バレーボール

レシーブ力アップ!?ほとんどの人がやらないレシーブの構えがこれだ!

Sponsored links

新型コロナウイルスの影響で全国の学校が一斉に休み(2020年3月現在)
そんな中でも質問のコメントやメッセージは来るわけですよ。

 

僕自身、バレーをこんなにやらない時期が過去にあったでしょうか?
久しぶりに「引きこもりニート」みたいに1日部屋から出ず、バレーの事やムエタイの事、そして世界平和の事について考えていました。

 

そんな中、レシーブをもっと上達させるには構えを変えてみてはいかがざんしょ?と思い、悪の科学者ばりに研究をしていました。
結果・・・・

 

あれっ!?この構え使えるんじゃねーの!?

 

って構えを発見しました・・・。

 

こんにちは!
中学生のサーブが早すぎてサービスエースをとられまくった・・・赤鬼です!
あいつら・・・鬼の首とったみたいに喜びやがって・・・

 

さて、今回は今までにないレシーブの構えを紹介したいと思います。
バレーができない状態なので、ほぼ「試作段階」ですが、モニターとして中学生数人に試してもらった結果・・・・これは後ほど!
ただ、自分に関してはハッキリとレベルアップを実感できました!

 

前置きが長いので本番に行きましょ!
オッケー!レッツゴー!

Sponsored links

1. 新しいレシーブの構えの方法と特徴

それでは新しいレシーブの構えの方法と特徴をごらんください。
「新しい」といっていますが、すでにこの情報が出回っていたり、「そんなものとっくにやっとるわ!ヴォケ!」って人がいたら・・・すまん!

◯新・レシーブの構えの方法

  1. 通常のレシーブの構え同様、腰をしっかりと落として構える
  2. 両肘を脇腹の全部にくっつけて固定する

◯新・レシーブの構えの特徴

  1. 肘が固定されているので腕を振りにくくなる
  2. ボールをしっかりと引きつけれるようになる
  3. 横のボールが若干とりにくくなる(っぽい)

それでは詳細をご覧いただきましょう。

1-1. 新・レシーブの構えの方法

まずは通常のレシーブの構え(ハンズミドル)をご覧ください。

この構えだと肩、肘の2箇所が自由に動くので、腕を振ったりボールをしっかりと引きつけにくくなります。

例えるなら2本の棒をボルトとナットで軽く繋ぎ止めているようなものです。
当然、プラプラするので動きやすくなります。

また、腕を下げやすくなるのでレシーブの時にもんのすっごい振ってしまいます。
結果、明後日の方向にボールが飛んでいく羽目に・・・
それを改善するために僕は考えました。

 

赤鬼

空手の正拳突きなどは脇が開くとたちまち力が真っすぐにならず、威力が下がる。
ほんならレシーブも脇を閉めた方がええんちゃうの?

いやいや・・・正拳突きみたいに肘を横にくっつけてもボールのスピードに対応できませんがな・・・

こんな感じで、あーでも無いこーでも無い、何じゃかんじゃと脳味噌を働かせておりました。

 

そこで一つの光明が💡
あっ!こうしたら素早く腕を前に出せて、下がりにくくなるかもっ!

 

ではご覧ください!
こちらです!

Sponsored links

1-2. 新・レシーブの構えの特徴

そう。
脇腹の前部分で肘を固定してみたのです。

前から見るとこんな感じです。

この構えだと腕を下からすくうような形では無く、空手の正拳突きのように前方向にズバッと出す形になります。
その結果、腕を振る事が少なくなり、しっかりと固定された面にボールが当たる形になったのです。

 

また、肘を脇腹の前にくっつける事で自然と猫背になり、レシーブに適した構えになります。
そしてボールが来ても肘さえ離さなければ前屈みの状態をキープできるので、ボールを迎えに行ったり後方へのけ反ったりしにくくなったのです。

つまり、サーブカットの時などでも、しっかりとボールを呼び込んでカットが出来るので、丁寧なレシーブが可能となります。
(ボールをオーバーで処理するにしても、肘が固定されているので素早く腕を上げれます)
さて、ここで察しの良い人ならこう思われたかもしれません。

 

でも、その構えだと横のボールに対応できないのでは?

 

そうっ!
この構えを試してもらった中学生も同じ事をほざいておりました💢
ですから、僕は反論してやったのです。

 

普通の構えでも、君ら横のボール対応できひんやんけ・・・・💢

 

静まり返る一同・・・。
そもそも横のボールが弾かれやすい子の特徴ってこうなんです。

体のほぼ真横でレシーブの面を作ってしまい、強打の時などは威力に負けて弾かれてしまいます。

この肘を固定する構えだと一見、横に腕を出しにくく感じますが、決してそうではありません。
逆に真横に腕を出しにくくなるので、必然的に前の方で取るのでボールの勢いに負けにくくなります。

 

コツとしては腕を出す方向に腰を捻り、ボールのコースに腕を突き出すような感じですね♫
これは真正面よりもコンマ何秒遅いかもしれませんが、それでも十分に間に合うレベルです。

 

一番ベストは常に正面で取る事なので、強打が来たりしても体ごと正面に入るようにしてみてください。
正面こそ、この構えが本領発揮される時です。

 

さて、最後にこの構えの最大の特徴・・・
腕を振りにくくなる事!

何となくですが、肘を固定している状態の方が腕を下げにくくなります。

小中学生くらいだと、これくらいのレベルで腕を下げる事がありますよね?
なので、先ほど僕にイチャモンをつけてきた中学生に被験者になってもらいました。
結果・・・・

 

強打の時に腕を振っていた子が、全く振らなくなりました!

 

ただ、人によってはガチガチになってしまい動きが悪くなっていたので、完全に脱力することを意識してください。
まぁ、おおむね実験は成功です。
僕も被験者の中学生も驚いていました。

 

この記事を書いている段階ではまだ試作段階ですが、この被験者の子達のおかげでレシーブが改善されると言う事がわかりました。
もしあなたがチャレンジしてみたら、監督に「何じゃその構えは!!💢」と言われる可能性がありでしょう。
しかし、試す価値はあると思います。

 

日本人は変化を嫌う民族なので、教本や自分の経験には無いものは受け入れ難い傾向が強いです。
しかし、それを覆すくらいレシーブ力を上げれば、監督も納得せざるを得ないでしょう。

 

結局、どんな形であれ、ボールを上げてチームに貢献できるのがベストなんですよ!
このレシーブの構えが使えるなと感じたのであれば、どんどん試してみてください♫

2. 新・レシーブの構えまとめ

それでは今回の内容をもう一度おさらいしましょう。

◯新・レシーブの構えの方法

  1. 通常のレシーブの構え同様、腰をしっかりと落として構える
  2. 両肘を脇腹の全部にくっつけて固定する

◯新・レシーブの構えの特徴

  1. 肘が固定されているので腕を振りにくくなる
  2. ボールをしっかりと引きつけれるようになる
  3. 横のボールが若干とりにくくなる(っぽい)

いかがでしたか?
この構えは偶然の産物であり、おそらくどの教本にも動画サイトにも出回っていないと思います(多分)

 

冒頭でも書きましたが、もしかしたら既に使っている人がいるかもしれません。
しかし、今回初めて知った方は是非チャレンジしてみてください。
そして「レシーブが上達した!」って人がたくさん現れれば現れるほど、僕の実験は成功と言えるでしょう。

 

僕がバレーを教えている子達のように、上達を実感された方。
気が向いたらコメント欄にてお知らせください。

 

泣いて喜びます(おそらく)
それではまた!

Sponsored links

POSTED COMMENT

  1. ジャカルタ より:

    こんにちは
    最近赤鬼さんの記事を読ませてもらってます。
    この記事との関連性は薄いのですが、質問をさせて頂きたいです。
    自分は今高3で、バレー未経験者なのですが大学に入ったらバレー部に入ってみようかなとか思ってます。
    今は学業に専念しているので割ける時間は昼休みくらいしかないのですが、大学入学前や入ってからやるべきこと、やった方がいいことを御教授していただきたいです。入ろうとしている大学のバレー部は関東大学バレー連盟の中で4部リーグです。ポジションはウィングスパイカーをやってみたいと思ってます。
    自分の状態としては高校生活では体を動かすことといえば週2の体育か、学校と塾の登下校で自転車を爆走させているくらいで、部活などには入ってません。中学まではクラブチームでサッカーをしていたので、そこら辺の人よりは下半身の筋肉はついており、上半身も周りから見たら運動やってたのかなくらいには付いています。
    ささいなこと、技術的な事でなくとも精神的な事などでも構いません。
    是非御教授して頂きたいと思います。よろしくお願いします。

    • 赤鬼 より:

      ジャカルタさんへ
      おはようございます。
      そして、コメントありがとうございます。

      こんな状態で受験とは大変ですね( ̄◇ ̄;)
      しかし、嘆いていても仕方ないので、日本国民全員が一丸となりコロナ収束まで耐えましょう!

      さて、ジャカルタさんは未経験の状態から大学でバレーを始めたいとの事。
      あなたの志望校がどの程度の熱量で練習をしているかはわかりませんが、ほぼ全ての部員が中学、高校で経験した人ばかりのはずです。

      そんな中に飛び込んでいくわけですから、相当覚悟しておいた方が良いと思います。
      大学は高校のように先生が指導するというより、部員同士で色々考えて練習をしていく環境が多いです。

      そこで未経験の人を懇切丁寧に教えてくれる人がいるかどうかは正直わかりません。
      「俺たちは絶対に上のリーグに行くっ!!」と死に物狂いで練習しているような環境なら、もしかしたらあなたは雑用で終わる可能性だってあるでしょう。

      しかし、未経験でもバレーの世界に飛び込んで行くという、あなたのチャレンジ精神を応援したい気持ちもあります。
      ですから、まずは徹底的にトレーニングをして基本性能を上げておきましょう。

      特にジャンピングスクワットやダッシュなどの瞬発系のトレーニングに加え、腹筋、背筋などの体幹を強化してください。
      トレーニングは嫌がる人がいますが、筋トレ無くして勝利はありません。

      世界で活躍するようなアスリートは、過酷なトレーニングを行なっています。
      ここで挫けるようですと、厳しい言い方ですがウィングスパイカーなんて夢のまた夢です。

      ボール感覚が無いとバレーは全くできません。
      僕みたいに長年バレーをやっていても、長期のブランクがあると感覚が鈍ります

      ですから、もう一つ付け加えるとしたら学校のバレー部の先生に頼み込むか、近くで練習しているクラブチームの練習に混ぜてもらってアンダー、オーバーの基本とサーブを徹底的に練習してください。

      時間はありませんし、コロナの影響で練習時間も確保できない状態ですが、今は基本性のと基礎を身につける事を徹底的にやりましょう!
      「頑張ったら大学から始めてもいけるだろ」なーんて、考えは今すぐ捨ててください。

      そうすれば練習の質も自ずと上がります。
      頑張ってさい!
      ・・・まずは勉強をね(^◇^;)

      • ジャカルタ より:

        ご丁寧な返信ありがとうございます。
        ボールに慣れる時間は、昼休みに高校のバレー部の友達と練習をする予定です。おそらく1日30分弱取れる見込みです。インハイがなくなり不完全燃焼ということで快諾してくれました。

        ただ身体づくりの方は、私が受けようとしている大学はそれこそ死に物狂いで勉強しても落ちるような大学なので、勉強に1日を余す事なく使わなければならないのでなかなか時間が取れないですです。実際学校が終わったらすぐ塾に行って帰宅は10時という生活なので厳しいものがあります。こちらは最悪受験終わりと同時にといった形になるかもしれません。日々の生活で工夫したり、空いた時間で少しでも筋トレできるようにしていきます。
        受験が終わったら死に物狂いで頑張りたいと思います。

        その前にまずは浪人しないようにしないと (ーー;)
        改めて、アドバイスありがとうございました。
        コロナが1日でも早く収束することを願うばかりです。

        • 赤鬼 より:

          ジャカルタさんへ
          返信ありがとうございます♪

          隙間時間を使ってのトレーニング・・・・
          良いアイディアですね!

          勉強で最もやっかいなのが、眠気です。
          その眠気を覚ます意味でも、僕も学生時代は隙間時間に筋トレをしたりしていました。

          また、朝食を取った後に少しやるのも効果的ですよ♪
          勉強に支障が出ない範囲で頑張ってくださね🤗

  2. ぺーこママ より:

    とても興味深い記事をありがとうございます。
    私は家庭婦人9人制バレーでバックレフトを主に練習しています。未経験から入部して5年目。やはり基礎がなっていないのもあり、レシーブした球がどこに飛んでいくのか自分でもわからずたびたびみんなを困らせてしまいます。腕で面を作る、腕を振らない。頭ではわかっているつもりでもつい迎えに行ってしまったり振ってしまったり。でもこの新しい構え方をみて、私の悪いクセがもしかしたら改善されるかも…と希望が持てました!
    加齢とともに少しずつ体型が崩れ始め、最近は体幹もふらついたりふんばりがきかず足がもつれたりします。
    下半身強化のためプランクやスクワットを中心に筋トレを始めましたが、ほかにおすすめのメニューがあれば教えてください!
    次の月曜日に練習があるので、この構えを試すのが楽しみです!!

    • 赤鬼 より:

      ペーこママさんへ
      コメントありがとうございます。

      未経験から9人制をされていらっしゃるんですね!
      それはすごい!
      いつまでも挑戦し続ける事って素晴らしいですよね!

      さて、このレシーブの構えは偶然の産物ですが、教え子には効果がありました。
      ただ、世に広まっていないため監督からNGをくらったようです( ̄◇ ̄;)

      やはり固定観念が強い監督が多いので、なかなか実戦投入は難しいようですね。
      ママさんとかだと、もっと固定観念も「我」も強い人が多いので、全否定されないよう慎重にプレイしてください。

      下半身強化のメニューでスクワットも効果的ですが、レッグランジなどもオススメです。
      僕のサイトではまだ記事が書けていないので、YouTubeなどで検索してみてください。

      コロナの影響で規制が多いですが、怪我と感染に気をつけて頑張ってください( ̄▽ ̄)

  3. あゆ より:

    こんばんは。
    私は女子バレーボール部に所属している高校二年の者です。今回バレーボールを上手くなるためにはどうしたら良いか赤鬼さんにアドバイスを頂けたらと思い、コメントをさせていただきました。

    私はつい先日今まで自分が入っていたライトのレギュラーの座を一年生に取られてしまいました。一年間自分なりに上手くなろうとやってきたつもりだったのでとても悔しかったです。しかしこのままレギュラーに入らないままでいるのは絶対に嫌なので、何とかして一年生の子からレギュラーを取り返そうと思っています。
    そこで、いくつか赤鬼さんに質問したいことがあります。

    ・レシーブする瞬間に何を考えたら良いのか
    ・家でボールを使わずにレシーブ練をするときに何をしたら良いのか
    ・スパイクカットのとき相手のどこを見てコースを読めば良いのか

    この三点について教えて頂きたいです!
    絶対に上手くなってレギュラーの座を必ず取り返したいと思っています。
    お忙しいと思いますがどうぞよろしくお願い致します。

    • 赤鬼 より:

      あゆさんへ
      コメントありがとうございます。

      台風が近づいてきていますね。
      僕の住んでいる場所も、雨が降ってきています。

      お互い防災意識をしっかり持って、台風がすぎるのを待ちましょう。
      さて、早速質問に答えていきますね♫

      ・レシーブする瞬間に何を考えたら良いのか?
      これはざっくり言うと「次のボールを触る人が少しでも処理しやすいパスを出す」ですね。
      そんなに力のない中学生くらいだと、自分のプレイでいっぱいいっぱいになり「次の人の事を考える余裕」がありません。

      ですから、セッターはちゃんとセットアップの位置に間に合いそうか?
      強度レシーブの時にセッターがブロックを跳んでいたら、これくらいの高さなら間に合うか?

      といったように、次の人のことを考える癖をつけてください。
      これは普段の練習からも可能です。

      そして今度は具体的なプレイの事をお話ししましょう。
      まず、レシーブで重要なのはボールの正面に入る事と、面の角度です。

      これは三つ目の「スパイクカットのとき相手のどこを見てコースを読めば良いのか?」と重複するので一緒に解説しますね♫
      まず、スパイクはスタート位置から「ボールの落下地点」に助走を開始します。

      基本的に中学、高校くらいだと助走の軌道の延長線上にスパイクを打ってくる傾向が強いです。
      空中でブロッカーの位置を確認して、コースを急遽変更する選手もいますが、かなりのレベルでないとお目にかかる事はないでしょう。

      ですから、まずは相手の助走の開始位置を確認して、相手セッターがトスをあげたらボールの落下地点を予測してください。
      後はこの延長線上にポジションをとるようにすればオッケー!

      他にも一般的に言われている事が「相手の胸の向きで判断する」ですね。
      人それぞれ判断材料は違うと思いますが、普段の練習から予測するやり方を考える癖をつける事をオススメします。

      相手の動きからボールを予測し、ボールが飛んでくるコースに入る!
      自分の守備範囲内にボールが入る位置に移動する!
      これを常に意識するようにしてみてください。

      最後に「家でボールを使わずにレシーブ練をするときに何をしたら良いのか?」ですね。
      色々とありますが、テニスボールを使っての壁当てなどのレシーブ練習、誰かにボールを投げてもらってのサーブカット・・・

      後はこれをやってみて欲しいですね!
      https://youtu.be/PmZt_LbEQ_A
      足の使い方の練習です。

      これが出来ない中学、高校生ってかなり多いです。
      どの学校も自然に身につくものと考えているので、そこまで重要視していません。

      ライバルに差をつけるためにも是非マスターして欲しいですね!
      とまぁ、かなりの長文になりましたが現在可能なアドバイスはこんなとろこです。

      一年生にレギュラーを取られてめっちゃ悔しいでしょ?
      あー、わかりますよー

      僕も高校の時に後輩からレギュラー取られましたからねー。
      まぁ、最終的には取り返しました!

      レギュラー奪還には「実力」だけが先行指標にされがちですが、実はこれだけではありません。
      チームとしてのルール(日常的な部分から、試合でのシステム)を守れるか?

      他のチームメイトとの相性はどうか?みたいな感じです。
      特に「今のチームに足りないものは何か?」「監督が求めているものは何か_」これを観察するようにしてください。

      サーブカットを求められているのならサーブカットを強化。
      ムードが悪いならムードメーカー。

      完璧なチームなんて存在しません
      いくらでもチームの改善点は存在します。

      それを補えるような選手になれば、レギュラー奪還も可能です!
      一緒に頑張っていきましょう!

      • あゆ より:

        私の大雑把な質問にこんなにも丁寧に答えてくださりありがとうございます。
        レギュラーから外されたことは客観的にプレーを考える良い機会を与えて貰ったのだと考えてチームに足りないことなどを見つけていきたいです。
        赤鬼さんに教えて頂いたことを早く自分のものに出来るよう今まで以上に練習に力を入れていきたいと思います。
        本当にありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください