バレーボール

バレーボールのサーブカットにコツはある?これで基本を押さえよう!

Sponsored links

2016年4月某日・・・。
やっちまいました・・・。
人生初のインフルエンザにかかってしまいました。
(´;ω;`)

こんにちは。
赤鬼です。

いや~、インフルエンザがあんなに辛いとは予想だにしていませんでした。
もうね、悟空元気玉を溜めてても協力できないくらい衰弱していました。
本当、健康管理も練習のうちですよ!

 

さて、復活一発目のバレーネタは「サーブレシーブ(サーブカット)のコツ」を解説させていただきます。
サーブレシーブはバレーボールの守り側のファーストプレイで、なおかつ重要なプレイの一つと言えるでしょう。

 

サーブカットの返球率が悪いと速攻はおろかコンビプレイも使えません。
乱されたら即、二段トスになってエース頼りになります。
そうなった場合、デディケートシフト(あらかじめサイドにブロッカーを配置するフォーメーション)をしかれたら、エースも厳しい状況を強いられるでしょう。

 

そうならないためにもしっかりとポイントを押さえた練習が大切になってきます。
今回の章では「サーブカットができない原因と対策」と「サーブカットを綺麗に返球するポイント」の軸として話を進めていきたいと思います。
練習で役立てていただければ幸いです。
それでは行きましょう。

Sponsored links

1. サーブカットをセッターに返球するためのポイント

サーブカットを綺麗に返球すると速攻もコンビも使えるため攻撃のバリエーションが増えます。
また、相手の流れをブレイクさせるためにも綺麗に返球できるにこしたことはありません。
そのためにはいくつかのポイントを押さえて練習に取り組んでいきましょう。

 

〇 サーブカットを返球するためのポイント

  1.  相手の動きからボールの軌道を読む
  2.  落下地点に素早く入る
  3.  ボールの正面に入る事に全身全霊をかける
  4.  低い位置でボールをキャッチする
  5.  セッターの方向へカットの面とオヘソを向ける(体勢が崩れているならば最低でも面は向ける)
  6.  ボールを取る前の声出しをしっかりと行う(お見合いを防ぐため)

では写真で見ていきましょう。

r1

低い姿勢で構えて相手の動きからボールの軌道を読む。

r2

移動距離が長い場合ならば仕方ありませんが、あまり目線を上下させないようにしましょう。
また、腕を先に組んでからの移動も厳禁です。

r3

落下地点でボールを待ちます。しっかりと引き付けるのがポイントです。
また、取る前にしっかりと声を出して自分が取ると言う意思表示をしましょう。

「はいっ!」「オーケー!」「任せんしゃい!」なんでもオッケーです。
※個人的には「任せんしゃい!」がおすすめ。

r4

先ほども説明しましたが、ギリギリまでボールを引き付けましょう。
余談ですが、後ろの生徒さんがサーブカットの真似っこをしていますね。
全国の学生の皆さん、このように上級者のサーブカットの真似をするという姿勢はとても大切ですよ。
まぁ、僕を見本にしてもあまり参考になりませんが・・・(泣)

r5

ボールを下で捕らえた後に膝の屈伸運動を使ってボールを運びましょう。
ポイントはセッターのいる方向へ少し体重移動を行うという事です。

ただし、ここで注意してほしいのですが、ドライブサーブやジャンプサーブなどの威力が高いボールに関しては、膝は使用せずにボールを当てるだけにしましょう。
ボールの威力があるのでネットを超える可能性があるからです。

r6

面とオヘソをしっかりとセッターの方向へ向けましょう。
慌てずに、かつ変な苦手意識を捨てると比較的返球はできますよ♪
いきなり長い距離で行うのは難しいので、最初は短い距離から始め少しずつ距離を伸ばしていくようにする練習をおすすめします。

2. サーブカットができない原因はこれだ!

長年のバレーの指導の経験からわかったのですが、サーブカットができない原因と言うのは共通している項目があります。
その項目を箇条書きにすると下記のような感じになります。

 

〇 サーブカットができない原因

  1.  単純に相手のサーブが すんげ~良いサーブ
  2.  極度の緊張により動きに制限がかかる
  3.  落下地点に入れてもボールを迎えに行ってしまい、レシーブするポイントがずれる
  4.  手を組んだまま移動し、レシーブするポイントがずれる
  5.  目線を上下に動かしすぎている
  6.  カットする際に面がセッターに向いていない

大体こんなところでしょう。
少し写真で解説させていただきます。
典型的なパターンの「ボールを迎えに行く」と言うのを見ていきましょう。

rsb

せっかく低い姿勢で構えているのにもかかわらず・・・

rsb2

ボールが飛んできたら慌ててしまい「目線の上下運動」が始まります。

rsb3

その結果、レシーブする面のポイントがずれて変な方向へ飛んでいきます。
ポイントがずれると言うのはわかりやすく言えば「面の角度が悪いため、レシーブがライナーになったり短くなったりする」という事です。

rsb4

また、レシーブ面が違う方向へ向いていたり、体重が片足ばかりにかかりすぎると下半身が不安定になり、ボールが変な方向へ行く傾向があります。
そうならないようにバランスの良い状態でレシーブ面をセッターにしっかりと向けましょう。
身体全体でカットするために腕の面と同時にオヘソも向けれればGOODです!

br

もう一つ悪い例を見てみましょう。写真のように体の真横でボールを取ると後ろへはじかれる事があります。
相手のサーブの威力が弱いと乱れるだけで済みますが、早く強力なサーブだと勢いに負けてしまうのです。
そうならないためにも写真のような取り方をしないように注意しましょう。
では次にサーブカットのポイントを見ていきましょう。

Sponsored links

3. 補足説明

サーブカットのポイントの補足説明をします。
とはいえ、先ほどの章のおさらいがほとんどですが・・・。

rb0

まずは「低い姿勢でボールの正面に入る
これ、とっても重要なので最初は常に意識するようにしましょう。
逆に言えば正面に入りさえすれば何とかなる場合が多いです。

rb

正面に入ってもボールを迎えに行かないようにしましょう。
目線が上下すると返球率がガクッと下がってしまいます。

ちなみにこの上下運動をしないためには「頭の上にタオルを乗せる練習」が効果的です。
かつて空手をならっていた時に「移動基本」の時に同じような練習をしました。

mk1

頭の上にタオルを乗せたまま移動を行います。
この状態で後ろの足を前に出します。

mk2

目線を上下させないようにしながら・・・

mk3

後ろの足を前に。目線が上下しないとタオルが頭から落ちません。
ちなみに上記の練習中の写真ですが、本人はいたって真面目です(多分)

 

さて、そもそも何でこんな練習をしたのか疑問に思いませんか?
空手において目線が上下になると言う事は「重心が上下になっている」という事です。
こんなバランスが悪い状態では簡単に倒されたり、また足場の悪い場所での戦いでは不利になります。

 

それを防ぐために「摺り足」で目線を上下にさせない移動基本があるのです。
まぁ、今のスポーツ空手のステップを上下しまくりでしが、昔の空手の名残なのでしょうね。
バレーにおいても重心がブレるのは不利なので、注意を払いながら練習しましょう。

srg

はい。ラスト二つの補足説明です。
先の章で体の真横でボールを取らないと説明させていただきました。
サーブが早いとどうしても横で取らざるをえない状況ってのは必ずあります。

 

その時は体の少し前でボールをとらえるようにしましょう。
後ろへはじかれる確率が軽減されます。
この時もレシーブの面はセッターの方向へ向けるのをお忘れなく。

はい。これが最後の補足説明です。
写真をご覧下さい。しっかりとボールを下で捕らえ膝の動きを使っているのがわかるかと思います。
このように威力が弱いサーブに関しては膝の屈伸を使ってセッターの方向へ面を向けて返球しましょう。

 

そのためにはくどいようですが「低い姿勢でボールを引き付け、ボールを迎えに行かないようにする」という事が大切です。
とにかく慌てない事を心掛け練習に取り組んでいきましょう。

 

サーブカットはよく中学校の試合などで「1!2!3!」とカウントを取りますが、時間をいっぱい使って取るようにすると丁寧にカットできるようになりますよ。
ぜひお試しあれ。

4. まとめ

それでは本日のお題「サーブレシーブ(サーブカット)のコツ」をおさらいしましょう。

 

〇 サーブカットを返球するためのポイント

  1.  相手の動きからボールの軌道を読む
  2.  落下地点に素早く入る
  3.  ボールの正面に入る事に全身全霊をかける
  4.  低い位置でボールをキャッチする
  5.  セッターの方向へカットの面とオヘソを向ける(体勢が崩れているならば最低でも面は向ける)
  6.  ボールを取る前の声出しをしっかりと行う(お見合いを防ぐため)

〇 サーブカットができない原因

  1.  単純に相手のサーブが すんげ~良いサーブ
  2.  極度の緊張により動きに制限がかかる
  3.  落下地点に入れてもボールを迎えに行ってしまい、レシーブするポイントがずれる
  4.  手を組んだまま移動し、レシーブするポイントがずれる
  5.  目線を上下に動かしすぎている
  6.  カットする際に面がセッターに向いていない

いかがでしたか?
サーブカットは僕も中学からバレーをやっていますが、現在も苦手です。
中学生の早いサーブとかカットできまへん(゚Д゚;)

しかし、繰り返し繰り返しポイントを押さえながら練習すると必ずできるようになります。
サーブカットがきっちりできると攻撃もしやすくなり、悪い流れも切りやすくなります。

そのためには一に練習、二に練習ですよ。
頑張って下さい。それではまた。

Sponsored links

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    マジで役に立ちました本当にありがとうございました!

    • 赤鬼 より:

      匿名さんへ
      おはようございます。コメントありがとうございます!

      そうですか・・・
      お役に立てましたか・・・

      わざわざコメントまでして教えてくださりありがとうございますヽ(・∀・)ノ
      今、秘密(?)のサーブカットのやり方を書くために準備中です。
      更にお役に立てるよう頑張ります!

  2. より:

    急にすいません。
    練習試合でサーブで狙われ続けてから怖くてサーブカットが全然できません。
    なにか良い克服法はありますか?

    • 赤鬼 より:

      あさんへ
      コメントありがとうございます。

      練習試合でサーブ狙われまくって恐怖心が芽生えた訳ですか。
      正直、少々情報不足のためハッキリとアドバイスができません。

      が、これではせっかくコメントいただいたのにお役に立てません。
      なので憶測で言わせていただきます。

      練習試合との事なので、おそらく中学生ですよね?
      だったら、まだまだ伸び代はあるので大丈夫です。

      狙われたのもサーブカットが上手く返球できないところを相手にバレての事でしょう。
      そんな事、これから先いくらでもありますよ。
      僕も中学時代、狙われまくった経験があります( ̄▽ ̄;)

      なので恐怖心を克服する唯一の方法は「試合を想定した練習」のみです。
      よく、練習中も簡単にポンポンあっちこっちに弾いて「もういっちょう!」と数をこなす人が大勢います。

      そうではなく、常に相手のマッチポイント等と思い一本でもサーブを決められたらゲームオーバーと言う緊張感を持ってやるのです。
      そうすれば段々と上手くなって恐怖心が自信につながりますよ。

      後、精神論になりますが「自分はダメ」だとか「自分はできない」とか思わない事です。
      これは恐怖心に拍車をかける一番いけない思考になります。

      ハッタリでもいいので「自分はサーブカットができるようになる!」と考えましょう!
      脳科学的にも効果がある方法なのでお試し下さい。

      また、結果を教えていただけたら幸いです。
      暑い中の練習は大変ですが、頑張ってくださいヽ(・∀・)ノ

      • より:

        わざわざ丁寧に回答してくださりありがとうございます!
        とても役に立ちました。
        今は、あんまりサーブカット怖くなくなりました‼︎
        やはり、気持ちの問題でした。
        一本一本大切に練習していこうと思います。
        まだ下手くそなので、これからもっと上手くなれるよう頑張ります。
        本当にありがとうございました!

        • 赤鬼 より:

          わずか一ヶ月足らずで改善するなんてやりますね!!
          その「自信」を大切にして、これからも頑張って下さい!

          もっとレベル上がったら僕のジャンプサーブと対決しましょう(笑)

  3. 森田 より:

    ボールの落下地点を読んで下で待ったとき、
    一歩足りなかったり、入りすぎということがよくあります。(特に試合で)
    どうすれば正確に読めるのでしょうか??

    あと、試合でも落ち着いてプレイするにはどうすればいいでしょうか??

    • 赤鬼 より:

      森田さんへ
      またまたコメントありがとうございます。
      そして、またまた返信が遅くてすいません(つД`)ノ

      さて、今度は落下地点ですね。
      これは感覚の問題ですが、僕の場合は基準を決めています。

      その基準とは「右足」です。
      ボールの落下地点にどんな球種が来ようと、とにかく右足を置くようにしています。

      もちろん、置けない事もありますが、そんな時はフライングなどを駆使しています。
      右足の位置も踏み誤ると、森田さんのように一歩足らずや入りすぎなんて事もありますが、それは練習で調整して行く必要があるでしょう。

      まずは、どの位置に右足を置くとベストな位置かを確認し、後は自然に出来るようになるまで意識しながらやりましょう。
      そして試合で落ち着いてプレイするのは人それぞれですね。

      僕の場合は、もうバレーを始めて何百試合もしてきたので緊張する事はもうありませんが、あなたくらいの時は緊張しまくりでした。
      そんな時は肩の力を抜いて、呼吸を整えていました。

      人間、緊張すると不思議と肩に力が入るので、まずは肩の力を抜き腹式呼吸を繰り返しやると落ち着くやすくなります。
      また、小声でも良いので「リラックス、リラックス」や「落ち着く、落ち着く」と唱えるのも効果がありました。

      逆に「緊張しない、緊張しない」はいけません。
      脳は否定ができないので「緊張」と言う言葉に反応してしまい、もっと緊張します。

      後はのびのびプレイするために、テンションを上げるのも良いでしょう。
      1点が入ったら、それこそ大はしゃぎして士気を高めてください(`・∀・´)

  4. 永井 より:

    はじめまして。
    私はセンターリベロなのですが、アウト・インのジャッジが苦手で、どうしても上手くできないんです。
    どうしたらもっと早くに、アウト・インのジャッジができるんですか?
    教えてください。

    • 赤鬼 より:

      永井さんへ
      コメントありがとうございます。

      アウト・インのジャッジは慣れないと難しいですよね。
      僕も若かりし頃にモロにアウトのボールをジャッジするのに迷ってしまい、体に当たってサービスエースを取られるという失態を犯した事があります。

      あの時の凍りついた空気は今でも覚えてます。
      大爆笑やったら良かったのに・・・

      前置きが長くなりましたね。
      質問にお答えします。

      アウト・インのジャッジはまずはボールの軌道を読みましょう。
      山なりの緩いボールなのか、鋭い床に対して平行に近い軌道なのか。

      山なりのボールは鋭いサーブよりもインになりやすく、鋭いボールはアウトになる可能性が山なりよりも高くなります。
      その後に判断するのはボールの高さです。

      自分でボールを取る場合は、ミゾオチよりも高いボールは高確率でアウトになります。
      味方が取る場合でも同じです。

      味方の選手のミゾオチよりも高いのであれば「アウト!!!!!!」と大きな声で知らせてあげてください。
      慣れてくればサーブを打たれてネットを越えるよりも早くジャッジが出来るようになりますよ♪
      頑張ってください(`・∀・´)

  5. ななみ より:

    サーブカットをしているとき自分の横に来るボールは取れなくなるんです(´;ω;`)
    足を動かして取ろうとするも中心が合わず変なところに行ったりしてしまいいつも怒られてしまいます。
    それでスタメンからも外されてしまい、部活で一緒にやってる友達にもお前にはレシーブが出来ないからコートに立つ資格無くね?wとか言われて気にしないようにはしてるんですが全くもって上手くなりません。どうしたらいいですか?

    • 赤鬼 より:

      ななみさんへ
      コメントありがとうございます。
      入院をしており返信が遅れて申し訳ありません。

      サーブカットを横で取るとき、体の真横で取ってしまい弾かれていませんか?
      体の少し前で取るようにすると弾かれにくくなりますよ♪
      こちらの動画を参考にしてみて下さい。

      https://youtu.be/Frv2-tBNe1A

      後、正面に入るためには予測がとにかく大事です。
      相手がどんな打ち方で、どんなコースに来ているか等、サーブカットの練習の時の待ち時間でもできることがあるはずです。

      他の人が休憩していたとしても、あなたは観察する力を養うために相手の動きを見極める練習をして下さい。
      そして「レシーブできないからコートに立つ資格無くね?」なんてクソみたいなコメントは気にしなくて良いです。

      「お前がレシーブできるようになるまで、俺がお前の失点をチャラにしたるわ。早く上ってこい。」と言ったようにイケてるコメントだけを聞きましょう。
      まぁ、それを言われて「このボケが・・・。お前の度肝抜くようなレシーブしてやるから待っとけ!」ってくらいの気迫も大事ですけどね(^_^;)

      どうしてもサーブカットが上達しないってのであれば、短い距離から練習してみて下さい。
      もしも普段の練習で難しいのであれば、自宅でご家族の方に協力してもらうのもありでしょう。

      短い距離なら手でも投げれますしね。
      ようは「やる気」と「工夫」ですよ♪
      頑張って下さい(=´∀`)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください