原因をリストアップしておりますので、参考にしてみてください。
https://ikkitousen0413.com/archives/5390.html
自分のできない原因が具体的にわかったら、またコメントください^_^
こんにちは
バレーボール部所属の高校1年生です。ポジションはレフトです。
自分のチームは1・2年生合わせて19人のチームで、、県ベスト4・8くらいのチームです。
もう新チームになってチーム練習も始まっているのですが、自分は一番背が大きいもののレギュラーに入れていません。負けず嫌いな性格のうえ、中学ではレギュラーだったためとても歯がゆい思いをしています。
自分でもわかっているレギュラーになれない理由は大体このような感じです。
・背は168㎝だが体重が75㎏位あること。
・レシーブが不安定なこと。
・アタックにしろレシーブにしろ足が動かないこと。
・膝と肩を壊していること。
レギュラーになるため自分でも体重を減らそうと間食をやめたり、食べるものに気を付けてみたり、リハビリにできるだけ行ったり、レシーブがうまい人を観察したりしています。あと、この際バレーノートを再開させようとおもい、お邪魔させていただきました。ですが、もうすぐ新人戦で、他の1年生がレギュラーになっていくのを見てとても焦りを感じ、今自分がやるべきことが分からなくなってしまいました。チーム練習があるたび、自分自身が嫌になり、どうにか今の自分から抜け出したいと強く感じます。絶対にレギュラーを勝ち取りたいのでアドバイスをお願いします‼
ボボさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
レギュラーになるのはなかなか厳しい道のりですよね。
いくら実力があっても、監督の好みで決められる可能性もありますし・・・
ただ、ボボさんの場合は自分を客観的に見れているので十分にレギュラーになれる素質はあると思います。
さて、一つずつ質問に答えさせていただきますね。
まず、一つ目の「・背は168㎝だが体重が75㎏位あること。」ですが、これはさすがに重量オーバーです。
これで筋肉で重いのであれば問題ありませんが、脂肪で重いとパフォーマンスを下げる原因となります。
ですから、まずは余計な脂肪を落とすために「基礎代謝量」をあげましょう。
そのためには筋トレが有効です。
下半身や広背筋、大胸筋といった大きな筋肉を鍛えつつ、会話ができる程度のペースでランニングをやってください。
これで脂肪を燃やすことができます。
間食は食べ盛りなので仕方がないのもあるでしょう。
現に僕も高校時代は買い食いばかりしていました( ̄▽ ̄;)
しかし、間食をするにしてもスナックなどの栄養素が低いのはひかえるべきだと思います。
どうせ間食するなら、コンビニのサラダチキンなどの方がよっぽど良いです。
今は高タンパク、低脂肪の食事、間食を意識してみてください。
サラダチキンは少々高いですが、スナックよりは断然おすすめです。
次のレシーブが不安定ということですが、どのように不安定かまずは分析してみてください。
大体は予測がしっかりとできていないとか、足が動いていないかなどが挙げられます。
ボール拾いをしている時でも、どこにスパイクを打ってくるかなどを観察する癖をつけると良いですよ♪
サーブカットなどもそうですが、兎にも角にもまずは正面に入ることが重要です。
正面に入れば、ほとんどのボールは何とかなります。
現在、体育館も使えるようになってきたので徐々に動画もアップするので少々お待ちください。
次の質問の「レシーブで足が動かないの」は、重心を落とす感覚と床を蹴る感覚がないからだと思います。
こちらの動画を参考にしてみてください。
https://youtu.be/PmZt_LbEQ_A
最後の膝と肩を壊しているという項目ですが、これはハッキリ言って「医者と相談しながら治す」ということに専念すべきでしょう。
たまにコメントで「どこそこを怪我していて、どんなストレッチすれば良いですか?」と聞かれたりしますが、ハッキリ言って人によって「痛い原因」は違います。
腰が痛いの原因が足の筋肉が、腰の筋肉を引っ張って腰痛の原因だった事例などもあります。
病院は保険が適用されるので費用は安いですが、痛み止めの薬などを処方されて終わりなんて事もしばしば・・・・。
可能であれば腕の良い整体師を探す事をオススメします。
僕のボディメンテナンスをしてくれる人は、捻挫をした次の日には普通に歩けるレベルまで治してくれました。
このように体に精通している整体師に診せるのが最も完治への近道でしょう。
そこに行って原因と、あなたに適したリハビリ方法などを聞いてみた方が良いと思います。
怪我は一番怖いので、しっかりと治療するよう心がけてくださいね( ̄▽ ̄)
赤鬼さんこんにちは。
高二の女子バレーボール部員です。
私は身長が170近くあり、中学、高校とエースとして試合に出させてもらっているのですが、中学の頃からカット全般が安定せず、自分に対して、情けない、かっこ悪い、バックでもみんなに貢献したいという思いをずっと抱えています。
練習中でも試合中でも、できる時はきちんとAカットが上がるのに、できない時はほんとできなくて、高二になった今でも、以前より減ったもののはじきまくったりする時があります。波があるんです。
自分的には、集中力が足りないのと、メンタル的に弱いせいだと思っているので、ミスゾーン(?)に陥りそうになったら(陥ったら)「集中!集中!集中!」と自分の中で唱えてカットしようとするのですが、余計に体に変な力が入って足が動かなかったりで弾いてしまいます。唱えることで上手くいく時(後衛じゃなくて、前衛の時)もあるので、カットへの苦手意識からプレッシャーになって上手くいかないのかな、、と思います。
「集中!」と唱えることで、自分のプレーがとても良くなったという経験があるのでずっとこれはやっているけれど、自分でかけるプレッシャーに対して心が追いついてないというか体が聞かないというか。。
なんだか考えすぎてよく分からなくなってしまいました。
1年生が今年たくさんはいってくれて、身長が高い子も何人かいて、アタッカーの枚数が増えるのは嬉しいけど自分がカット安定しないので、エースとして不安です。スパイクしか出来ないエースにはなりたくありません。
どういった心持ちになればいいのか、何を思ってプレーすることを心がければいいのか、失敗した時の切り替え方など、メンタル的な部分へのアドバイスを頂けたらなと思っております。
また、メンタルを強くするにはどうしたらいいのか等も教えていただきたいです。
怒られることへの免疫はあるのでそれで上手くいかなくなることは無いけど、自分のプレーに対しての感情のコントロールがきかなくなるのも改善したいです。
とにかく精神面です。アドバイスよろしくお願い致します!!
えるさんへ
コメントありがとうございます。
返信が遅れてすいません(~_~;)
中学、高校でエースなんて凄いですね!
そんな凄いえるさんに、僕ごときがアドバイスできるかどうか不安で押しつぶされそうですが頑張ります!
まず、練習でも試合でもAカットが出来る時はできるって事なので、あなたのおっしゃる通り「メンタル」の占める割合が多いでしょう。
中学、高校の試合でミスが起こると「切り替え!切替え!」「ドンマイ!次行こう!」なんて場面を見ます。
でもこれって「思考ストップ状態」なんですよね。
今のミスの原因は何?
敵はこうやって攻撃してくる傾向が強いからこうしよう。
(例えばサーブカットでエンドラインギリギリのが多いから、もう少し下がって構えようみたいな感じです)
これをしないばかりに、同じミスをする選手が多い事、多い事( ̄◇ ̄;)
ですから、まずはミスをした時には「原因を考える事」後はあまり引きずらない事です。
その点では「集中!集中!」って考えるのも良いですが、もっと良いのは声に出して言う事ですね。
さすがに試合中に大きな声で「集中!」って叫ぶのは恥ずかしかもしれません。
そんな時は少し目を閉じ、小さな声で唱えると良いですよ♫
実際に声に出すと、脳がその言葉を認識して集中力が増したりします。
僕も前回の試合でサーブを打つ時に「絶対に決める・・・」と小声で唱えると、集中力が爆上がりしました。
サーブが決まっても、集中力を切らさないため仲間とのハイタッチ、声かけはあまりしませんでした。
このように様々な方法があると思いますので、自分に対しての声かけなど色々試してみてください。
次にメンタルを強くする方法ですが、あなたは聞く相手を間違えています。
この鋼の体とガラスのハートの僕にメンタルを強くする方法を教えてくださいなんて、目玉焼きすら作ったことがないおっさんに「ビーフストロガノフの作り方」を聞くようなものです。
でもまぁ、僕もバレーを長年やり〜の、キッツイし痛いムエタイの世界に身を置くもの。
あえて言わせていただくなら「方向性があった努力」と「根拠のない自信」を持つ事です。
よく「努力は裏切らない」ってスポーツの世界で言いますが、あれは半分正解で半分間違いです。
バレーの筋トレでラグビーのトレーニングをして上手くなると思いますか?
ゴリマッチョになってまともに動けなくなるでしょう。
このように方向性が合っている努力をすると、自ずと自信が湧いてきて強いメンタルを保つことができます。
世界で活躍するような選手は、それこそ方向性が合っている努力を1日何時間もするのです。
だから自信に満ちた顔をしているでしょ?(´∀`)
後は何に対しても「自分は必ず出来る!」って思うことです。
これも脳をうまくコントロールする事で、良いパフォーマンスをキープできます。
このように普段から取り組んでいると、僕のようなガラスのハートでも「ここ一番」って時に覚醒したり出来るんです。
あなたのように上達に貪欲な方なら、尚更高みを目指せるのでは?
まずは根拠のない自信から持つように試してみてください。
また何かあればいつでもコメントください。
一緒に解決方法を考えましょ♫
とても参考になりました!!
質問で上手くセッターの人にボールを返すコツやサーブの上手くなる方法を教えて欲しいです!!お願いします🙇♀️
ゆなさんへ
コメントありがとうございます!
セッターにボールを返すためには、まずは基本が大事です。
その中で、ボールが飛んできても迎えに行かず、しっかりと下でキャッチして下半身の動きを使って返球してみてください♪
また、セッターとの距離が近いのであれば、レシーブの面が横から見たら平行に近い角度、セッターとの距離が遠いのであれば前に出した足とレシーブ面が平行になるように意識する事も重要です。
まぁ、とにかく先生や先輩が教えてくれた事、ネットで調べられた事などは出来るまで意識して反復練習する事が重要です。
これって意外と出来てない子多いです(^◇^;)
まずはこちらの記事を参考にしてみてください
https://ikkitousen0413.com/volleyball-bump-failure-cause/
後はサーブですね。
サーブは無回転になるのがオススメです!
https://ikkitousen0413.com/how-to-hit-a-non-rotating-serve-of-volleyball/
後はレシーブの時と同様、基本が大事です。
また、鋭いサーブを打ちたいのであれば体の連動性をしっかりと練習するのも良いかもしれませんよ
これは自宅でも可能なので練習してみてください♪
こちらの動画でフローターサーブのコツを解説していますので、参考にしてみてください
だいぶ前に作った動画なのでかなり棒読みですが・・・
https://youtu.be/htDq_uUO340
また何かあれば質問してくださいね😃
赤鬼さんこんにちは。いつも記事を読ませていただいております。とても助かります。
対人でアンダーレシーブをするときに、相手が打ったボールが少し長かったときに、後ろに下がりますよね。
私は、その時、手を構えたまま下がる癖があり、素早く後ろに下がることができません。
どうやって直したらいいですか。
青鬼さんへ
コメントありがとうございます。
そして返信が猛烈に遅れて申し訳ございません。
あぁ・・・あなたは実に中学生らしい質問投げかけてくれますね♪
微笑ましいです。
質問の答えさせていただきますね。
まずそういう状況に陥った時は、一度、肩をだらんと下げることを意識してみてください。
僕も昔そうだったんですが、そういう時って腕を組んだまま後ろに下がる動作をしたり、両手を上げた状態のまま後ろに走ってオーバーでボールをキャッチしようとしていました。
その結果、「お前はへたくそな野球部か💢」と、当時の監督にめちゃめちゃ怒られました。
ですから、素早く動くためにも必ず肩の力を脱力させ、ボールの落下地点に素早く移動するようにしてみてください。
練習頑張ってくださいね♪
赤鬼さんこんにちは。今回部活ノートのとり方の記事で初めてブログを読ませて頂きました。とても助かりました。
入部して3ヶ月の中一なのですが、レシーブをする時に咄嗟に手を組むと左右の腕の位置が異なってしまったり、手の組み方がぐちゃぐちゃになってボールが左右に振れてしまうことが多々あります。なにか改善策はありますか?
わらびもちさんへ
コメントありがとうございます♪
あー、それって初心者の方ってよくなっちゃいますよね(^_^;)
僕も中学の時はよくやって、とんでもない方向にボールが飛んでいったモノです。
まず、その状態を改善するためには「リラックス」が大事ですね。
やはりガチガチになると動きも悪くなりますし、力が入って左右がズレる事も度々起こります。
最初は胸の高さで腕を構える「ハンズミドル」の姿勢をとって、ボールが来たら腕を下げる動作を意識してみてください。
こちらの動画で解説しています。
https://youtu.be/17elclJuXxQ
後、バレーボールのレシーブはリズムが大事なので、「1、2、3」とリズムをとる癖をつけると良いですよ♪
そして手の組み方も載せた記事もありますので、合わせてごらんください。
https://ikkitousen0413.com/volleyball-bump-hand-shape/
また何かあればいつでもコメントくださいね♪
赤鬼さん、はじめまして!
この記事を拝見して、自分も赤鬼さんにアドバイスをいただきたくコメントさせていただきます。
私は高校二年生で、中学の頃からセッターをしています。しかし、自分より上手い後輩がいてレギュラーになれず、同学年は全員レギュラーなので、悔しく、焦りを感じています。
考えてみると、自分が劣っているところは、チーム練習になると焦ってしまい、ボールに飛びついてしまうことです。後輩の子はいつも落ち着いているので、自分にはやはり冷静さと余裕が足りないのだと思っています。
ボールが自分の近くに上がると、各スパイカーに合わせてきれいなトスを上げることができるのですが、走って取りに行かなくてはならないとき(特にサーブカットの後衛)に、うまく落下点に入って余裕のあるトスを上げることができません。
結果的にネットから離れてしまったり、低いボールになってしまい、三本目が打ちづらくなってしまいます。自分のチームのスパイク決定率が低いのもトスが乱れているせいだと思います。
試合でカットが安定しない中、落下点に素早く入り丁寧なトスを上げるためのアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
あつかましいおねがいですが、よろしくお願い致します!
人一倍集中して練習し、レギュラーになってチームの勝利に貢献したいです!!
コメントありがとうございます!
いやぁ、あなたのコメントを読ませていただくと「レギュラーを取りたい!」って気持ちがひしひしと伝わって来て、胸が熱くなりましたよ!
人一倍集中して練習するとのことですので、気持ちは十分ですね✨
さてさて、さっそくアドバイスをさせていただきましょう!
・・・というよりも、あなたの中で「自分のトスが安定しない原因」はもうすでに出ていますね♪
そう!落下地点に素早く入れていないって事です。
よく、中学生に指導していると起こる原因が「落下地点に入る時に、腕を上げたまま(オーバーの形になったまま)走っている」って事があります。
さすがに高校生だと無いとは思いますが、もしも現在やっている可能性があるならば注意してください。
そして落下地点に素早く入るためには、少ない歩数で素早く移動する事が重要です。
もちろん予測も重要ですが、とりあえず「床を強く蹴って初速を出す」っ事を意識してみてください。
セッターの場合だと右足で床を強く蹴る事がポイントですね♪
また、自分とボールとの距離がそこまで長いのであれば、左足に右足を寄せて大きな一歩を踏み出せば、簡単に距離は潰せます。
これはバレーボールというより、古武術の動きですね。
バレーボールでは技術的な事は教えてくれますが、武術のように歩法は教えてくれません。
ボクシングでいうステップワークですね。
ボールが長くて3秒しか空中に浮いていないのに、なんでこれを指導しないのか不思議です。
とまぁ簡潔に書きましたが、最後にまとめると・・・
腕を上げたまま走らない
初速を出すために右足で床を強く蹴る
距離がそこまで長く無いのであれば、左足に右足を寄せて強く蹴り出す
レシーブする選手の腕の角度などにより、ボールの落下地点を予測して、カットした瞬間に動き出す(補足で付け加えました)
こんなところですかね。
いずれステップワークの記事も書いてみましょうかね。
需要がありそうなんで♪
そんな記事を書くヒントをくれてありがとうございます😃
また何かあれば、いつでもコメントしてください♪