オーバーハンドパス

オーバーハンドパスがうまく飛ばない!?解決方法はこれ!

Sponsored links

相手の打ったサーブが高く上がり大きな放物線を描いて来ました。
これはオーバーハンドで取るべき!
結果・・・手の間をボールが抜けて顔面直撃・・・・。
これ、僕の中学初の練習試合のファーストプレイです(;´Д`)

 

こんにちは。
顔面レシーブの…赤鬼です!

 

初っ端から恥ずかしい話をぶちまけたわけですが、僕にもこんな時代がありました。
だから今、オーバーハンドがうまくできない方の気持ちが痛いほどわかります。

 

今日は「オーバーハンドパスの時におちいりやすい悪いフォームと解決法」を公開したいと思います。
それでは行きましょう。

Sponsored links

1-1. オーバーハンドパスで飛ばない原因

ここから飛ばない理由を何じゃもんじゃと書いていくのですが、「てめーの長ったるい文章なんて全部読めるか!あほんだら!」とせっかちなあなた!
ちゃんと動画を用意してますよ♪

 

そして心優しいあなたはきっと、グッドボタンをポチってくれるのでしょう。
ありがとう、トモダチよ(*´꒳`*)

 

よく先生に「お前のオーバーはベチャッてなるからダメなんだ!」とか「手首が使えていない!」とか言われたりしませんか?
基本的に顧問の先生は手とり足とり教えてくれません。
部員の数が多いので、一人一人見ていたらキリがないからです。

 

しかーし!わたくし赤鬼は違います。
一人一人に目を配り素早くローテーションをしながらアドバイスをしていくやり方です。
めっさ優しいヽ(*´∀`)ノ
誰も誉めてくれないので自分で自分を誉めてやりました。

 

さて、そんな誰からも相手にされない可哀想な僕の経験の中で、初心者がおちいりやすいオーバーハンドパスをピックアップしていきます!
まずはこちらから。

oo1

はい。
ここまでは皆さん大丈夫なんです。
ここからが問題なんですね。

oo2

写真のように手首が前に倒れてしまっているパターンです。
これは「遠くに飛ばさなきゃっ!」と言う気持ちが先走り、手だけで飛ばしてしまう悪いパターンです。
もう一つ見てみましょう。

oo3

写真ではわかりにくいのですが、手首のスナップが使えていなくて「パツっ!」て音がなるパターンです。
これも遠くに飛ばそうとする気持ちもありますが、緊張して身体が固くなってしまった時になる事もあります。

上記二点とも共通しているのは「手の力だけで何とかしようとしすぎ」と言う事です。
それでは解決方法を見ていきましょう。

1-2. オーバーハンドが飛ばない原因 解決策

バレーボールのオーバーハンドを飛ばそうと思ったら小中学生の方では力が足りません。
そのため膝の力が必要になってくるのです。

初級編でも紹介したGIF画像をご覧ください。
膝でしっかりとボールを運んでいるのがわかりませんか?
それに加えて・・・

os

写真のようにボールを親指は第一関節、残りの指は第二関節まででボールを包み込むようにします。
この状態から親指以外を自分の方向へ軽く倒すと、自然に手首が返りスナップを使える形になるのです。
遠くへ飛ばすためのポイントとしては下記のとおり。

〇 オーバーハンドパスで遠くに飛ばすポイント

  1.  ボールをおでこの前で「親指」「人差し指」「中指」の3本の指先から第二関節に当ててキャッチ
  2.  膝の屈伸を使って下から上に押し上げる力を発生させる
  3.  手首のスナップを使って飛ばす

こうなります。
膝の動きは特に大切なので、それを養うためにはサッカーのヘディングが良い練習になるでしょう。
やり方は簡単。手を使わずに頭だけでボールを返球するのです。

 

この時に落下地点にしっかりと入って、膝の屈伸運動を使わないとボールはちゃんと飛んでくれません。
逆に言えば膝がちゃんと使えていれば、ヘディングだけでパスも可能です。
ぜひお試しあれ!

2-1. ボールが左右にぶれる

オーバーハンドパスで次にやってしまいがちなのが「右か左かに ぶれてボールが飛ぶ」と言う事です。
これは主な原因としては下記のとおり。

〇 オーバーハンドパスが左右にぶれる原因

  1.  右か左かどちらかの力が強い(力の伝わり方が左右均等になっていない)
  2.  どちらかの手を怪我しているため無意識にかばってしまっている
  3.  ボールの取る位置がおでこ正面ではなく、左右どちらかに偏っている

僕自身、過去に右手をひどい突き指をした事があり、その時も無意識に怪我をした方の手をかばっていました。
結果、ボールに伝わる力が均等にならずダブルコンタクト(ドリブル)の反則を取られた経験があります。

これはあくまで一例ですが、共通項目としては「ボールに伝わる力が均等でない」となります。
では解決策を見ていきましょう。

2-2. ボールが左右にぶれる解決策

ボールが左右にぶれるのを矯正するには、やはりボールを使った練習が一番。
そしてオーバーハンドの基本的な練習に戻ってみましょう。
まずはこちら。

tj2

はい。皆さんも見たことありますよね?
直上パス」です。

tj

この直上パスは、左右にぶれるとあちこち移動する形になります。
中学一年生の子の直上を見ていたら左右にぶれまくりなので、本当によく動きます。

 

それを改善していく方法として、段々と動く範囲を限定していくのです。
最初は大きな範囲で構いませんが、慣れてくるにしたがって動いて良いサークルを狭くしていきます。
そこから追加項目として「ボールを高く上げる」というのもやりましょう。

 

最終的に一歩も動かずに高い直上ができるようになったら、左右のぶれは矯正されています。
また、壁パスなども効果的です。

kp

最初は近くても構わないので、壁の同じ場所に当てて自分のおでこの部分にボールが戻ってくるようにします。
短い距離でできるようになったら、段々と壁から離れていきましょう。
壁に何か目印を付けるのも効果的ですよ♪

 

赤鬼

 僕は試合中、常に気持ちがぶれまくっています。

もるてんさん

それ、アウトやん。

Sponsored links

3-1. オーバーハンドでホールディングをとられやすい原因

バレーボールにおいてボールを持ってしまうとホールディング(またはヘルド・ボール)と言うファールをとられ、相手に1点が与えられます。

このホールディングになってしまう原因があります。
主な原因としては以下のとおり。

〇 オーバーハンドでホールディングをとられやすい原因

  1.  単純にボールをオーバーの形でキャッチして持つ時間が長い
  2.  顔の下あたりでボールをキャッチしている
  3.  ボールを上の方でキャッチし一度おでこの方へ引いてから返球している

これは中学生一年生によく見受けられる傾向です。
試合中によくやる子がいてるんですよね(^_^;)
写真で見てきましょう。

f4

こんな感じで親指をやや下に向けて、
くりんっと手前方向に手首を返してボールをキャッチする方がいます。

f

ボールを持つとこんな感じです。
よく見ると脇が開いているのがわかりますよね?
こうならないためにも、おでこあたりでボールをキャッチし脇は締めましょう。

f2

もう一つがこちら。
ボールを高い位置でキャッチして・・・

f3

一度おでこに引いてしまっています。
これも、しっかりとおでこまで引きつけてキャッチするように意識しましょう。
では、以上のことを踏まえて解決策を見ていきましょう。

3-2. オーバーハンドでホールディングを取られやすい原因の解決方法

それでは解決策と行きまっせ!
ホールディングの原因の解決方法としては、主な原因である「ボールと指の接触時間を短くする」と言うことが挙げられます。
そのためにやるべき事は以下の三つです。

 

〇 ホールディングを取られやすい原因の解決方法

  1.  壁パスでとにかく手首のスナップを使って上げる感覚をつかむ
  2.  直上パスで常におでこの上で取る意識を身に付ける
  3.  「パッパッ」など単発的な声を発する
  4.  膝をしっかり使えるようにヘディングなどやってみる

さて、察しの良いそこのあなた。
3番に着目したんじゃ~ござぁせんか?

 

これが意外にも使えるんですよね。
やり方はとっても簡単。オーバーハンドパスの時に、ボールをキャッチした瞬間に「パッ、パッ」と声を出してみるだけです。

 

ボクシングの試合などでパンチを打つ時に「シッ!シッ!」と息を吐いているのを見た事がありませんか?
あれは単発的な息を吐くことにより素早く鋭い攻撃をしているわけです。
逆に「シーッ!シーッ!」と長い息を吐くと、あんな速いパンチが打ちにくくなります。

p

この時に「シッ!シッ!」です。
※この写真いる?(;´Д`)

kp2

壁パスの時にでも「パッパッ」と口から出します。
別に「パッ」でなくても「シッ!」で「まっ!」でも何でもかまいません。
とにかく短い発声がポイントです。
※どうでもええけど上の写真、めっちゃ足短く見えますね(泣)

声を出すのが恥ずかしいなら、頭の中で発声しても大丈夫です。
その時は短く息を吐くのも忘れないようにしましょう。

4. オーバーハンドパスが飛ばない まとめ

それでは本日の動画と共におさらいをしましょう。

〇 オーバーができない原因解決方法まとめ

  1.  とにかく正面でボールをキャッチする事を意識する
  2.  おでこの前でキャッチは大前提
  3.  手首のスナップを使う
  4.  膝⇒肘⇒手首 この三つをうまく連動させる
  5.  ボールが左右にぶれる場合は直上パス、壁パスで修正して行く
  6.  先程は書いていませんが腕に怪我をしていて無意識にカバーしてしまうなら、一度 病院で診てもらう
  7.  ホールディングを審判からとられやすいならボールをキャッチしている位置を確認
  8.  壁パス、直上パスでおでこの位置でキャッチする事を意識し「パッ パッ」など短い発声をする
  9.  赤鬼が短足でも気にしない

以上がオーバーの解決方法でおます。
だいたい中学生の皆さんの原因は「手だけで遠くに飛ばそうとする」という事が多いですね。
そのため、ホールディングの項目で紹介した「顔の下でキャッチ」や、最初に紹介した手首を前に倒すなどの傾向が出てしまいます。

 

はっきり言って、オーバーは慣れて来たら手の力はほとんど使わなくても飛びます。
そのためには膝の力をうまくボールに伝える事がポイントとなるのです。

 

とは言え、腕の力もあった方が飛ぶのも事実。
僕の中学時代、当時の鬼監督が寝転びながらオーバーして体育館の天井近くまでボールを上げました。
それを見て「すげーっ!」と思った単純な僕は、腕のトレーニングに励んだのを今でも覚えています(笑)

 

当時は全く飛ばなかったボールも、今では かつての鬼監督と同じように寝転びながら天井近くまで飛ばせるまでになりました。
皆さんもオーバーを飛ばすためには、膝の力もそうですがトレーニングもしましょう。

 

各学校では「指たて」をしているところもありますが、正直おすすめできません。
指の腱は細く切れやすいので、怪我の原因となる可能性があるからです。

 

僕が中学時代取り入れていたトレーニングとしては、
テニスボールを強く握ったり、お風呂で手首のスナップをしたりでした。

 

後は家族の肩を揉むとかですね。
状況を見て「最近、練習着がボロボロで・・・。」などと言って、新しいのを買ってもらうという姑息な事もしました。
手の力もついて、練習着も新しくなる・・・まさしく一石二鳥でした!

 

てなわけで、とてつもなく長くなりましたが、これでオーバーハンドが飛ばない原因解決方法を終わります。
オーバーハンドパスは突き指しやすいので、怪我に気をつけて頑張りましょう!
それではまた。

Sponsored links

POSTED COMMENT

  1. げふぃちにぶ より:

    赤鬼さんこんにちは
    実は密かに楽しみに待っておりました所、いつの間にやら更新されていて喜んでおりました

    あれから何度となく練習しているのですが、私は壁パスすら下手だと言う事に気がつきました。
    そして、今回の記事を読ませていただくと、もしかしたらボールを捕らえる位置も悪いかも知れません。

    ですが、とてもたくさんのヒントをいただきましたので、今日は飛ばせる気がします。
    今後もアドバイスよろしくお願いします!

    • 赤鬼 より:

      げふぃちにぶさん コメントありがとうございます。
      そして返信が遅れて申し訳ありません。実はインフルエンザにかかってしまい数日間、寝込んでおりました。

      相変わらずヤル気まんまんですね!ここで一つ補足説明をさせていただくと、「手の動きにだけとらわれてはいけない」と言うことです。
      オーバー、アンダーともに重要なのは手の動きよりも下半身の動きです。
      下半身の上下運動がしっかりとできているならば、手の力はほとんど必要ありません。

      手=メイン 足=補助 ではなく、足=メイン 手=補助 がベストです。
      実際に膝の動きがしっかりとできているとヘディングだけでパスが可能です。

      手でやる直上パスももちろん大切ですが、たまには頭のみの直上パスをやってみるのもいいですよ♪
      今でも中学校などに教えに行った時に、暇な時は考え事しながら頭の直上や壁パスなんかしたりします。
      気分転換にもなっていいですよ。
      ただ、やりすぎると頭痛いですけどね(^_^;)

      継続していく内に感覚がわかってきて、ボールも遠くに飛ぶようになるのであきらめずに頑張りましょう!
      「できるまでやる」これが大切ですからねヽ(*´∀`)ノ

  2. げふぃちにぶ より:

    赤鬼さんこんにちは
    やる気満々で練習へ行きましたが、見事に出来ませんでした・・・(笑)

    確かに手の形に気を取られすぎて下半身がうまく動いていない気がします。
    なんなら前よりも酷い有様だったような・・・。
    そもそも両手でボールを投げる動作すらぶれているんですよね。
    いくら強制しようと頑張っても変な回転がかかってしまうんですよ。どうしたらいいのやら。

    当方薬剤師をしております。何か病気の事や薬の事で困ったら聞いてください。お大事に!

    • 赤鬼 より:

      げふぃちにぶさん⇒インフルエンザも回復し、さぁ、これからって時にインフルエンザで処方された薬でアレルギーが出ました。なかなかバレーに復帰しにくいですね(^_^;)
      まぁ、アレルギーを抑える薬も処方してもらったので様子を見てみます。やばくなったらお願いします(;´Д`)

      さてさて、練習しているにも関わらず悪化しているとの事。しかも下半身の動きを意識し始めてからとの事。
      う~ん、下半身を使う時にどちらかに体重が偏っていたりしませんか?もしくはトスをする時に身体が傾いていたりしませんか?

      割とこの状態だと力が横方向へぶれてしまうため、トスもぶれる可能性があります。
      一度お試しください。もしも、これでも改善できね~ぜって時は、可能ならば一度動画を撮影して見せていただく事は可能でしょうか?
      「百聞は一見に如かず」何かわかるかもしれません。
      これで100%矯正できる保証はできませんが、行き詰まったら直接見る方が断然いいので・・・。
      ご検討下さいヽ(*´∀`)ノ

  3. げふぃちにぶ より:

    赤鬼さんこんにちは!

    お元気になった(?)ようでよかったです!
    それにしても、抗ウイルス薬でアレルギーとは・・・今後同じ薬が処方されてしまわないように気をつけてくださいね!

    ところで、朗報です!
    下半身を意識したトスにしたらかなり改善しました!前回までは手の形とか捉える位置ばかり気にしてましたが、今度は膝の動きをさぼらないという意識で望んだ事で大分トスが安定してきました!
    捉える手はさほど綺麗ではないですが、前のように毎回手がばらばらになってダブルコンタクトになってしまうような事はなくなってきました。

    膝を意識しただけでこれほどまでに改善するとは思いませんでした。まさに目からウロコです。
    今後、もっと反復練習をして、現役時代より綺麗なパスが出来るように頑張りたいです。
    これからもご教授よろしくお願いします!

    • 赤鬼 より:

      げふぃちにぶさん、こんにちは!
      お~!やりましたね!
      いくつになっても上達というものは最高の喜びですよね!

      これからさらに上達してくると、セッターとしての駆け引きなどもできるようになり、相手を欺いたトスなどもできますよ。
      そうなるとスパイカー陣も大助かりでしょう!
      まだまだ道のりは長いですが、お互い頑張りましょう!ヽ(*´∀`)ノ

      • げふぃちにぶ より:

        赤鬼さん

        こんにちは!
        オーバーパスも大分できるようになってきて、以前よりもプレーの幅が広がってきました!

        そこで、もっと上手なハンドリングを身に着けたいのですが、赤鬼さんがいう「パッパッ」の感じがよくわかりません。
        なんなら、オーバーパスをする時も「ばしっ」って音がなり、恥ずかしい事になってしまいます。
        体重のかけ方も曲がってしまっているのでしょうか。

        どうしたら綺麗で柔らかいパスが出来るようになるでしょうか?

        • 赤鬼 より:

          げふぃちにぶさん、こんにちは。

          少しずつですが前進しているようですね。それは何よりです。
          さて、オーバーハンドパスを行う時に「ばしっ!」と音が鳴るとの事ですが、
          考えられる要因としては手首に力が入りすぎているという事です。

          オーバーにおいてどうしても遠くへ飛ばそうと言う意識が働いてしまい、力が入ってしまう事があります。
          それを改善するためには「脱力」が大切になってきます。

          練習方法としてはお風呂の中で力を抜いてスナップをするといいでしょう。
          僕は昔、空手をしていたのですが「裏打ち」 俗にいう「裏拳」をする時に手首に力が入りすぎて、
          しなやかな動きができませんでした。その時に師匠から言われた練習方法がこれです。

          脱力した状態でひたすらお風呂の中でスナップを繰り返すのです。
          ポイントとしては手首より先には何もついていないとイメージし力を抜いた状態でスナップを行ってください。

          また結果を教えて下さい(^^)/

  4. げふぃちにぶ より:

    赤鬼さん

    ご無沙汰しております!
    色々試してるのでご報告に参りました。

    オーバーパスで下半身を意識するようになってから、かなりトス精度が改善しまして、何とか対面でのパスも出来るようになってきました。
    ですが、まだパスのつかむタイミングというか、パッパッというのがうまくいかず、ボールを片手で処理してしまうような状況もあります。
    ただし、タイミングがうまく合うときは、思うようにトスがあがるので、何か小さい部分で足りないのかと思っていました。
    もう少し手首の先の意識をなくして、うまく脱力できるようになるようトライしていきたいと思います!

    • 赤鬼 より:

      げふぃちにぶさん

      こんにちは。着々と改善しているようで安心しました。
      実は前回、紹介させていただいた「オーバーハンドが飛ばない!?解決方法はこれ」というタイトルの記事ですが、
      自分自身で読み返して まだまだお伝えしきれていない事がある事に気づきました。

      なので先日、写真を撮影してきましたので近日中に新しい記事を公開予定ですので参考にしてみて下さい。
      僕自身も客観的に自分を見て、気づいたことがあるのでその辺も解説させていただきたいと思います。

      気長にお待ちください。

      • げふぃちにぶ より:

        赤鬼さん

        こんにちは!

        昨日も、バレーボールをやってきました。
        もう大分改善してきて、好調でした!赤鬼さんのおかげで、以前よりずっとバレーを楽しめるようになってきました。
        力が入ってしまったり、手のフォローが悪くなってしまったりという事もありますが、以前のように何度も失敗してしまうという感じではなくなりました。まだ、反復が足りないという事だと思います。

        そして、まだ隠していた事があったとは・・・
        次の記事を楽しみにしております。頑張ってください!

        それまで、自主練を頑張ってます!

        • 赤鬼 より:

          げふぃちにぶさん
          こんにちは!

          なかなか好調みたいですね♪
          努力の賜物です。

          さて、お待たせしました!
          やっとオーバーハンドパスの新しい記事が書き終わりました!

          今回のはかなりボリュームがあり、ところどころ悪ふざけがあります。
          しかしポイントは真面目に書いていますのでご安心を。

          下記の記事を参考にしていただき、更なるレベルアップをしていただければと思います。

          バレーボール オーバーハンドパスが飛ばない!?これで飛ぶぜ

  5. 某C より:

    度々失礼します。(覚えていらっしゃるか分からないので一応。中2女子バレー部セッターです。)

    自分のオーバーのやり方が全く安定しません。パスでもトスでも、無回転で綺麗にあがる時と、左右にぶれたり回転がかかったりでふわっというボールにならない時があります。

    とても上手なセッターの先輩は、軽い手首のスナップでレフトにオープントスをあげています。。

    赤鬼さんに私のオーバーの動画を送り見ていただいてから、アドバイスを頂くことは出来ますか?

    • 赤鬼 より:

      某Cさんへ。
      こんばんは!もちろん覚えていますよヽ(・∀・)ノ

      動画ですか~
      助かります。

      やはり実際にプレイを見たほうがわかりやすいのでぜひお願いします!

      Twitterアカウントですと

      https://twitter.com/altair04131031

      メールアドレスだと

      altair04131031@gmail.com

      どちらかお好きな方で送って下さい!o(^▽^)o

      • 某C より:

        ありがとうございます!急いで撮ってきました!

        TwitterのDMを解放して頂くことは可能ですか?

        • 赤鬼 より:

          某Cさんへ
          撮影お疲れ様でした!

          TwitterのDM解放しました!
          動画送って下さいヽ(*´∀`)ノ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください